ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『トラさん~僕が猫になったワケ~』

2019年2月9日

映画『トラさん~僕が猫になったワケ~』口コミ感想ネタバレ 映画『トラさん~僕が猫になったワケ~』あらすじ 公開上映中おすすめ映画

「感動で泣き過ぎて頭が痛いくらい心温まるステキな映画!」「多部ちゃんママが可愛い!」「キスマイの曲も映画に合ってて、これまた最高!」


上映中【2019年2月15日(金)公開】

 

板羽皆による人気コミック『トラさん』をKis-My-Ft2の北山宏光主演で実写化。売れない漫画家・高畑寿々男は、気ままな生活を送るなか、ある日突然、交通事故で死んでしまう。あの世が下した判決は、猫の姿で現世に戻り、愚かな人生を挽回せよというものだった。共演は「日日是好日」の多部未華子、「ミックス。」の平澤宏々路、「暗黒女子」の飯豊まりえ、「U-31」の富山えり子、「スマホを落としただけなのに」の要潤、バカリズム。脚本を「海月姫」の大野敏哉、音楽を「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」の渡邊崇が担当。監督は「サビ男サビ女」の筧昌也。-Movie Walker-

 

あらすじ<STORY>

売れない漫画家・高畑寿々男(北山宏光)は、妻・奈津子(多部未華子)がパートで稼いだお金をギャンブルに使い、いい加減で能天気な生活を送る日々。ところがある日突然、交通事故であっけなく死んでしまう。そんな寿々男に対し、あの世の関所の裁判長(バカリズム)が下した判決は、「執行猶予1ヶ月、過去の愚かな人生を挽回せよ。但し“猫”の姿で」というものだった。トラ猫の姿で奈津子と娘・実優(平澤宏々路)のもとに戻った寿々男は“トラさん”と名付けられ、高畑家で飼われることに。愛する家族のため何かしたいと思うトラさん=寿々男だったが、猫なので言葉さえ通じない。寿々男の良き理解者であるお嬢様猫・ホワイテスト(飯豊まりえ)の協力のもと、寿々男はなんとか人生を挽回しようと奮闘するのだが……。

●キャスト●

高畑寿々男北山宏光
高畑奈津子多部未華子
高畑実優平澤宏々路
ホワイテスト飯豊まりえ
桜木亜子富山えり子
浦上栄剛要潤
裁判長バカリズム

●スタッフ●

監督筧昌也
原作板羽皆
脚本大野敏哉
音楽渡邊崇

映画『トラさん~僕が猫になったワケ~』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

 

 

 

 

◉『トラさん~僕が猫になったワケ~』🎵

みっくん、おめでとう🎉✨

と言うことで、早速観てきました😆💕
タオル無しには見れなかった😭
ダメダメなパパだったけど、みっくんのパパ役最高❤️
そして、キスマイの曲も映画に合ってて、これまた最高でした👍💕
また観たい💗

 

◉『トラさん 僕が猫になったワケ』。
Kis-My-Ft2の北山宏光主演、人気コミックの実写映画。
猫になった直後がミュージカル「キャッツ」みたいで楽しい。

切ない話なのに無理に泣かせず、むしろギャグ満載。
猫姿に本人も(?)観客も慣れてきた頃、しっとりした展開に。
多部ちゃんママが可愛い!

 

◉『トラさん~僕が猫になったワケ~』
漫画ってこんなにハイテクになっても手間暇掛かる作業なんだなと思った。
見た目キャッツみたいなミュージカル、中身コメディ。
バカリズムの存在が印象的過ぎて(笑)ツボ!あのパートもっと欲しい。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , ,