映画 映画レビュー

【レビュー】海のふた の口コミ評判!

2015年7月19日

「原点回帰や再出発に郷里へ戻ろうとする気持ちは良くわかる。共に辛苦を経たまりとはじめは、廃れた町の現実と向き合いつつも、癒され、人生の新たなステージへと進んでいく。菊池、三根の演技が光る。」

uminofuta
上映中【2015年7月18日(土)から公開】

原マスミの曲にインスパイアされたという、吉本ばなな初の新聞小説を映画化したヒューマンドラマ。西伊豆の小さな町でかき氷店を始めたヒロインが、糖蜜やみかん水など素朴な味のかき氷で人々の心を癒していく。菊池亜希子が新しい人生を踏み出そうとする主人公を、三根梓が顔に火傷の痕を残し、心に傷を負った女性を演じる。-Movie Walker -

海のふた を観た人の感想、評価、口コミ

「海のふた」。よしもとばななの小説を原作とした豊島圭介監督作品。過疎化が進む西伊豆の港町を舞台に、東京から戻って自家製のシロップを使ったかき氷店を開いた女性と、子供の頃にあった火事から救ってくれた祖母に先立たれた顔に火傷の痕が残る女性の出会いを描いている。

『海のふた』
舞台挨拶と共に鑑賞。
誰の日常の中にもあり得るだろう話で、スッと身体に染み込んできて。ふと、私も明日何してるかわからないよなぁ〜って。
だから、今、目の前にあるやりたい事に一生懸命でいたいなぁって。

「海のふた」。原点回帰や再出発に郷里へ戻ろうとする気持ちは良くわかる。波打ち際に佇むだけで心洗われ深遠な摂理さえ窺える、海のある郷里であれば尚更だ。共に辛苦を経たまりとはじめは、廃れた町の現実と向き合いつつも、癒され、人生の新たなステージへと進んでいく。菊池、三根の演技が光る。

部屋の明かりを消して眠りにつく前に思い出したのは、海のふたでの、まりとはじめのやりとり。
何気ない会話や誰かがそばにいてくれることの幸せとか、改めて当たり前にある幸せなんてないと思いました。

「海のふた」、いろいろと考えさせられる事も多いけれど、とりあえず美味しいかき氷が食べたくなった

海のふたを観た。
設定が面白いなといっただけで特に何もない。どうやら原作は吉本ばなならしく納得。

映画「海のふた」、かき氷のメニューの中で珈琲があったのがさすがだなと。
観る前にかき氷食べたんだけど、食べ終わったら暖かい珈琲呑みたくなったからね。

吉本ばななさん原作、本日公開の映画「海のふた」を観ました!!! 邦画は5年に一度くらいしか観ないのだけど、これは是非観たいと思っていてずっと楽しみにしていた作品。とても共感ができて、自分のあり方にあらためて目を向けようとする気持ちにさせられた、心に残る映画でした。

映画「海のふた」のラストシーンが凄く心地の良い、すっきりとした温かさを感じさせてくれるその終わり方が凄く好き。
物語が終わった後のその続きがまた観てみたくなる。
菊池亜希子と三根梓の2人の演技と存在感がまた素晴らしい作品なので、機会があったら是非観て欲しい所。

映画「海のふた」、人と人と関わりとその距離感や気持ちの描き方や捉え方が凄く丁寧で味わい深さをしっかりと感じさせてくれる。
そこで溢れる気持ちは良くも悪くもとても純粋で、ゆっくりとじっくりと、その物語の感触を確かめながら観る事が出来たかなと。

映画「海のふた」、かき氷のお店を開いた所から主人公のまりの視点を軸にして感じるその土地の風景。
故郷に戻り美しい自然の景色の中で新たに始まる希望と、ずっとその土地で生活して来た人々の現実とのギャップの深さを絶妙な形で描いてた所が観ていて深く響いて来た。

映画「海のふた」、はじめちゃんが最初に現れた時と最後に魅せるその表情の変化にグッと来た。
あの表情が凄く良かったな。

海のふた。観てきたー
あっこが作る🍧食べたい1000🙊
原作よしもとばなな映像もとっても綺麗で癒しむーびー☺️本日公開是非❗️
あっこと海のふたコラボのバックげっとしたぜ🌈

「海のふた」初日舞台挨拶鑑賞。菊池亜希子、三根梓、監督、がこの映画への思いを語り面白かった。帰郷した主人公が幼なじみやきずついた少女とのやり取りを通じ自分を見つめ直す話。 菊池さん曰くこだわりを持った人間がどう折り合いをつけるかもテーマ。観に来てたサブカル好きおっさんは耳が痛い

映画「海のふた」
劇的な事は特にないけど、ほんのりと味わい深く丁寧に描いてた物語が凄く見応えあって面白かった。
観終わって劇場を出た後の帰り道で感じる物語の余韻の深さが凄く心地良い。

『海のふた』主演の2人は良かった。それ以外は全てが謎設定で終始はてなマークが出まくってしまった。三根梓の顔の痣など何故その設定にしたと問い質したくなる。ましてやラストの縫いぐるみ製作の話など全てが腑に落ち無い。良い所はカキ氷がとても美味しそうだった点かな。

「海のふた」観賞。劇的な展開もなく日常を淡々と、そして丁寧に心の葛藤や繋がりが描かれていてじっくりと楽しめた。人生うまく行く方が稀だと思うので、それぞれの心情に共感出来て、複雑な想いがあった。上映後舞台挨拶がありましたが、毎回菊池さんの独特の表現や言い回しが凄いなと思います。

映画「海のふた」を観る。
舞台は西伊豆の土肥。東京からリターンしたまりを軸に、顔に火傷のあるはじめ、幼なじみの治の三者が微妙に刺激しあい旅立を促していく。まり役の菊池亜希子の主演映画「森崎書店の日々」と同じようなテイスト感。

映画『海のふた』。すごくいい。テンポに乱れがなくて心地よく、しかし登場人物それぞれの感情の高まりが感じられる。省略も効いてすらりとしている。カメラと彼らの距離感も押したり引いたり、ときにカウリスマキのようにも。語らずとも、生きることの深さが滲んでいる。三根梓が役柄にピッタリだ。

『海のふた』全身に力が入っていた都会から大きな伸びをしたくなる田舎へ。温かみのあるインテリアを作る頼もしい横顔には、そんな過去も糧だったはず。波や蝉のBGMを聴きながらカキ氷が食べたくなる。はじめちゃんがとても素敵な女性だと思った。

菊池亜希子主演作を観る度に、いつも他者との距離感が素敵だなと思う。人を気に掛けながらも、不器用でいて、まっすぐ。「海のふた」でみせるオサムとはじめちゃんとの関係。エンドロールの先で生きる3人に素敵な未来が待っていることを願える、そんな作品でした。

映画『海のふた』
妙に懐かしい、遠浅の濁った海と曇天続きの夏の終わり。どうしたって「田舎で小商いのススメ」に終わるはずがない。死や異界への憧憬を潜めつつ、危ういところで微かな希望(苺のシロップ)を残して終わる/続く。外へ出ると俄雨。またも空のふたを閉め忘れたようだ。

映画「海のふた」本日より公開!わたしは自分のごにょごにょした部分に「ふた」をする生き方をえらんでからしばらくたちますが、また「ふた」が開く。あっこやんの魅力全開の素晴らしい映画だった!みんなにも観てほしい!

海のふた。ふんわり、たっぷり、見る人に何かを感じさせる余韻をくれる。出てくる人それぞれの生き方の違いも葛藤も、わかる気がするし、わかりたいと思うし、映画は終わったけどそれぞれの今後が気になる。

『海のふた』の音楽は、宇波拓さん。宇波さんとヴァイオリンを弾いてくれた木下和重さんも劇場に駆けつけてくれた。ありがとう。曲数は多くはないけど、とても好きなサウンドトラック。宇波さんは、先日亡くなった沖島勲監督の遺品の帽子をかぶっている。

[ad#kakukiji_free]
海のふた見てきた。舞台挨拶、あきこちゃんが最後に話したマスターの話にじんとした。映画も良かった。余韻がたっぷりあるから、あとからあとから考えることが出てくる。

吉本ばなな原作、豊島圭介監督『海のふた』、今日公開になりました。菊池亜希子さん、三根梓さん、監督が舞台挨拶。いい初日でした。スタッフの皆さん、ありがとうございました。そして、駆けつけてくれた皆さん、ありがとうございました。

海のふたを観て来ました。
菊池亜希子さんは、ずつと気になってた女優さんで、初めて演技を拝見しました。自然体で飾らずに観ていて、何の違和感もなく全てが入ってきた。
今の自分自身に突き刺さる台詞もあってなんか良い映画だったなぁ。

よしもとばななさん原作の『海のふた』を観てきました。前半は都会から田舎に移り住んでの何とか…みたいなおしゃれ映画のノリから後半一転、海のシーンとともに深みを増していく。これも生きること。何ともゆるりとした鈴木慶一さん、あるシーンで一番の観客の笑い。

映画『海のふた』初日舞台挨拶。
映画の中身もそうだけど、主演のお二人と監督のコメントもあいまって、いろいろと考えさせられるいい映画だったなぁ。。。

海のふたみてきたー!菊池亜希子ちゃんが埜庵監修でかき氷屋さんの話やるとかいくしかないでしょこれ…

『海のふた』初日、第1回鑑賞終了。なんともホッとする作品でした^ ^。さあ、今度はモード切り替えして観る♪(2回目)

よしもとばななファンの母と観に行きました。心温まる映画で癒されました❤️

女優さん2人が美人すぎて、キラキラしすぎて…!映画は、なんだか心がザワザワとする映画だった。「カキ氷がおいしそう」だけでは終わらない映画‼︎

主役2人もすごくキレイで可愛かった♡
なんか見終わった後、心にポッと灯りが点いた感じがした・・・私も私に出来ることを頑張って楽しんで生きよう!

映画「海のふた」
理想や現実、希望と絶望、友情愛情、色んなものがつまったキレイで素敵な映画でした!かき氷食べたくなりますよ!

海のふた。心からとてもいい。一夏の出来事がその前後を想ってしまう素晴らしい作品です。音響もさすがの菊池信之さん。原マスミさんの曲と波の音の混ざり具合に驚愕。菊池亜希子さんの目の動きに慈愛を感じた。かき氷で涙するとは。

PR
[ad#ec_kiji_footw]
PR
[ad#ec_kiji_footw]
●キャスト●

まり 菊池亜希子
はじめ 三根梓
オサム 小林ユウキチ
お母さん 天衣織女
お父さん 鈴木慶一

●スタッフ●

監督 豊島圭介
脚本 黒沢久子
原作 よしもとばなな

●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

今注目の漫画

2025/11/8

漫画「人間の壊し方」が無料で読めるか徹底調査!最安値も紹介

ちょっと危ういけどクセになる……そんな刺激的な作品を探しているあなたへ🔸。この記事では「人間の壊し方」(墓場)の配信状況から最安で読む方法まで、親しみやすくザックリ解説します📖。 結論からお伝えすると、『人間の壊し方』は全話無料では読めません。ですが、FANZA(DMMブックス)で試し読みが可能で、初回購入者向けの超お得なクーポンを使えば、かなり安く読むことができます。 この作品の魅力は、心理崩壊の描写とリアルな緊縛シーン。ページ数は少ないながらも、ずっしりと重たい読後感が ...

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/31

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました! 結論から言うと、全文を完全無料で読むことはできません。ただし公式配信サイトでの購入時に、新規登録クーポンを使 ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/11/1

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/11/1

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/11/3

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読めるか徹底調査!魅力も紹介!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

最新みんなのレビュー

ピュアラブストーリー

2025年11月6日

BLは…と躊躇してる方、(LOVE SONG)ってピュアラブストーリーです。家族と観ても友達と観てもたぶん気まずくないと思います、その人によるかもなので断言できないですけど。キスシーンあります。けど、とても綺麗で。切なくて。カイとソウタのことを好きになる、きっと。向井康二くんと森崎ウィンくんの演技力で心に響くシーンになってます、なので安心して劇場へ。美しい映画だと思います。

もちこ

“余白”を楽しむ映画

2025年11月5日

両片想いですれ違う2人にもどかしさを覚えますが、なぜ「好き」の一言が言えないのか。“好き”と言えないソウタと“好き”と言ってはいけないと自分に制約をかけて、それでも溢れ出る気持ちを歌と表情で伝えているカイ。2人の気持ちに思いを馳せてみると深い愛が見えてくるストーリーです。タイドラマ(映画)特有の場面展開に驚くかもしれませんが、心情を詳細に描かずに観る人に想像して楽しませる“余白”を楽しめるのではないかと思います。2回目3回と見ていくほどに映像美や光りの撮り方、2人の繊細な演技に魅力されていくはずです。

ゆう

(LOVE SONG)

2025年11月4日

好きなのに素っ気なくしてしまう。

伝えたいのに伝えられないもどかしさと切なさが、痛いほど胸に響きました。

ソウタとカイ。

互いを想うほど距離が生まれる“両片想い”の関係が、とてもリアルで、見ていて苦しくも愛おしい。

「好き」と言ってしまえば世界が変わってしまう、その怖さまで丁寧に描かれていて、胸が締めつけられました。

周囲の言葉がそっと背中を押すことで、少しずつ前へ進む2人の姿は、観る側にも一歩踏み出す勇気をくれます。

ソウタがカイを見つめる目、カイがソウタにだけ見せる柔らかな笑顔あの瞬間はとても心が暖かくなりました。

カイの歌声を聞いた瞬間、声を出せない代わりに体が歓声を上げたような感覚。

血が一気に駆け巡るような、心の底から震える体験でした。

ソウタのリアクションや表情、言葉の一つひとつが痛いほどわかって、そのたびに涙が溢れます。

周りのキャラクターたちもとても温かく、誰のファンであっても心から楽しめる作品です。

切なくて、苦しくて、でも温かいそんな2人の物語に、きっと誰もが涙すると思います。

美しくて、消えてしまいそうなほど儚いカイ。

何を考えているのか掴みきれない空気と、その歌声がすべてを語っていました。

どうかこの先のソウタとカイが幸せでありますように。

素敵な作品に出会わせてくれて、本当にありがとう。

たくさんの人に観てもらいたいです。

ソウタは「忘れられない初恋」、カイは「忘れたかった初恋」。

映画を観終わったあと、その言葉の意味に深く納得しました。

お互いを想うからこそぶつける言葉が刺さって、涙が止まりませんでした。

純粋なソウタと、誰よりも優しいカイ。

笑いも切なさも詰まった、心温まる純愛ラブストーリーです。

前半と後半で見える世界が変わる構成も秀逸でした。

私はまだ未成年ですが、親目線でも考えさせられるシーンもあるのではないのかと思いました。

「男だから女が好きなのが当たり前」という理想を押し付けることの危うさを強く感じました。

まだ社会的に受け入れられにくい関係かもしれないけれど、

だからこそ、この作品を多くの人に観てほしいと思います。

感情がとても繊細に描かれていて、

“心から愛せる人を見つけられることの素晴らしさ”を教えてくれました。

伝えることの難しさ。

そして、伝えることの大切さ。

いろんな「大切」が詰まった作品です。

恋する2人に恋して、愛する2人を愛しました。

映画『LOVE SONG』、本当に素敵な作品でした。

この“LOVE SONG”が、たくさんの人の心に届きますように。

m

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪