映画

【レビュー】映画『聖の青春』

「難病を抱えて将棋で闘う壮絶な日々と、その中でも失われない村山聖の愛らしさが見事に表現されていた。」「魂を削る一手一手に心が揺さぶられた」「松山ケンイチと東出昌大の役作りや演技は素晴らしかった!」

 

20160715-satoshinoseishun02
上映中【2016年11月19日(土)公開】

 

1998年に29歳の若さで亡くなった棋士、村山聖の生涯を描く、松山ケンイチ主演の人間ドラマ。病と戦いながら、将棋に全人生をかけ、全力で生きた村山の一生を、師弟愛、家族愛、ライバルとの友情とともに描く。松山が体重を増やして村山を演じ、東出昌大も村山の最大のライバル、羽生善治を徹底した役作りで演じている。-Movie Walker-

 

 

映画『聖の青春』を観た人の感想、評価、口コミ

「聖の青春」 しかし棋士というのはなんて壮絶なお仕事なんでしょうか…

 

映画『聖の青春』、評価あまり高くなかったので心配していたけど、とても良かった。序盤が少しちぐはぐしていたくらい。これはバランスの取れた良作や。

 

聖の青春、居酒屋のシーンで松山ケンイチと東出昌大がこのままイタズラなKissしてしまうのではないかとヒヤヒヤした。

 

聖の青春観てきました。リリー・フランキーが森師匠のイメージ通りでした。

 

母のリクエストで、聖の青春観てきた。良い。実話を基にした物を観るとどこまでが事実なのか知りたくなる。イタキスと吉牛がやたら推されてたけど。

 

聖の青春見てきた。東出さん、羽生さんをよく研究してるなーと。松ケン演じる村山さんも生意気だけどすごくチャーミングだった。愛読書いたずらなkiss!2人の帰り道と食堂のシーン良かった。あと柄本時夫くん演ずるチンピラ風の棋士最高! ずっと読みたかった原作買って帰宅。

 

聖の青春、原作読んでない人のためにちょっとだけ補足すると、村山さんが水道の水をわずかに滴らせ続けているのは、生きてる・時間が流れているということをわかるため、締め忘れじゃなく、わざとです。

 

『聖の青春』はとても密度の濃いよい映画で、ぜひ劇場に足を運んでほしい一作。登場する棋士達の生き様に肌でふれられる、それは同時に彼らを演じる役者一人一人の生き様を感じられるということでもある。棋士が命を削って戦うように、役者は命を削って演じる。映画はすごい、役者はすごいなと改めて。

 

聖の青春は変にお涙頂戴的になってないのも良かった。聖の将棋以外の日常では基本的にコミュ障の少女漫画オタクとして描かれてるし、愛読書としてイタズラなKissが出てくるんだけどその最新刊を求める=決して手の届かないものを求めるってメタファーになってんのかな?脚色だとしたら上手いよな。

 

聖の青春みた!めちゃめちゃ泣いた!けど対局シーンのあっさり感はすごい思い切り。松山ケンイチと東出昌大の再現度はすさまじい。 ただストーリーが地味で演出がベタベタで萎える

 

松ケンの愛嬌がすごく良かったですよ。将棋の対局みると胃がキリキリする時ありますが、それを思い出させる緊迫感あふれるシーンがあったり、有名な棋士のエピソードがちゃんと入っていたり、見応えありました。

 

何はともあれ松山ケンイチと東出昌大が良かった。それと将棋の場面も素晴らしく、日常と対比させること等で緊迫感がより際立ってたし、誇張でなく命削る闘いであることも伝わってきた。これは静寂の中で指される駒の音ほか音響が肝だと思うんでマジ劇場で観るのがお薦め。

 

「聖の青春」松山ケンイチくんは、本当に久し振りに(L以来?)彼の演技力にゾクゾクさせられました。ただ無駄に太った訳ではない姿を見せつけられたように思います。染谷将太に柄本時生と、若手のクセものたちが周りを固め、リリー・フランキーが締めるという構図。女性陣が弱いですけどね。

 

 

「聖の青春」、私は全然泣けなかった。 目ん玉かっぴらいてしっかり松山さんの村山を見届けなければと思い、凄い緊張感のある画面だったので。 2回目の方が泣けるんじゃないかな。 ホントを言うと、私は東出羽生に悲観的だった。 原作好きすぎて、もう誰が実写化しても無理、というのに近い。続

 

聖の青春とてもよかった〜。一緒に見に来てくれた会社の同僚も良かったと言ってくれて、泣きすぎてお手洗いにお顔を直しにいきました……。将棋あんまり知らない人でもお話分かりやすかったとのこと。羽生先生もかわいかったと言ってました。お昼食べながら一通り語って、私はこれから将棋です。

 

聖の青春、良かった。松山ケンイチさんと東出昌大さんの名演に惹き込まれた。将棋は基本的なルールしか知らなかったけど、この映画で興味を持って、帰りの電車でいろいろ必死にググってる。

 

「聖の青春」観ました。先崎学役の柄本時生のチンピラ感がとても良い。東出昌大は背がデカすぎるが確かに羽生だった。羽生との会話のリフレインは避けたほうがよかったが、概ねかなり真面目に作られた安定感ある映画だった。

 

難病ものかと思いきやセオリー通りの泣きに逃げてなくて、だからといって博徒のような自暴自棄には流れていかない、人間としか表現しようがない人生を描いていました。脚本の向井康介氏は最近のお気に入りですが、一筋縄ではいかない映画をまた書きましたね。

 

作品は松山ケンイチさんが全身全霊をかけ村山聖棋士の生涯を演じている姿はまるでドキュメンタリーを見るようで素晴らしかったです。東出さんの羽生四冠も本人のようでした。生き抜く事を教えてもらった、力強い作品でした。

 

いい映画!!!!将棋勉強してる人ならもっともっと面白いとおもうけど!!!崩して遊んでたわたしでも楽しめるいい映画 役者の気合がすごい…… あと羽生さんかわいかった ほんもののほうの羽生さん

 

聖の青春においては、ヒロインは間違いなく東出くんが演じる羽生善治なんだけど、舞台挨拶で呼び込まれるときに、この作品のメインヒロインでもある羽生善治三冠です!って言われて羽生先生現れるの最高だった…メインヒロイン羽生善治…

 

聖の青春、良かったです。 中でも出演陣の演技は特に素晴らしかった。 主役を張る松山さんと東出さんの二人が後半に差し掛かるに連れてだんだん本物にしか見えなくなってくるし、表情とか仕草のそれが本気で"殺し合い"をしてる棋士のそれだった。 ラストシーンだけでも見る価値があると思う。

 

「聖の青春」を見てきた。プロモーションが派手だったから愛や感動を押し付ける過剰な演出を心配してたけど杞憂に終わってよかった。死人にくちなしって言うじゃん。羽生さんをヒロインに据えたことで、苛烈な勝負の世界に生きる若者たちに焦点が当たり世話をする大人が見守るだけなのが嬉しかった。

 

「聖の青春」、私は将棋が全然分からないながらも、後ろの席で見てたおじさんが多分将棋ファンで、場面展開とか、対局シーンの一手一手に溜息ついたり、唸ったり、色々するので、余計に臨場感アップ。まさかの特効(笑)

 

聖の青春見終わった ずっと静かなシーンが続くんだけど 心象風景はずっと荒れていて すごい観ていて力がこもる作品だった

 

[ad#foot_text]

 


 

次のページへ >

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

最新みんなのレビュー

今ひとつ

2025年10月13日

そんなに映画通では無いですが、

子供の頃から見て来た映画で

秋刀魚の味と我谷は緑なりきと並んで

八つ墓村の3本は好きな映画です。

角川映画としては今ひとつでしたね。

今ひとつ

2025年10月13日

今日、火喰鳥を喰うと言う映画を見た。普段は映画館にホラー映画を観ようとは思はないが、角川映画なので面白いのでは、と思って見に行った。まぁそれなりに面白かったが、あくまでもそれなりである、角川映画としてある程度出来上がっている部分が多少あったはあったが、物足りない処が非常に多かった。冒頭スタートは良かったが、そこでの第二次大戦時の描写が長すぎる割に戦死した先祖のディテールが良く無い、まず、戦死する前では普通の人間で描き、生きて帰りたいと願う普通の青年であれば良かった物を、その時点で既に得体の知れない人物像にしてしまっている点だ。出兵時の俳優の写真もっと普通の好青年で良かったはずである。最後に出てくる老人を普通の老人にしているのに何故、軍人を最初から怪物めいたキャスディングにしてしまったのだろうか?霊能力者の存在も余計であったと思う。霊能力は彼女だけで良かったし、彼女が高校まで松本に住んでいた、と言うエピソードがあるならば、彼女と曾祖母存在の因果が戦死した大叔父となんなりかのあると言う設定が最後に解る様な、例えば、彼女の実家から映画の最後に曾祖母と大叔父が子供の頃知り合いだった写真が出てくる等、合わせて最初に墓の横の畑の中に出てくる少女が彼女の曾祖母であったとかである。主人公の走馬灯は早すぎである。最終暗転後のエンディングで出せば、思念の強さが、愛情の強さが、脆い物では無く、それこそが、不可解な運命の歴史を紡いで行くと言う角川映画になったと思う。そこで人間の深みと思念の強さが過去に遡れば遡るほど強く、それが恐怖となる。逆に言うなら、文明の進化と共に現代人のそれが薄れている、或いは弱くなっていると言う物を表現して来た角川映画らしい作品になったのではと思う。犬神家も八つ墓村も、過去の人間の思念が現在の世界の運命を狂わす、過去は現代に繋がっている、歴史と因習因果を通じて、現代人が忘れてしまった何かを恐怖映画と言う形で表現してくれる日本特有の映画である角川映画になったはずである。

それが、余計な霊能力者の登場で台無しになってしまった感がある。

秒速5センチメートル

2025年10月13日

森七菜の高校生役の演技が本当にヤバいし可愛いです

松村北斗が泣いてるシーンは胸熱です

かき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , , , , , , , ,