ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『夏への扉 ーキミのいる未来へー』

2021年6月25日

「山﨑賢人作品の中で1番好きな映画になりました!」「物凄く温かくて幸せな気持ちになりました!」「LiSAの主題歌が流れるタイミングも完璧!」


上映中【2021年6月25日公開,118分】

 

SF作家ロバート・A・ハインラインの名作小説「夏への扉」を、『フォルトゥナの瞳』の三木孝浩監督が舞台を日本に移して映画化。『キングダム』の山崎賢人が人生のすべてを奪われた科学者に扮し、30年の時を超えて自身の未来を取り戻そうとする。主人公に力を貸すヒューマノイドロボットを藤木直人が、数奇な運命に翻弄されるヒロインを清原果耶が演じ、主題歌を「鬼滅の刃」の楽曲で知られるLiSAが務める。-Movie Walker-



 

あらすじ<STORY>

1995年の東京。科学者の高倉宗一郎は、亡き父の親友であった松下の遺志を継ぎ、プラズマ蓄電池や実用化ロボットの完成を目指していた。愛猫のピートと松下の娘の璃子に支えられながら研究に没頭する毎日を過ごしていたある日、宗一郎は共同経営者と婚約者の裏切りによって研究も会社も奪われてしまう。その挙句に強制的に冷凍睡眠させられた宗一郎が目を覚ますと、そこは30年が経過した2025年の東京だった。

●キャスト●

高倉宗一郎山崎賢人
松下璃子清原果耶
ロボット藤木直人
白石 鈴夏菜
松下和人眞島秀和
坪井剛太浜野謙太
遠井教授田口トモロヲ
佐藤みどり高梨臨
佐藤太郎原田泰造

●スタッフ●

監督三木孝浩
原作ロバート・A・ハインライン
脚本菅野友恵
主題歌LiSA「サプライズ」

映画『夏への扉 ーキミのいる未来へー』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉映画『夏への扉 ーキミのいる未来へー』鑑賞。
全体的に駆け足感こそ感じたものの、時間を行き来するギミックの巧妙さに何度も驚かされた。
幸せをを掴もうとする主人公が作り出す爽やかな空気感が心地よい。
可愛らしい登場人物たちから未来の希望を信じる尊さを感じて幸せな気持ちになる!

 

◉『夏への扉 ーキミのいる未来へー』。
原作はアメリカの名作SF小説。
冷凍睡眠中は不老とは都合良すぎるけど、
大切な人を救うため奔走する主人公の緊張感、
サスペンスとロマンが同居する世界観に引き込まれる。

そして猫が超絶可愛くて悶える
(『ねことじいちゃん』の主演猫ベーコン君)。猫好きも必見!

 

◉『夏への扉 ーキミのいる未来へー』観てきました✨
タイムリープする話で時間の関係とか把握するの難しかったけどだからこそ
最後の伏線回収が気持ちよかったー😆それに最後はハッピーエンドで良かった😭

 

◉『夏への扉 ーキミのいる未来へー』観てきました😊
ラストめちゃ良かったです💖
ウルッときた泣き顔
直人さんのロボットいい味出してる❣️

 

◉『夏への扉 ーキミのいる未来へー』
朝から泣きすぎて顔ボロボロです😭
とにかく...物凄く温かくて幸せな気持ちになりました✨😍(語彙力下さい😂)
あまりに感動して放心状態のまま...キャラクター観たら脳がパニックw
そしてグッズ買いすぎ💦

 

◉『夏への扉 ーキミのいる未来へー』🚪🐈
原作を読んでいない分始めは戸惑ったけど、素敵なラストでした
宗ちゃんは賢人くんと何かが似てる人物のように感じました
最後の部屋のシーンの絵、美しかった💠

見る前にグッズを買っていたのに気づいたら見終わった後もレジに並んでた最高の1日

 

◉『夏への扉 ーキミのいる未来へー』観てきました。
時間軸系の話は私の脳みそでは???ってなって
ストーリーについていけなくなるので、もう一回観に行く。

久しぶりのスクリーンでの山﨑賢人に何故か涙が、、、。
やっと上映できたねとか、こんな状況になって
色々大変だよねとか色んな想いが出てきてしまって💧💧💧

次のページへ >

最新みんなのレビュー

綺麗な作品

2025年4月7日

15歳という若さだからこその人を愛して守りたいというだけの綺麗な心に泣かされます。主演の2人の真っ直ぐで綺麗で美しい演技も素敵でした。

みかん

ハンカチ必須です

2025年4月7日

この映画は公開前前から楽しみにしていて、初日にみにいきました。中盤からずっと泣いてました。今どれだけ自分が幸せかを感じられ、つらいという気持ちもあるけど、それ以上に家族や友達、恋人の大切さを考えさせられた温かい作品です。多くの方に見てもらいたいです。

もう一度近々みに行きたいと思います。

ただの映画好き

久々に泣きました

2025年4月7日

物語は、え?と思ったり、そこはどうなのー?と思ったり、引っかかるとこも少しあったのですが、根本的な感情が揺さぶられて涙がとまらなかったです。特に最後の合唱、たまらなかった。もう一度見たいです。

ぴいこ

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , ,

S