映画 映画レビュー

【レビュー】幕が上がる の口コミ評判!

2015年2月28日


makugaagaru
上映中【2015年2月28日(土)から公開】

人気アイドルグループ、ももいろクローバーZのメンバーが高校の演劇部員に扮し、新任の女性教師の赴任を機に全国大会を目指して奮闘する姿を描く青春ドラマ。劇作家で演出家の平田オリザが12年に発表した同名小説を『踊る大捜査線』シリーズの本広克行監督が映画化。新任教師役の黒木華、顧問役のムロツヨシなど演技派が脇を固める。-Movie Walker -

幕が上がる を観た人の感想、評価、口コミ

幕が上がる、スゲーよかったけど、ファン以外に観てもらうなら、EDはもうちょっと違う感じがいいような気がする。



幕が上がる初日観てきましたヽ(^○^)ノすごくよかったし、わたし早々に泣いてた…いや…ももクロちゃんもおっきくなったね…と(;_;)特にかなこの演技で泣いてしまった(;_;)もう1回くらい観たい



ほんとに良かった!モノノフじゃない人も見てくれるといいなぁー!



幕が上がる見てきた!!前評判が良いのすごく納得した。面白いとこも沢山あるけどかなこちゃんとももかのシーンとかすごく感動した。背景がももクロの今までと被ってセリフがぐっときた!



ももクロファンというひいき目を除外しても良い映画だったと思います。テーマが高校演劇で、若干地味な印象を受けましたが、つまりそれは演技力勝負という事っすな。ウォーターボーイズとかスウィングガールズとかとはまた違う、新たな青春部活映画が誕生したと思います。



部員の表情がどんどん変わっていくところが本当に素晴らしい。自分は中西さんを贔屓にしてしまうけど、表情や立ち位置は勿論言葉遣いまで砕けていくあの遷移。そしてエンディングで完全に持っていかれた...



真面目な話、『幕が上がる』鑑賞前後で推し色が結構入れ替わると思うんだ



二回目のモノローグは、エンディング直前の、県大会の舞台の幕が上がる前。原作にはない、吉岡先生への手紙が、さおりのセリフで語られる。吉岡先生の新たな舞台と県大会の舞台が交互に映される中で、さおりが自分の気づきを語る。原作では、「あ、」からはじまる気づきだ。



幕が上がる最高だっためっちゃ笑えたし永谷の体操着かと思うくらい体操着似てた笑 しかも桜陽高校使われてたのもビビった



最後の夏菜子がカウントして幕が上がるところとか凄い鳥肌たったし、エンディングの走れも昔と比べると成長したなって!!!



言葉が出ないくらい、よかった。モノノフフィルターかかってるんやろうけど、引き込まれた。絶対行くべし!



「幕が上がる」みんな見てね〜感動するから努力したことある人は響くものが絶対あると思うよ〜努力したことない人は見てもなんも思わないだろうから何にも言いません



幕が上がるに出てた2年生の女の子、確か前にチラッと見たGTOでユニークな女子生徒役で出てて、おもしろくて気になった子だと思うんだけど、演技が自然でとてもいいので今後も個性光らせて頑張ってほしいと思う



ももクロの映画「幕が上がる」もそうだが、女の子の青春ものって恋愛絡まないほうが面白いね。「リンダリンダリンダ」もそうだった。



幕が上がるの黒木華キャスティングの経緯が知りたいなあ観てる間ももクロ出てるのを忘れるのは黒木華の存在があるからだろうとよくわかんないけど思う



幕が上がる、黒木華さんと伊藤沙莉さんの声が心地いい。



『幕が上がる』先生たちの役者さんも凄く良かった。美術の先生が黒木華さんで国語が志賀廣太郎さんか。誰かと語りあいたいw(書いていた内容がネタバレになりそうで消した)ムロツヨシも良かったw



二回目の方が感動した。エンドロールが一番泣いてた



ももクロの幕が上がるを見たよ(^-^)学生見た方がいいかんじです!すごくたのしかったです♡



いや「幕が上がる」すごい良い映画なんだけどなぁ。ももクロファン以外に届けるのは難しいんかなぁ。もったいない。



個人的には感動よりも笑う(にやける)とこの方が多かったように感じました。笑楽しかった!!!!!



あれはやっぱモノノフといかないとね!やっぱかわいかったしちょいちょい涙でそうになった…



特に受験を控えた高校2年生や就活生に是非観てもらいたい。あとやりたいことを掴めないまま大人になった人にも。 何かに必死に打ち込む姿は素敵 …何かこの感覚おぼえがあるなと思ったら、ももクロそのものだった。存在のメタファがあれほど自然な演技を引き出したのかもしれない。



びっくりした、本当にびっくりした。映画を観て、涙を流したのは久しぶりだ。アイドル映画だけど、アイドル映画じゃない。ぜひ、多くの人に観てもらいたい。特に今、悩んでいる人に。




[ad#kakukiji_free]




映画『幕が上がる』を見た。いい映画だった。高校演劇やればよかった。(僕の高校には当時は演劇部は無かったけど。)でも高校演劇やってたら高校野球できなかったからなー。



ももクロだからとか抜きでいい映画!学生の時にこの映画に出逢いたかった。 (;´ρ`) ダリィとか( ´Α`)ウゼーとか言うのがダサく感じ頑張ることの大切さを学べます。お子さんがいる方も一緒に見に行くと情操教育にもなると思います!



終始目頭が熱かった!もう最高だよ!ガチやもん!! 1回みてよくわからなかった人は完全にメンバーやら小ネタやらに気が散ってただけ!もう1回映画館行って“高橋さおり”をみてこい!!あー洒落にならんわ最高



「演劇」というキーワードに引かれて観に行ったけど、モモクロさんたちだったのね~後半の舞台を作り上げていくあたりからおもしろくなった!収穫は、黒木華ちゃんの美しさと、モモクロの顔の識別ができるようになったこと(#^.^#)



幕が上がる、すごーくよかった。かなこってこんなに包容力あるんだなぁ。すごいんだなぁ。泣けて泣けて仕方なかったよ。



2回目の幕が上がるを観ました。何度も笑って何度も泣きました。こんなにアッという間だった映画は今までなかった。2回目観て、気づく事が多い。1回観たから解ることも多い。素晴らしい映画です



印象的なのは、がるるの「ムロさん聞いてくれ。さおりが撃たれた。どうして舞台に血がながれるんだ!舞台は現場で怒ってるんだよ!」のトコロです



幕が上がるは青春映画だけど、僕の中ではなんか哲学映画みたいになってる。現実の色々とリンクさせて色々考えてしまう。大人になることと子供のままでいること。子供のままいられる選択肢があるなら僕は永遠に子供でいたいなぁ

映画「幕が上がる」は期待以上に楽しめた。本広監督の作品で1番好きだ。ももクロ主演の映画ということで、正直不安があったけど、その心配は全く必要なかった。誰にでもオススメできる最高の青春映画です。



幕が上がる。最高の青春映画でした。めちゃくちゃ泣いて外出るの恥ずかしかった。途中でもなんで泣いてるのかわからんところで泣いてた。が、身内ネタは逆に冷めたなぁ。ああいうの無しでも本当に素晴らしい映画だった。また見に行こう。



かなり期待してたんだけど、そのハードルを越えてきたなぁ。「踊る」は大嫌いどけど、本広監督、見直したわ。なにより百田さんがすごかった。



アイドル映画というよりは王道の青春映画だ。みんな思ったよりはるかに演技が上手いし、何よりジョバンニしおりんが可愛い。



何回も涙出て困った…藤村Dの役柄は杏果推しとして嬉しいしカメオ出演陣はももクロを応援する豪華な大人達で…これは複数回観に行く予感。ってか、皆さんどうか観に行って。演劇ってスゴいな。



個人的には大事なところで ん?と思う部分もあって賛の意見だけでは終われない感じではあったけど、それを補ってあまりある全体の良さだった!この昂ってる感じは自分たぶんもう一回見るな…



ももどらと比べてみんな演技上手くなってたー^_^ 原作を読んでない人のほうが泣けるかも。読まなきゃ良かったといま後悔している、、



「幕が上がる」見入ってしまった。平田オリザさん原作。本広監督。脚本は桐島の喜安さん。当て書きしすぎてないところがバランス良く素晴らしかった。女優事務所スタダの底力。



『幕が上がる』とても良かったです。ファン冥利に尽きる仕上がりで、涙出そうになるのをずっとこらえておりました。本広監督の愛を感じましたねえ。



すごい共感するところもあって改めて青春はいいなと感じてきました(^^♪



幕が上がる。見ました。なんか、あんまり触れた事の無い世界の話だった。単純にあの頃、青春を思い出しました。途中モノノフである事とか、ももクロがどうだとかはどうでも良くなった。さおり、ゆっこ、がるる、中西さん、あけみちゃん、吉岡先生、何かに熱くなれるって素晴らしい。そう思いました。



試写の評価が高い理由がわかったよ。特にこれといって盛り上げる作り込みがない原作を胸に突き刺さる映画にしたのは、さおり役の百田さんの表情とセリフ。脚本の力ももちろんあるが、百田夏菜子恐るべし。大林監督が、愛おしいほどの女優に育ったと絶賛したのもうなづける。



自分は1ヶ月に何本も映画を観る人じゃないから、演技や脚本や演出がどうこうっては詳しく分からないけど、純粋に楽しめた♪



幕が上がる、良かった。ほんと青春邦画だったー*\(^o^)/*つかこーゆー映画てあんまり観ないからなかなか新鮮でした。



やばい、幕が上がる神映画‼︎



幕が上がるは2回観るに値する作品だと思う



『幕が上がる』ももクロの演技について心配してる人いたら、そんな心配しなくていいですよ!(あまり言うとハードル上がってしまうからアカンけれどw) 棒読みとかはない感じで、高校生役だからか自然な演技でした。演技じゃなくて本人たちそのものの部分が出てるのかもと感じたところもたくさんw



なんというか、ももクロが主役だから観るのやめよって思ってる人がいるのがもったいないくらいの映画ですね、さすが「踊る」シリーズを手がけた本広監督です(*^^*)



幕が上がる、余韻がスゲー。



幕が上がる。とにかく感動。特ににラストシーンで。演劇のこと全く知らなかったけど大変なんだね。



メンバーひとりひとりがとても輝いて見えて感動しました。この映画はもののふじゃない人にも見てもらいたいと思いました。



※試写会の時の感想、口コミはこちらです!↓↓↓↓↓※


【みんなの口コミ】【先行上映】幕が上がるを観た人の感想、評価「まさしくTHE青春、凄くキラキラしてたよ眩しかった。自分の学生時代を思い出してみたり。濁ってた心が浄化された感じ。ももクロに興味ありなし関係なく素敵な作品だよこれ。本広監督の愛がそこら中に溢れてたよさすがだね。」


[ad#kakukiji_300x250]

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

最新みんなのレビュー

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

最高でした。必ずもう一回観る

2025年9月20日

引き込まれ気づいたら3時間経っていた。面白いのはもちろんなんだけど、考えさせられたり感情が乱高下したり、他の映画では感じたことのない感覚になった。

多分観れば観るほど理解が深まりそう。もう一度観ます。

77

バディがよい。

2025年9月15日

叔父と姪というコンビなので、恋愛要素や余計な事を考えずに

シンプルに事件解決に向けて見れて良い。


皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画, 映画レビュー
-, , , , ,