映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』

2018年12月31日

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

 

映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を観た人の感想、評価、口コミ

 

◉「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」
病気や障害があってもなくても自分の気持ちに正直に生きるのは難しい。
「生きる」だけで人の力を借りなければいけない鹿野さんとボランティアの日々。
生きることは戦いだ。よい。

 

◉【映画を観てきました】
障害者がテーマというよりどの人にも当てはまる生き方だと思った
自分ができないことは頼る
頼られる相手も依存ではなく関わることが自然とやりがいになり楽しくなる
自分が楽しく生きるから周りも楽しく関わってくれる
人生楽しまないと勿体ない

 

◉「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」を観てきました。
笑ったし…泣いた…
感想を言葉にするのがとても難しい…
鹿野さんの言葉で「嘘を本当にすればいい…」私の心に刺さった。いろいろ考えさせられたました。
2018年最後にとてもいい映画を観ることが出来ました。

 

◉映画納めは『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』でした。
助けてもらう勇気は大切。我儘って正直。そこからが本音でそれが家族になるって事かも。
息詰まった10代にも観てほしいな。大晦日まで劇場って幸せだ。ポルノグラフィティの曲が沁みる。

 

◉久々に映画を観に行きました。
こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話。
ネタバレしてしまうので詳しくは言えないけど、生きる事の大切さを改めて実感しました。

 

◉『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』鑑賞。
筋ジストロフィー患者の自立支援を描いた前田哲監督作品。
年の瀬にこれほどチャーミングな映画を公開されるとギリギリまでベストを選べないという贅沢な悩みが。
ジャック・レモンを彷彿させる大泉洋の演技が最高。すでに今年のベストを選んだ方も必見。

 

◉「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」観賞。
原作今朝読み終えたばかり。
鹿野さんの生きざまをみて、ノーマライゼーションという言葉がやっとすんなり自分の中に入ってきました。
うちにとってこの映画は「ぐっときた!」作品でした。

 

◉「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」
愛しき実話とかいう副題を付けた人を締めあげたい気持ちはあるが、
高畑充希、大泉洋の二人の見事な演技と、
絶妙な踏み込みに留める脚本・構成で、嫌らしい感動作にならないバランスを保っている。
泣けます!映画を作る人には見習ってほしい一本。

 

◉『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』
我儘で口八丁だけど他者への感謝も忘れず、
どこまでも本音で生きる鹿野を通して触れ合った人達が成長していく姿が温かい。
彼ならではの偽らない言葉の数々にハッとする。高畑充希の生き生きとした姿が魅力的

 

◉『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』鑑賞
話は嫌いじゃない…だけど残念ながらテンポが悪すぎる
陸上で言うなら1万mの選手が200m走を1万mのペースで走ってるような感じ
音楽の使い方も正直上手くなかったなあ…残念無念

 

◉映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」観てきました!
涙腺弱くて予告だけで泣いたのに、
本編では自分でも驚くくらい泣いてしまいました。

元々、「水曜どうでしょう」が好きで、大泉洋さんが出てるから気になったのがきっかけで、
どうでしょうで見る大泉さんと違った大泉さんが見れて良かったです!作品もとても素晴らしいものでした!
人に愛されることは大切だと学んだ作品でした。

 

◉こんな 夜更けにバナナかよ 愛しき実話
筋ジストロフィーの鹿野靖明さんを演じる大泉洋と高畑充希・三浦春馬などのボランティアとのやりとりと関係性が新鮮!
作品を通して、「大多数の障がいを持つ人は我慢の中で生活をしてるのでは?」と、様々な気付きと学びを得られる。

 

◉こんな夜更けにバナナかよ
この映画は愛しき実話を再現していた映画です❤

 

◉こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

年納め映画がバナナかよ
良い映画でした
言葉の重みとボランティアの優しさに包まれる

 

◉こんな夜更けにバナナかよ~愛しき実話~
体は不自由。心は自由!鹿野靖明、34歳。筋ジストロフィーで、車いす生活。
ワガママ、おしゃべり、自由すぎ! でも、 まっすぐに生きる彼がみんな大好きでした。

 

◉映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」鑑賞。

ハンディがあるにもかかわらず前向きに生きる主人公の姿に
心打たれるとともに勇気を貰えた。この役は大泉洋さん以外、
考えられない。支え合うことの難しさと素晴らしさを実感する
ことが出来た素敵な作品。

 

◉映画 『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』| ★4.5
筋ジストロフィーを患いながらも自分に素直に、
他人に頼ることを恐れない役を面白おかしく、
また素敵に大泉洋さんが演じていて流石...

 

◉映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』🍌
出来ないことを受け入れて、人の力も借りまくって。病気だからとか関係なく、生きるってそういうことなのかもしれません。
ブルーハーツの曲が爽快。

 

◉『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』2度目の鑑賞。
何故か最初よりも心に染みた!命懸けのわがままを貫いて回りを巻き込んでいく姿。
前を向く、出来ない事を認めて人に頼る勇気。夢を諦めない姿に感動して涙。自分も前を向こうと思う!

 

◉映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を鑑賞。
実在した筋ジストロフィーの患者をモチーフに、介助するボランティアたちとの気持ちのぶつけ合いを描く。
誰しも人に迷惑をかけて生きていく現実と真っ正面から向き合える力作。
元々の性格と言ってしまえばアレだが、主演の大泉洋ははまり役だね。

 

◉映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』を近くのシネコンで鑑賞しました。
実は、自宅からクルマでシネコンに向かう途中で、様々な出来事を思い出してしまって、
クルマを運転しながら涙を流してしまいました。
危ない!無事にシネコンに到着できたから、良かったけど。

 

◉『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』鑑賞!

これ、ちょっとふざけた映画かと思いきや、実は結構まじめな話で、考えさせられるとてもいい作品でした!
もちろん笑えるし泣けます。

大泉洋はもちろん、高畑充希がいい!
彼女の素なのか芝居なのかわからない演技が素晴らしい!

 

◉『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』鑑賞。
思ってたのとちょっと違ったけど、いい意味での裏切りで最高だった。
高畑充希、映画映え女優と呼びたい。外れないなー。

 

◉「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」

筋ジストロフィー症になった人と、ボランティア活動をした人々の実話です。
大泉洋さんがいい演技してます!

 

◉映画鑑賞。「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」 良かった😊
泣くの我慢して頭痛い。

 

◉こんな夜更けにバナナかよ〜愛しき実話〜 公開前夜上映会
前田監督洋ちゃん春馬くん充希ちゃん登壇でした!
夜の部はマスコミ入らないからって自由な感じでしたし洋ちゃんの選挙演説のような映画推しで笑った後に鑑賞でした!

 

◉映画「こんな夜更けにバナナかよ」を鑑賞。
過去、現在、未来を理解しながらご利用者様への支援をしていかなくては…と改めて思いました。
頑張ります!

 

◉こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」

映画より大泉洋の演説が面白過ぎて映画で泣けなかった!
グリンチの舞台挨拶もメチャメチャ笑えたが、こっちも凄かった。
これだから舞台挨拶鑑賞はやめられない😍

母校も写ってたので懐かしかった。

 

◉映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」鑑賞

筋ジストロフィーなんのその!
こんな自己中で懐深いエネルギッシュな人は見たことない。
生きることになんの迷いもなく前に突き進む様は見てて心地よかった。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

最新みんなのレビュー

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , ,