ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

映画

【レビュー】イタリアは呼んでいる の口コミ評判!

「しょっぱい出だしから面白い。道中の会話は基本的に誰かの悪口か映画のモノマネか。でも下世話なやりとりの中、時おりのぞく哀愁が身に染みる。」

itariahayondeiru
上映中【2015年5月1日(金)から公開】

「イン・ディス・ワールド」のマイケル・ウィンターボトム監督が、グルメ取材でイタリアを訪れたイギリス人中年男性2人組の旅をユーモアたっぷりに描いたロードムービー。人生の曲がり角に差しかかっているスティーブとロブは、イタリアの5つ星ホテルや絶景レストランを取材する仕事を依頼され、ミニクーパーに乗り込んでイタリア縦断の旅に出る。2人は極上の料理や美しい景色を堪能し、旅先の恋心も楽しむが……。「あなたを抱きしめる日まで」のスティーブ・クーガンと、イギリスを代表するコメディアンのロブ・ブライドンが本人と同じ役名で主演を務めた。2人が道中で繰り広げるモノマネ合戦や絶妙な掛け合いも見どころ。-eiga.com -

イタリアは呼んでいる を観た人の感想、評価、口コミ

『イタリアは呼んでいる』どこまでが台詞でアドリブなのか分からない程、男二人の絶妙な掛け合いとモノマネ合戦!気を遣わない相手と気ままに美味しい料理と素敵なホテルという旅行は贅沢過ぎ!出てくる料理全部食べたいと思った。勿論ワイン付きで!

「イタリアは呼んでいる」よかったなぁ。ほろ苦いラストが好き。隣に座っていたおじさまは、途中で席を立って戻って来なかったけど、お好みの映画じゃなかったのかしら?

イタリアは呼んでいるやっと見てきた!ライジングの滑舌ネタはやめろ!!!!声出して笑っちゃったじゃないか!!!!

「イタリアは呼んでいる」料理は厨房の様子も美味しく、スティーブ・クーガンとロブ・ブライドンがあの映画この映画のモノマネして延々とイチャイチャするだけの幸せな話!試写会で見たら矢も盾もたまらずイタリアン食べるしかない状態でジリオーラに。

映画「イタリアは呼んでいる」を観てきた。
主人公の男性二人がイタリアの綺麗な田舎海岸景色の店で料理を食いながら俳優モノマネや映画について雑談しまくる、という、自分には映画や外国人俳優の知識少ないから楽しめなかった。ただ景色はとても良いし、料理は美味しそう(一瞬だけど)

「イタリアは呼んでいる」個人的には凄い面白しろかったんだけど、笑いの壺とか人それぞれだから何とも言えん。
レビューとかも低いけどな、面白かったぞ!

絶景、美食、極上ワイン イタリアは呼んでいる 陽気なオヤジの2人旅。|(*′口`)ノ

イタリアは呼んでいるって映画見たんだけど期待はずれすぎて感想書く気にもなれず

『イタリアは呼んでいる』観てきた、やっぱりイギリスの笑いのセンス好き、あとおじさんも。

『イタリアは呼んでいる』が公開されています。宣伝を見ると“旅とグルメの映画”に見えますが、そんな安っぽい映画じゃありません。ウィンターボトム作品ですから! 明らかに奇妙な料理シーンの挿入が、この作品の重要なカギです。

昨夜観た映画はイタリア好きな私としてはちょっと不完全燃焼(期待しすぎ^^)
イタリアならではの絶景や料理、宿をもう少しじっくりみたかったかな。。。
でも間違いないのは観たあと何がなんでもイタリアン~なお腹が2日くらいは続く映画ですw<イタリアは呼んでいる

「イタリアは呼んでいる」。マイケル・ウィンターボトム監督の新作は、これまでの作品とは趣を変え、イギリスのコメディアン俳優2人が雑誌の取材でミニのオープンカーを駆ってイタリアを北から南へ縦断しながら料理や映画のモノマネを楽しむコメディである。

『イタリアは呼んでいる』は本当に楽しくてちょっと中年の心境が切なくてでも全体的には肩の力抜いて観られるおすすめの作品。試写であんなに笑ったのは初めてやわ~。とにかく物真似で延々しのぎを削る二人が面白い。

『イタリアは呼んでいる』は、おっさん2人が車で旅をしつつ食事を楽しみながらダラダラ喋ってるだけのロードムービーなので、合わない人には合わないと思う。特に凝った演出も派手な音楽もなければ、感情移入させるような描写もない。でも私はそれでいいし、それがいい。くだらない会話が好きなんです

映画『イタリアは呼んでいる』を見てきました。劇中でのモノマネでわからない時もあって。しかし、食事の席で喋ること喋ること! 話題が豊富で楽しそうだなぁと思った。乗ってる車がなんとかミニというオープンカーでかっこよかった。

『イタリアは呼んでいる』食事もおいしそうだったけど、ワインも気になったんだよね~。ワインを飲みながら、観たい映画だったわ。映画館でイタリアワイン特集して、ワイン飲みながら観れるようにすればいいんだ!キャンティとか、キャンティクラシコとか!

『イタリアは呼んでいる』金曜の夜にゆるゆると観るには最高の映画じゃないですか!モノマネ合戦とどこまで本気なのか台本なのかわからない程おもしろい会話。そしてイタリアの豪華なホテルとレストラン。明日はパスタ食べよっと!

【イタリアは呼んでいる】スティーヴとロブの映画ネタと俳優物真似を楽しみながら巡るイタリア有名ホテルとレストランの旅。厨房での様子をさり気なく挿入する配慮も虚しく(笑)二人の爆笑コントに呑まれていく。負けずに絶景も堪能すべし

「イタリアは呼んでいる」
料理美味しそうなグルメロードムービーかと思いきや
しっかり料理は映さず、とにかく来たらすぐ食べる!→食べながら映画ネタのモノマネバトル!→合間に一瞬グルメっぽく厨房カット→モノマネバトル!→風光明媚→モノマネバトル!丁々発止!
落とし所がw

「イタリアは呼んでいる」は、中年男のイタリア二人旅にBGMがアラニス・モリセットのみという、しょっぱい出だしから面白い。道中の会話は基本的に誰かの悪口か映画のモノマネか。でも下世話なやりとりの中、時おりのぞく哀愁が身に染みる。所詮、男なんて…。だから男ってやつは…。大好きな一本。

「イタリアは呼んでいる」おっさんふたりの気ままな旅は最高だ!

たまにはパスタ以外の、素材の美味しさが引き立つような、美味しいイタリア料理が食べたくなった。>イタリアが呼んでいるを観た

PR
[ad#ec_kiji_footw]
PR
[ad#ec_kiji_footw]
●キャスト●

スティーブ・クーガン スティーブ
ロブ・ブライドン ロブ
ロージー・フェルナー
クレア・キーラン
●スタッフ●

監督 マイケル・ウィンターボトム
脚本 マイケル・ウィンターボトム
●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , ,