映画 映画レビュー 洋画

【レビュー】映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』

2018年11月25日

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

 

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を観た人の感想、評価、口コミ

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』鑑賞。
人気シリーズならではの1本だけでは評価しにくいパターンの作品でしたわ。思ったのは、ハリポタとの関連性を強め、
物語自体もハリポタのように魔法界を二分する対決ものになってきたなぁって事ですわ。

 

◉ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

前作を直前に観てからの鑑賞。

物語的に少々単調に感じた前作に比べて、今回は終盤の え?どうなっちゃうの!?っていう穏便じゃない感じがわくわくしたb
ただ、登場人物がポンポン出たり、話の展開が少々早いw

 

◉【映画】ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

ジュード・ロウカッコイイな〜。
しかし、今作は前作のおさらいをしてる人とハリポタを知ってる人じゃないとかなり置いてかれるかもしれない。
美しい映像美で普通に楽しめた
ラストはなるほどって感じですね
これは3DかIMAXがオススメ!!

 

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を観てきた。
前作よりダークな内容でハリポタネタもちょこちょこ出るので復習がいるかもしれませんね~。
ビースト達の活躍がもうちょっと見たかったかな~。次作やっぱり気になります。

 

◉ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生を鑑賞
映画冒頭からめちゃ興奮しました。
暗いせいかあまり画面が見にくかったのでIMAX3Dで観た方が良かったかも。
後悪役のグリルデルバルトのジョニーデップの役が結構ハマってた。
ホグワーツ城が出た瞬間のシーンは鳥肌立った。

 

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』

冒頭から派手な魔法とエフェクトで期待値を高めてくれる。ここら辺は流石だ

しかし、肝心のストーリーはどうだろう。
前作だけでなく、ハリポタシリーズを全て復習しないとついていけない用語や設定の数々に気が滅入った
繋ぎの作品感が強い

 

◉映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」観賞。
前作は単体で楽しめる印象だったが、今作は前作+ハリポタシリーズの知識が無いと難しい印象。
次回作のための今作という感じなので不満もなくは無いが、それ故に次回作は素直に楽しみになった。
ジョニデ演じるグリンデルバルドは最高!

 

◉ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
圧倒的な世界観、個性豊かな魔法動物の活躍見ているだけで大満足。
魔法動物と関わる時のニュートの優しい顔が素敵すぎる😭
前作に比べると、より魔法界と人間界の在り方、政治色が強く感じた。

 

◉映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」を鑑賞。
ある人物がグリンデルバルド側に寝返ったことが、とても信じられなかった。

 

◉「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」
前作に続き監督、脚本同一で俳優軍も継続かつ新配役のJ.ロウ。
良くも悪くも原作未見だが物語展開、スケール、HP世界観が良いのに加え、S.クレイグの美術とC.アトウッドの衣装…
2人合わせて7つのオスカーを手にした巨匠の力量が凄い映画だった。

 

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』観てきました!
ハリーポッター・シリーズと違ってワクワク感が無い‥それでも次回作は観たいですけどね。"ズーウー"は可愛いけど。

 

◉ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生を観てきたんですけど、
ジュードロウがマジでダンブルドアだった、、口元の感じから目の動かし方まで完璧にコピーしてきててすごい!
かなり研究したんだろうな〜お茶目な雰囲気がまたぴったりハマっててめちゃめちゃラブリーなダンブルドアだった。

 

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を拝見してきました!
感想としては、ジョニーデップがとてもかっこよかったです。
また、この映画を拝見する際の注意事項なんですが、前の方の座席だと首が痛くなります。
二条のviviでは、同時に枯山水も拝見できてオススメです!

 

◉「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」
見て来ましたよ!
正直今テンアゲの余韻に浸りきって
まだファンタビの世界にいます笑
とにかく最高の映画でした✨

 

◉自分でもびっくりするくらいファンタビ2が魅力的だったんだけど、ハリポタは良い意味でやっぱ児童書の要素だなって思ったし、子どもの頃はハリポタリアタイして大人になったらファンタビにもしっくり来れるっていうのは自分幸せやん。って自画自賛しました

 

◉ファンタビ2観てきた~!
1とはまた違った雰囲気でめっちゃ面白かった~! ニュート好きすぎる(* ゚∀゚)

 

◉ファンタビ 2はスターウォーズの最後のジェダイより面白かったよ。
スーツに帽子がドレスコードの時代だから、キャストがみんなかっこよく見える。
前作よりシリアスな内容だったけど、もう次回作に期待してまうね。

 

◉ファンタビ2おもしろすぎてハリーポッターと呪いの子についても調べてみたら、ヴォルデモートって娘いたらしい。
ベラトリックスとの子。ホグワーツでの戦いの前にマルフォイの館で生まれたらしい。
呪いの子ではその娘がどうやら悪っぽい。 ローリングやばぁ……🤣🤣🤣

 

◉ファンタビ2、控えめに言って名作。
まさにハリーポッターで育った私達のための映画。
ゲームはもちろんだけど、やっぱり映画に浸る時間も極

 

◉ファンタビ2、完全に"人物紹介編"って感じの内容だったし、
これ単体で良し悪しを判断する様な性質の映画じゃないと思うけど、
それは理解した上で、ハリポタファン向けの仕掛け以外はあまりノレなかった。
動物は可愛かった。

 

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』観た。
4DXで観たんですが、アクションシーンの迫力が凄すぎて…。魔法動物達も可愛すぎませんか…
あとキャラデザと世界観が好きすぎる… 今からハリポタシリーズ全部観直します…!

 

◉ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生を見てきた。
映像は凄かったけど、ぼーっと見ていたせいか、ストーリーはよくわからなかった。
(前回までの話も忘れていたし)理解してたら楽しめたろうな。。

 

◉ファンタビ2観てきた。 4Dの迫力がヤバイ!

 

◉ファンタスティックビーストと 黒い魔法使いの誕生を観てきた✨
はらはら、ドキドキ💓 驚きの展開!!! もう、最高! ポップコーン🍿のケースがファンタビだった!!!

 

◉ファンタビ2観て来た!面白かったし考察し甲斐もある感じ。
これは2回目見た方がいいな…あとハリポタ原作読んだほうが良さそうな空気を察知。

 

◉ファンタビ2面白かったー!ニュートとジェイコブのコンビ好きなんだよなぁー!
あとまもと平田さんと森川の吹替は圧倒的におすすめ私は

 

◉ファンタビ2見ました💓
面白かったし、最後のシーン鳥肌たったけど、カッパが唐突だし汚いしハリウッドアレンジ効きすぎてるしで、
終始頭から離れなかったです…🥒

 

◉『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』観た。
1作目の方が面白かった。いかにもシリーズ2作目!って感じ(笑)何作続くんか知らないけど。
怒涛の展開と情報量。しかしすごく続きを気にならせるラストはすごい。
これは次も観ざるをえない。あとキャラの魅力はいいね。

 

◉「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」観た。
「兄は愛しているが転ぶと溜飲が下がる」という全世界の弟を代弁するニュート・スキャマンダーさんに大変感銘を受けました。
そして吹替兄弟とても良かったです。宮野の挙動不審な声は天下一品。対する兄の屈託のなさよ…。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

最新みんなのレビュー

50倍だ俺の思ってた50倍面白かった。

2025年10月10日

引き込まれる。これから生きていくうえでの物事の受け取り方が変わる気がした。名作

ざいつ

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 洋画
-, , , , , , , ,