ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

映画

映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』


【2015年2月28日公開,115分】

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

【監督】ジョン・ファヴロー【脚本】ジョン・ファヴロー

【キャスト】

カール・キャスパージョン・ファヴロー
マーティンジョン・レグイザモ
トニーボビー・カナヴェイル
パーシーエムジェイ・アンソニー
モリースカーレット・ヨハンソン
リーヴァダスティン・ホフマン
アイネズソフィア・ヴェルガラ
ラムジー・ミシェルオリヴァー・プラット
ジェンエイミー・セダリス
マーヴィンロバート・ダウニー・Jr.
フローラグロリア・サンドバル
マイアミの警官ラッセル・ピーターズ

『アイアンマン』シリーズの監督、ジョン・ファヴローが監督・製作・脚本だけでなく自ら主演を務めた人間ドラマ。一流レストランの総料理長だった男が、オーナーとの対立を機に、フードトラックでサンドウィッチの移動販売を始めるさまを描き出す。ロバート・ダウニーJr.、スカーレット・ヨハンソンら豪華キャストが脇を固める。-公式サイト-

あらすじ<STORY>

ロサンゼルスにある一流レストランの<総料理長>カール・キャスパーは、メニューにあれこれと口出しするオーナーと対立し、突然店を辞めてしまう。次の仕事を探さなければならない時にマイアミに行った彼は、絶品のキューバサンドイッチと出逢う。
その美味しさで人々に喜んでもらう為に、移動販売を始めることに。
譲り受けたボロボロのフードトラックを改装し、マイアミ~ニュー・オリンズ~オースティン~ロサンゼルスまで究極のキューバサンドイッチを作り、売る旅がスタートした―。

『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を観た人の感想、評価、口コミ

気軽に投稿して下さい♪

 

◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
一流レストランの料理長が
料理評論家の評価に対してTwitterで抗議し炎上。
ゼロからフードトラックを始めるハートフルコメディ。
Twitterの功罪とキューバサンドについて学べる二度美味しい映画。
腹が減って仕方がない。

 

◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
5文字以上のタイトルなんていっぱいあるけど、
なんとなく最初にこれが浮かんだ。

本来はあまり観ないタイプの映画なんだけど、
ジョン・ファブロー映画と相性が良いせいか、これはすごく楽しめた。

 

◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
超ご機嫌なハッピームービー♪
序盤こそ事件が起こるものの、あとは陽気なラテン音楽と共に楽しい方向へ転がっていく。

“批判されたら傷つく”って、そりゃそうだ。あんなに心血注いだ料理や映画だもの。
今まで以上にありがたく享受しようと思います😊

 

◉ジョン・ファブロー監督主演
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』。

MCUを貫く軽妙さはアイアンマンからだよな〜と。
ていうかこの映画がとにかく大好きだよ
夏の暑い日におやつ食べながら観たい。最高

 

◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」

色んな人からオススメされて、やっと鑑賞しました〜👏
なんですか、この幸せしか感じない映画は。
…ただダイエット中の人には、しんどいです、腹減ります。
ジョン・レグイザモが良いですね!!

 

◉『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
こんなにもTwitterが使われた作品も珍しいかなと…
とにかくあのサンドイッチ的なやつが食べたい…
親父がしっかり自分の仕事の厳しさを息子に伝えていく展開も素晴らしい…
あと周りの人たち優しすぎだろ…

 

◉「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を鑑賞。
今年も一回に観ているのにもう観たくなる。
疲れている時にとてもハッピーな気分になれる作品です。
よく考えるとキューバサンドは食べたことがないし、どこで食べられるのだろう。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

最高のエンターテイメント!

2025年4月12日

とにかくテンポがよくて2時間目が離せないし、最後の伏線回収が気持ちいいです。

観た後元気が出て、なんでも出来そうな気持ちになりました。おすすめです!

まろ

面白い作品

2025年4月12日

主人公の頭の良さに感服。

ストーリーもバランス良かった。

頭が良い人は何でもできちゃう映画

すっぱい

最高

2025年4月8日

原作のファンなので実写化はどうなるかなと思ってたけど理想以上!

作間さんが醸し出すオーラは山田そのものだったし、茜っちの二次元でしか表現できないと思ってた表情も山下さんお見事でした

切らないでおいて欲しい部分はしっかり使われてて文句なかった。

ゆば

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , , , , , , , , , , ,