ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

映画

【レビュー】はなればなれに 100分版 の口コミ評判!

「青春映画&コメディ&人間模様etc.の要素が織り込まれた群像劇といった印象ですが映画自体は至ってシンプル。独自のスタイルで描いたユニークさが新しいカンジ☆ 」

hanarebanareni
上映中【2015年5月2日(土)から公開】

2014年に劇場公開された、下手大輔監督の長編デビュー作「はなればなれに」の劇場公開版(86分)より14分長い別バージョン。2012年・第25回東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門に正式出品され、同映画祭でのみ上映されたバージョンで、主人公3人の心情やエピソードをより深く描写。ラストも14年劇場公開版とは異なっている。東京を飛び出し、海辺の閉鎖された旅館で共同生活を送ることになった3人の男女の心の距離感を、最小限のセリフと音楽、長回しの撮影などでシンプルに描いた青春群像劇。-eiga.com -

はなればなれに 100分版 を観た人の感想、評価、口コミ

下手大輔監督『はなればなれに』の100分版を観て来ました。86分版も見たのですが14分違うだけで、ガラっと感じ方が違いました。溜息が出るくらい美しい映画です!

『はなればなれに』下手監督&矢田部さんとのトークイベントでパン踊りのシーンは脚本に″パン踊り″とだけあったコト、技術的な問題を除き全てワンテイクのスタイルなど興味深かったですが、海外インタビューに柔軟過ぎる返しも監督さんらしくて爆☆

『はなればなれに』100分版。3人の道草はそれぞれにとってイミあるものに。そして青春映画&コメディ&人間模様etc.の要素が織り込まれた群像劇といった印象ですが映画自体は至ってシンプル。独自のスタイルで描いたユニークさが新しいカンジ☆

『はなればなれに』100分版。見ず知らずの3人+αで過ごす不思議な数日間の物語は、ちょっとした人生の寄り道みたいで なんだか心地良かったです。ベランダのパン踊り男性ソロパートなんて、ご機嫌なメロディについ座りながら踊ってしまうという☆

「はなればなれに」のポスターに騙されたな。真ん中の女性はマッドネスだ

第25回東京国際映画祭「日本映画・ある視点」部門で上映された『はなればなれに』の100分版を観て来ました。海外では86分版で上映されたようで、100分版は上記の映画祭以来だそう

「はなればなれに」
主人公の独特な雰囲気。
他人の人生が、重なる。

一人っきりで
はなればなれに
今夜も何処かで
誰かと誰かが
はなればなれに
笑いながら泣いて観た
御馳走様でした。

映画「はなればなれに」100分版を東京国際映画祭以来2年半ぶりに観たけどより細かい部分が描かれていて、ここからブラッシュアップされた86分版もまた観てみたいと思った♪そう、この作品は何度でも観たくなる映画なのだ!

映画「はなればなれに」を観てきた。
ひょんなことから集まった男女3人の話。ユーモアとか3人の構図とかデジャブとか音とか。女性がマッドな役でおもろかった

はなればなれに ゴダールの邦題と同じにする図々しさはよしとしても卓球の下りはイラッとしました たいした話じゃないし100分は長いのでは

下手大輔 監督の「はなればなれに」100分版上映は、皆さん見に行った方が良いですよー!「ザ・トライブ」だけ見て帰るのではもったいない!とても面白い映画なのですよ。そして新しい何かを予感させる才能なのです。

「はなればなれに」を観る。「移動映画館」からの落差が大きい。どうしても登場人物たちの言動が「薄く」見えてしまう。それでも、エアテニスのシーンに可能性を感じた。次回作に期待したい。

はなればなれに』観てきました。とてもよかったです。世界観、雰囲気、とても素敵でした(((o(*゚▽゚*)o)))

はなればなれに はよかった。音と自然と美形たちの小さなドラマ。フランス映画みたいで、美しいけど悲しかった。三角関係も切なかった。演出家は人を愛せないで物語を愛するタイプ。一番かわいそうだった。クロの自己中ぶりが自分みたいで苦笑い。

PR
[ad#ec_kiji_footw]
PR
[ad#ec_kiji_footw]
●キャスト●

城戸愛莉
斉藤悠
中泉英雄
松本若菜

●スタッフ●

監督 下手大輔
脚本 下手大輔
●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

最新みんなのレビュー

見終わったあと見てよかったと思えた。

2025年4月5日

途中までそんな泣くようなやつじゃないのか?と思うけど、後半になるにつれてじわじわ涙が出てくるあったかいお話です。

ななちゃん

見て損なし!

2025年4月5日

おいしくて泣くときの意味が分かるとやばいです😭

みんなに1回は見て欲しいです!

ととみ

情景描写と心情描写のリンクが美しい。

2025年4月5日

ネタバレなしで映画全体の感想を述べたいと思います。

まず、情景描写と心情描写のリンクが美しい。

雨などの情景の美しさと、長尾謙杜さん、當真あみさんの表情から感じられる儚さだったり、芯の強さだったり、年相応の青さだったりが唯一無二の画を作り出していたと思います。

次に、表情や目から読み取る描写が巧みだったこと。

劇中では長尾謙杜さん演じる心也の表情にフィーチャーされた描写が多く、深みのある心情が伝わってきました。長尾さんの、台詞を超えた、言葉では言い表せない心の奥の表情を表現する演技力、恐れ入りました。兎に角、瞳が全てを物語っていました。それくらいに、目の演技が素晴らしい。

そして、本作はラブストーリーでありながら、子ども食堂から見る日本の貧困についても描かれています。

硬くなりすぎず、と言うのは少し語弊があるかもしれませんが、変に構えずに日本が抱える貧困について知ることができるのは良いと思います。

また、貧困とラブストーリーが喧嘩をせずに共存している点も、特筆すべき点だと思います。伝えることは伝えつつ、共存しているからこそ、貧困の話題によって物語全体が重くなりすぎず、恋愛や青春の苦さもしっかりと感じられるようになっていたと思います。

鑑賞中はずっと至る所から啜り泣く声が聞こえていました。鑑賞後には大きな拍手も。ハンカチ必須です。

心震える作品と出会えたこと、感謝します。

そして、俳優・長尾謙杜のこれからが楽しみです。

豆腐ハラスメント

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , ,