映画

【レビュー】グッド・ライ〜いちばん優しい嘘〜 の口コミ評判!

「生涯最高の作品に出逢った。これほどまで美しい映画を観たことが無い。これこそが人としての、命としての、真の正しさ。強さ。それは限りなく純粋で、美しい。感動。グッド・ライ~いちばん優しい嘘~。この最高に愛おしい映画を世界中に伝えたい。」

sekaideitiban
上映中【2015年4月17日(金)から公開】

両親と住む場所を失い、難民となった3600人ものスーダンの若者たちを全米各地に移住させた、80年代の実話を基にした人間ドラマ。言語も文化も異なるスーダンの人々と彼らを就職させようと奮闘するアメリカ人との絆を描く。監督は『ぼくたちのムッシュ・ラザール』でアカデミー外国語映画賞候補になったフィリップ・ファラルドー。-Movie Walker -

グッド・ライ〜いちばん優しい嘘〜を観た人の感想、評価、口コミ

『グッド・ライ いちばん優しい嘘』主要人物の4人は実際の当事者だった。どうりで生々しいわけだし、リンクの上では生まれたての牛みたいなわけだ(笑) こういった映画は僕が出会ったなかでは『最愛の大地』以来かな。

「グッド・ライ~いちばん優しい嘘」観た!
彼らのピュアさが微笑ましい…
それでいいの?彼らはきっとそれでいいんだ…と頭の中でいろいろ考えたなあ。

映画(グッド・ライ いちばん優しい嘘)観終わった。
壮絶な前フリ映画でした。

良い話のように見えて結局は何も解決していないような気もするが、ここから何かが変わればいいなあみたいな作りだった。現場を知ることって大事だしね『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』

グッド・ライ観る前はあんまり期待してなかったんだけどめっちゃ良かったんですが。こういう単純な感動作って普段は毛嫌いするんだけどね。

シングルで働く女性に
「優れたサバイバル能力を持っている」
なんという素晴らしい称え方でしょう!
『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』

『グッド・ライ』実際に難民だった人たちを役者に使い彼らの演技もいいし、面白くてよくできてるので多くの人に観に行ってほしいです。まず知らしめるのが先、っていうこともあるもんね

序盤の子供時代の逃避行から泣けた。こんなに泣ける映画だと思わなかった。ラスト、細かい事は気にせず泣けた。でも暖かい映画。良いお話でした。
映画「グッド・ライ~いちばん優しい嘘~」

『グッド・ライ いちばん優しい嘘』タイトルの意味はラストに知るのだがその選択に涙してしまった。 幼少期のあの会話が伏線になっていたなんて!

『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』もっと気軽に観られるかと
思っていきましたが、しっかりと胸に刺さる作品でした。
早めに映画館へどうぞ。いい映画だけど、ロングランは難しいから。

[ad#kakukiji_free]
『グッド・ライ』上映前、前の席の熟年カッポーがスクリーンを指差してやいのやいのしゃべってた。「たのむから上映はやめてね」と思ったら、やっぱりしゃべってて、ちょっと「…。」と思ったけど途中で泣いてたから水に流した。

「グッド・ライ」鑑賞。スーダン内戦についてもロストボーイズについても不案内。なのでそこんとこ掘り下げてほしかったんだけど、如何せんR・ウィザースプーン寄りのプロットなだけに、社会派ドラマも家族ドラマも弱め。そりゃ演技うまいけどね、彼女。ラストもハッピーエンドなんだかねぇ…。

イシメール・ベア『戦場から生きのびて ぼくは少年兵士だった』(2008年 河出書房新社,これも必読!) を読んで良かったと思われた方は必見でしょう。『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』

グッド・ライ、多くの人の眼に、止まりますよう…

『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』彼らの知らない世界に住む我々の方こそ彼らの住む世界を知らな過ぎるのだ。タイトルそのもののラストには何年も苦しめられたものから解き放たれただろうと思えた。エンドロールのキャスト情報も一段と余韻を残す。

思いがけず、今年一になるかもしれないそんなグッド ライで朝から涙が止まらなくてね。DVD買おうかなぁ。

グッド・ライ いちばん優しい嘘
スーダン内戦で生き別れた兄、難民として渡ったアメリカで離れ離れになった妹、そしてカンザスシティで暮す事になる兄弟たちの物語。真面目な社会派だけど彼らの純粋さとそれ故のユーモアが固くなった心をほぐし、サポートする人々の優しさと相俟って心を揺さぶる。

『グッドライ』【ネタバレ】ただ最後は民族内の自己犠牲に終結させちゃって、そこはご都合主義でもいいからアメリカ様の力でどうにかしろよと。そもそも「グッド・ライ」の思想もアメリカ様によるものじゃないか。アメリカ様にも限界はあって、まずこの物語を作るのが一歩かもしれんが

『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』試写会へ。スーダンからアメリカへ移った難民の実話を元にした人間ドラマ。号泣まではいかなかったけど、その手前でずっと見てた感じ。色んな場面が印象に残る深イイ作品。

グッド・ライ〜いちばん優しい嘘〜に行ってきた。重さと軽さのバランスがよく、俳優もよく、細かい設定をおざなりにしない好感を持てる作品であったが、いまいち絶賛できないのは、タイトルとそこに仕掛けられた伏線があまりにもつまらないからだと思う。この伏線は蛇足というかネタバレ…

「グッド・ライ」を観た。難民や難民キャンプの事は知らない事ばかりだったのでいろいろ考えさせられた。
こういう映画は、お金を払って観ないといけない映画だな。

『グッド・ライ』カルチャーギャップの笑いはあるんだけど、そこはメインで無く、祖国もいられないけどアメリカに馴染むのも大変で…という苦悩の中から希望を見出していくという。これもありきたりかもしれんが全体的に真摯な作りで良い。

グッド・ライ いちばん優しい嘘
相変わらずいい味出してるリース・ウィザースプーンと元難民の俳優、モデル、ラッパーのアンサンブルは素晴らしく、民族の誇りを爆発させる場面などで印象的に流れるアフリカ系の曲にも心が躍る。「ぼくたちのムッシュ・ラザール」のフィリップ・ファラルドー監督。

『グッド・ライ~いちばん優しい嘘~』スーダン難民が難民プログラムでアメリカに行く話で、カルチャーギャップによる笑いをメインにするハートウォーミング系かと思ったら、序盤しばらくは子供たちの過酷なサバイバル描写。撮り方は軽やかなのにディテールが結構エグい

生涯最高の作品に出逢った。これほどまで美しい映画を観たことが無い。
これこそが人としての、命としての、真の正しさ。強さ。それは限りなく純粋で、美しい。
感動。グッド・ライ~いちばん優しい嘘~。この最高に愛おしい映画を世界中に伝えたい。

PR
[ad#ec_kiji_footw]
PR
[ad#ec_kiji_footw]
●キャスト●

キャリー リース・ウィザースプーン
マメール アーノルド・オーチェン
ジェレミア ゲール・ドゥエイニー
ポール エマニュエル・ジャル
●スタッフ●

監督 フィリップ・ファラルドー
脚本 マーガレット・ネイグル
●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

最新みんなのレビュー

今ひとつ

2025年10月13日

そんなに映画通では無いですが、

子供の頃から見て来た映画で

秋刀魚の味と我谷は緑なりきと並んで

八つ墓村の3本は好きな映画です。

角川映画としては今ひとつでしたね。

今ひとつ

2025年10月13日

今日、火喰鳥を喰うと言う映画を見た。普段は映画館にホラー映画を観ようとは思はないが、角川映画なので面白いのでは、と思って見に行った。まぁそれなりに面白かったが、あくまでもそれなりである、角川映画としてある程度出来上がっている部分が多少あったはあったが、物足りない処が非常に多かった。冒頭スタートは良かったが、そこでの第二次大戦時の描写が長すぎる割に戦死した先祖のディテールが良く無い、まず、戦死する前では普通の人間で描き、生きて帰りたいと願う普通の青年であれば良かった物を、その時点で既に得体の知れない人物像にしてしまっている点だ。出兵時の俳優の写真もっと普通の好青年で良かったはずである。最後に出てくる老人を普通の老人にしているのに何故、軍人を最初から怪物めいたキャスディングにしてしまったのだろうか?霊能力者の存在も余計であったと思う。霊能力は彼女だけで良かったし、彼女が高校まで松本に住んでいた、と言うエピソードがあるならば、彼女と曾祖母存在の因果が戦死した大叔父となんなりかのあると言う設定が最後に解る様な、例えば、彼女の実家から映画の最後に曾祖母と大叔父が子供の頃知り合いだった写真が出てくる等、合わせて最初に墓の横の畑の中に出てくる少女が彼女の曾祖母であったとかである。主人公の走馬灯は早すぎである。最終暗転後のエンディングで出せば、思念の強さが、愛情の強さが、脆い物では無く、それこそが、不可解な運命の歴史を紡いで行くと言う角川映画になったと思う。そこで人間の深みと思念の強さが過去に遡れば遡るほど強く、それが恐怖となる。逆に言うなら、文明の進化と共に現代人のそれが薄れている、或いは弱くなっていると言う物を表現して来た角川映画らしい作品になったのではと思う。犬神家も八つ墓村も、過去の人間の思念が現在の世界の運命を狂わす、過去は現代に繋がっている、歴史と因習因果を通じて、現代人が忘れてしまった何かを恐怖映画と言う形で表現してくれる日本特有の映画である角川映画になったはずである。

それが、余計な霊能力者の登場で台無しになってしまった感がある。

秒速5センチメートル

2025年10月13日

森七菜の高校生役の演技が本当にヤバいし可愛いです

松村北斗が泣いてるシーンは胸熱です

かき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-