ゼノブレイド2 攻略動画速報まとめ
【ゼノブレ2攻略】『ニア』キズナリング必要ポイント・効果・特徴まとめ!

ニアの特徴

ニアは、水属性で回復タイプのビャッコをメインに使おう!
近距離攻撃と、エーテルの高さを生かした遠距離攻撃が得意だぞ!
基本的には回復役として重宝するだろう!ニア次第でパーティの生存率が上昇するぞ!
回復ブレイドを3体装備して、回復特化のクラスにすると安定する!パーティの回復役として最も欠かせない存在になるぞ!
特にボス戦では有難みを凄く感じるので、迂闊に攻撃タイプのブレイドに交代させない方が良いかもしれない!
キズナリング「必要ポイント・効果」
| キズナリング | 必要ポイント | 効果 |
| 野生の目覚めⅠ | 750 | 戦闘開始時、Xボタンのドライバーアーツが使用可能。 |
| 野生の目覚めⅡ | 2500 | 戦闘開始時、Yボタンのドライバーアーツが使用可能。 |
| 野生の目覚めⅢ | 5000 | 戦闘開始時、Bボタンのドライバーアーツが使用可能。 |
| ハーブ調合 | 1000 | 回復ポットの効果が20%アップ。 |
| 癒し手 | 250 | 助け起こした相手のHPを15%プラス。 |
| ビッグキャット | 2000 | 最大HPを15%プラス。 |
| 合気 | 6000 | ブレイクの有効時間を20%延長。 |
| 猫娘 | 625 | 素早さを20プラス。 |
| 喜びの共有 | 1500 | 必殺技のボタンチャレンジでExcellentを獲得した時、パーティゲージが増加。 |
| 獣の追撃 | 4000 | キャンセル時のダメージ上昇率をプラス。 |
| エーテルの才能 | 375 | エーテル力を20プラス。 |
| 連爪 | 3000 | ドライバーアーツをキャンセルて、ドライバーアーツを使用することができる。 |
| 生存本能 | 3000 | 自身の回復量が10%アップ(回復ポッドによる回復は除く) |
| 動体視力 | 500 | 器用さを20プラス。 |
| パンサーアタック | 2000 | 不意打ち成功時、与ダメージが50%アップ。 |
| ロック解除2列目 | スキル2個獲得 | 2列目のスキルが解放。 |
| ロック解除3列目 | スキル5個獲得 | 3列目のスキルが解放。 |















