映画 映画レビュー 洋画

【レビュー】映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』

2019年4月25日

◉「アベンジャーズ/エンドゲーム」の世界から戻れないまま、
何故かホラー映画「ラ・ヨローナ〜泣く女〜」の試写会に向かう電車の中で、
「バジュランギおじさんと、小さな迷子」の円盤発売情報を見る。
私の中の感情が『休む暇をくれ』と言っている。
私、映画に殺されるのか。

 

◉アベンジャーズ エンドゲームを見てきた!
今までの集大成🔥🔥
画面の中の人たちに惚れたの初めてかも本当にかっこよすぎた。
想像もできない結末に圧巻でした🦎💉
アベンジャーズの絆を感じた映画!

 

◉アベンジャーズ/エンドゲーム、幸運にも試写会で鑑賞させて頂きました!

素晴らしい作品。
ヒーロー映画の枠を超えたロバート・ダウニー・Jrのオスカー級演技。
ヒーローとは?という根本的な問いに一定の(そして考えうる限り最高の)答えを出したかと!

 

◉「アベンジャーズ/エンドゲーム」鑑賞
【ヤバい】です。
マジで【ヤ・バ・い】です。
MCU映画史上最高傑作どころの話ではないです。
本気の超傑作・革命作です。
今までも、これからも、エンドゲームを越えれる映画は無いと思います。
とにかく見て下さい。
今すぐにでも映画館に駆け込んで下さい。

 

◉アベンジャーズ エンドゲーム 鑑賞
この11年は、この映画を成立させる為に存在した「1400万605分の1」の未来だったのかもしれない。
それ程までに、映画によって味わえるエモーションの全てが、最高純度でここにある。
この映画を劇場で観れた事は、最高の勲章になる。文句無しの今年暫定ベスト1

 

◉「アベンジャーズエンドゲーム」鑑賞
もう泣いた。本当に泣いた。ポロポロポロポロ。。
これは本当にファンが待ち望んだ作品。想像以上で歴史に間違いなく残る!
てかこれがいづれ円盤で出るって考えただけで恐ろしい笑笑
でもこれは劇場で観てください!!
言われなくてもってやつでしょうが!

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』ひと足お先に鑑賞。
面白すぎて泣きそうになったが、
何より作り手の「今までアベンジャーズを、
MCU映画を楽しんでくれて、本当にありがとう」という万感の想いにこそ涙してしまう。
圧巻のフィナーレを目にした者に呟けるのはありがとうアベンジャーズの言葉のみ…。

 

◉【アベンジャーズ/エンドゲーム】鑑賞

MCUの集大成。
劇中何回ニヤニヤし、何回泣いたかわからない。
これでシリーズが終わってしまうかと思うとエンドロールでも号泣。

今年のベスト10入りどころかオールタイムベスト入り確定のとんでもない映画でした。
最高👍✨

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』鑑賞。
言葉にならないほどの素晴らしい映画を観た。
アイアンマンから始まったMCU全作品がこの映画に集約する。
アベンジャーズが存在する時代に生きてて良かった。
この作品に携わった全ての方々に感謝しかない。

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』鑑賞。
平成最後の大傑作。何回見ても飽きないだろうなとか、
3時間映画があっという間に感じた作品はかなり久々かもしれない。
取り合えず黙ってみてくれ!

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』
鑑賞後の世界。
これまでの10年間があったから出来た映画。
これまでの10年間があった事をしっかりと確かめさせてくれる映画。
ありがとう。

これから鑑賞される方は全力で本気で楽しんで!!!!!
見終わったら語り合いましょう。

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』鑑賞🎞
僕が本格的にMCUにハマったのはGotG。
シリーズを追ってきて今年突きつけられたシリーズの終わりは、
ファンへの贈り物であり、ファンからの感謝が詰まった集大成だった。
トニー・スタークへ敬意を込めて、
何回もアッセンブルしたくなる大傑作でした。ありがとう。

 

◉アベンジャーズ エンドゲーム鑑賞しました!!

これほどまでに最高の映画をかつて見たことはありません!
10年間MCUを愛してくれたファンへの最高のご褒美ですね😊✨

泣きすぎて明日絶対にまぶた開かない😭

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』を観ました。
最初に発表されたタイトルが『Avengers:Infinity War Part2』だったのに
エンドゲームに変わったと聞いた時は「なに、エンドゲーム?なんかダサいなあ」と思ってしまったが、
実際観てみるとなるほどこれはエンドゲームで己の不明を恥じました。

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』
各キャラの色々を上手~く説明しながら謎解きして、今に繋げて、纏めて、締めてくれました。
エンディングは寂しかった(涙)最後なんですね。

 

◉アベンジャーズ/エンドゲーム』
なんだこれ!こんだけのキャラを旨くまとめたなぁ‼️
私の大好きなソーが・・・笑えるわ。

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』
アントマンの理屈はわからん!

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』
あまりにも贅沢な作りに感動した。
映画のストーリー自体が今までのシリーズが走馬灯のように登場する凝った作り。
涙を誘うウルウルのシーンもあるし。
ついでに過去のシリーズも見ておくと2倍楽しめる。

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』
最高のエンタテインメント!!!!
何を話してもネタバレしそうだから「壮観」
アベンジャーズを始めて観た時からずっと観続けてこれが最後は寂しいけど、
あとは各キャラクターに期待

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』観た。
MCU全作品今まで劇場の集中できる環境で観てきてよかった…
覚えてるもんな印象的なシーンは全部。

本当にお祭りって出演者数。ラストバトルの展開でボロ泣き。
ズルいわそういうの…。3時間もあっという間。

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』
ああ、ついに終わってしまった。3時間がいつの間にか過ぎていた。
一度冷えてしまったあの圧倒的な熱量は戻ってこないけれど、
感情も終始落ち着いているけれど、
全てこの幕引きを見届けるための準備だったのかもしれない。
どこか懐かしむような気持ちで見届けました

 

◉アベンジャーズ エンドゲーム 鑑賞終了
笑いあり、涙あり、鳥肌ありの最高の映画でした!
ネタバレになるのでこれ以上はなにも言いません!

 

◉アベンジャーズ エンドゲーム鑑賞終了
スタッフたちが思いついたこと全部を膨大な金額を使って3時間にぶち込みまくったお祭り映画
これ関連作品を全部見てきた人へのご褒美だよなぁ
ただキャップのラストがよく考えるとヤバい感じ
あの状況にするためにナニしたんだろ

 

◉『アベンジャーズ/エンドゲーム』はMARVEL作品すべてを鑑賞した者には
もれなく豪華詰め合わせた作品が贈られる応募者全員サービスのような映画だった。

 

◉映画「アベンジャーズエンドゲーム」鑑賞。
前回サノスにより人類の半分が消滅し、
どうなるかと思いきや以外な展開と結末がショックだった!

 

◉ベンジャーズ エンドゲーム鑑賞終了。
MCU10年の集大成。中学生の時初めてアイアンマンを映画館で見て
衝撃を受け追い続けたマーベルシリーズ。
その全てが詰まってた。いっぱい笑っていっぱい泣いた。最高過ぎた。

 

◉『アベンジャーズ エンドゲーム』観た……
・ネタバレなしで言えることなど何もない
・でもネタバレ全開でたくさん話し合いたくなる
・飲食店や劇場を出た後に大声でネタバレを話すなさもないと
・早く観に行け全編ネタバレの宝物庫だぞ
・ありがとう
・ただただありがとう

 

◉『アベンジャーズ エンドゲーム』
観終わった…
めちゃくちゃ笑ってめちゃくちゃ泣いた。
ありがとう、アベンジャーズ!!!!映画って本当に面白いですね!!!!

 

◉普段「〜観てないとか人生損してる」って個人の価値観押し付けるの嫌いだけど、
今回だけは言わせて欲しい。
『アベンジャーズ/エンドゲーム 』是非とも劇場で観た方がいい!
間違いなく後世に語り継がれる映画になる。
興行収入も『タイタニック』は余裕で抜くかもね。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

最新みんなのレビュー

ネタバレあり

2025年10月5日

以下ネタバレ

火喰鳥を本当の鳥だと思って見ているとただの世にも奇妙な物語的な映画になってしまう。

これは鳥はあるものの比喩、極限状態の人間の生への執着と、ある男達の1人の女への執着、どちらかが勝てばどちらかは消える。ずっと考察できる映画。俳優陣も大変良い。

mi

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 洋画
-, , , , , , , , , , , , , , , ,