レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『うちの執事が言うことには』

2019年5月16日

「永瀬廉はカッコよくて、神宮寺勇太は役柄合ってた!」「エンディング曲のタイミングが良すぎて泣いた!」「涙せずには居られない心があったかくなるステキな映画!」


上映中【2019年5月17日(金)公開】

 

シリーズ累計75万部を超える人気ミステリー小説をアイドルグループ「King & Prince」の永瀬廉主演で映画化。名門・烏丸家の第27代当主・花穎の前に、新しい執事・衣更月蒼馬が現れる。2人は烏丸家に降りかかる陰謀に立ち向かっていく。共演は「PRINCE OF LEGEND」の清原翔、『部活、好きじゃなきゃダメですか?』の神宮寺勇太。-Movie Walker-

 

あらすじ<STORY>

日本が誇る名門・烏丸家の第27代当主となった花穎(永瀬廉)は、18歳にして既に飛び級で大学を卒業するほど頭脳明晰、その上、色彩に関して特別な能力を備えていた。ところがある日、引退を宣言した先代当主の父・真一郎が突如、行方不明に。急ぎ留学先から戻ってみると、そこにいたのは幼少時代から全幅の信頼を寄せる老執事・鳳ではなく、新しい執事と名乗る仏頂面の見知らぬ青年・衣更月蒼馬(清原翔)だった。真一郎が遺した突然の発令により、不本意ながら衣更月と主従関係を結ぶ羽目になった花穎。まだ当主としての自覚が足りない若い花穎と、仏頂面で新米執事・衣更月の間には、微妙な空気が流れる。そんな中、招待された芽雛川家次男のバースデーパーティーで、花穎はある事件に巻き込まれる。親しげに近づいてくる大学生にして起業家の赤目刻弥(神宮寺勇太)とは何者なのか? さらに、次々に起こる不可解な出来事……。烏丸家に上流階級の陰謀が降りかかる。花穎と衣更月は、烏丸家を守り抜くことができるのか……。

●キャスト●

烏丸花穎永瀬廉
赤目刻弥神宮寺勇太
衣更月蒼馬清原翔
雪倉美優優希美青
雪倉峻神尾楓珠
前原滉
田辺桃子
駒地矢柴俊博
霧山村上淳
雪倉叶絵原日出子
嶋田久作
烏丸真一郎吹越満
奥田瑛二

●スタッフ●

監督久万真路
製作村松秀信 、 亀山慶二 、 間宮登良松 、 藤島ジュリーK. 、 大沼渉 、 有馬一昭 、山田裕之 、 狩野隆也 、 安部順一 、 吉川英作
プロデューサー遠藤祐磨 、 橋本恵一 、 八木征志
アソシエイトプロデューサー峠本悠悟
原作高里椎奈
脚本青島武
撮影小林元
視覚効果豊直康
Co.エグゼクティブプロデューサー佐々木基
音楽ゲイリー芦屋
音楽プロデューサー津島玄一
主題歌King & Prince

映画『うちの執事が言うことには』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉うちの執事が言うことにはみてきました…
全体的にとても上品で豪華で綺麗だった〜!
そして何よりおぼっちゃまれんくんがかわいすぎ( ; ; )

映画の途中でかわいい〜!の嵐!
主題歌まで聴いたら涙せずには居られない心があったかくなるステキな映画でした( ; ; )

 

◉【うちの執事が言うことには】
エンドロールと君に ありがとうが調和してる!廉くんの歌声最高!
主演 永瀬廉(King & Prince)の文字に感動する😭
絶対映画館のスクリーンで見た方がいい

 

 

◉『うちの執事が言うことには』
⚫︎映画初主演・永瀬廉の演じた感想
⚫︎吹越満さんが永瀬廉の肩にバラの花びらを置くイタズラ
永瀬「あら!お恥ずかしい〜もう〜バラが似合っちゃうんです」

 

◉『うちの執事が言うことには』
映画のことに関しては内容は言えないけどとりあえず言えることは
永瀬めちゃくちゃ可愛いですほんとに可愛いです、
でもじん担死にますこれはじん担殺しにきてる映画でした
とってもキツイですでも最高です鼻血出ます

 

次のページへ >

最新みんなのレビュー

笑って泣けてジーンとするアクションコメディ

2025年5月3日

想像以上にアクションが本格的で、見応えあります!剛力ちゃんかっこいい!

WESTꓸはみんなキャラ立ちしてて面白い!

個性派クセ強俳優に脇を固めてもらってるんだけど、負けず劣らずWESTꓸみんな演技が上手!

だから、泣けるんだよね。

エンドロール後もよかった!

めろん

パリピっ!

2025年4月29日

ライブシーンが見所だけど ストーリーも最高! 音響の良い映画館で是非みてくださーい! 泣いて笑って 忙しいよー

孔明はもちろん 他のアーティストの方々の本気の歌唱サイコーです

まあたん

若い世代にぶっ刺さる

2025年4月28日

映画の一視聴者だったはずがいつの間にか当事者に仕立て上げられているという構造に背筋がゾワっとしました。

とても初めての演技には見えない狂気を醸し出す大森さん、いつものバラエティーとは別人の役者の顔をした菊池さん、お二人共ハマり役だったと思います。

サブキャストの俳優陣も信じられないくらい豪華ですし流石の演技力に圧倒されるばかり。

終わり方に賛否あるとは聞きますが、考察が捗るので私は好みのタイプでした。

映画から学べることが多く、SNS世代を中心に観て損の無い貴重な体験ができる一作、是非沢山の方に観ていただきたいです。

真相

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,