映画

【レビュー】王妃の館 の口コミ評判!

「登場人物やエピソードは原作から改変されている部分があるけれど太陽王ルイと王妃の館のストーリーが北白河右京の頭の中に降りてくる感が見事に描出されていて映画の方が説得力がある。やはり映像の力は凄い。パリの街並み、衣装が美しい。最後はレミゼ風。菊池銀河くんの歌唱力に驚いた☆

ouhinoyakata
上映中【2015年4月25日(土)から公開】

格式高いパリの最高級ホテルを訪れた観光客たちが引き起こすトラブルの数々を描く、浅田次郎の同名小説を基にしたコメディ。水谷豊がツアー参加者たちを自らの世界へと巻き込んでいくクセの強い売れっ子作家・北白川右京を演じ、新たな魅力を発揮する。20日間におよぶパリロケを敢行し、ルーヴル美術館をはじめとした人気スポットが多数登場する。-Movie Walker -

王妃の館 を観た人の感想、評価、口コミ

王妃の館、戸川さん切なすぎるやろ……

王妃の館‼︎コミカルで笑えて楽しかった☆久々の映画(*^◯^*)子供達と行けてよかった〜‼️水谷豊さんが来る舞台挨拶も行きたかった〜>_<
王妃の館みてきたぞい ネタバレなしで個人的(予防線)感想
・おかねかかってるなー
・プティルイの子役の演技力が微妙…
・軸がぶれてるというか作品の主題と演出がちぐはぐで何やりたかったかわからん。終わり方も強引な気が
・ルーブル美術館はすごい。人生で一度は行っておきたいなと思った。

王妃の館観賞。
ビックリツアーのドタバタ劇として楽しい作品。
主人公が一番ぶっ飛んでいるけどこれが痛快!

「王妃の館」舞台挨拶での野口かおるさんの話が面白かった~。今日の髪型もお洋服も可愛かった。山中崇史さんがいつもの3枚目を封印してて格好つけてる崇史さんだった(笑)お髭のせい?

王妃の館面白かった
クレヨン可愛かったなあ
ドレス似合いすぎ、そして倫也くんの歌声も聴けます。
舞台挨拶では地味でした。クレヨンの姿で来れば良かったのに。女優さんたちに遠慮したのかしら、なんて。
映画は楽しく観れました。こちらの右京さんも面白い人でした。

王妃の館おもしろかった!!
パリいきたい、、、その前に原作読みたい。

「王妃の館」初日舞台挨拶終了。田中麗奈が言ってたけど、これ撮ってたのって1年前なのかな?それでこの仲の良さ。映画も面白かったし、フランス旅行してるみたいで楽しかった。大泉での舞台挨拶も楽しみ。

「王妃の館」観了。予想通りの水谷豊劇場ww浅田次郎原作だけに物語としては面白いけど、正直映画としては…。

王妃の館の試写会に行ってきた。舞台挨拶で豊さん登場〜かっこよかった(*^^*)私と母は面白かったけど父はイマイチだったみたい(^_^;)

田中麗奈さんが出てた「王妃の館」だった。ベルサイユ宮殿とかルーブル美術館の内部が撮影されてて綺麗だったわ~~

王妃の館の試写会いってきた!
パリの街並みやルーブルは美しいし、ロケ部分は良いのだけど、右京の脳内が酷い(笑)
嫌な予感はしたけど、やはりちょっとアレは。
クスっと笑える箇所はちょいちょいあるんだけど、色々詰め込み過ぎた感が否めない。
テレビ映画だね。

水谷豊さん主演「王妃の館」の試写会見てさいこーに楽しかった!!
笑えるし感動するし新生活始まって疲れてきた人は是非みてほしい\(^o^)/

「王妃の館」この映画コメディなのか? あまり意味の分からない映画だ 劇中劇は学芸会かと思うぐらいだし ほんと着地点の分からん映画でした。

【試写会】王妃の館
面白かった~♪事前情報を何も仕入れていなかったので、どんなミステリーだろうと思ったら…(笑) 北白川右京さん。次回作あればまた観に行きたいなっ!!

王妃の館。内容は、結構言葉が心に響く作品だった。けど、水谷豊、青木崇高、中村倫也の個性が…この三人は本当に…笑わせてくれた。うん。

水谷豊かっこよかったし、吹石一恵が綺麗だったし。舞台挨拶ってあんな感じなんだなーと勉強になった。王妃の館のパンフレットはこれまで買った中でも最高の作り。

映画「王妃の館」、原作からはだいぶ端折ったようだけど、及第点かな。プティ・ルイの子が好演。

『王妃の館』観ている間ずっと拷問でした。こんなに途中で劇場を出たくなった作品は「R100」以来でした。ストーリーが全く意味不明。登場人物の素性が全て後出しジャンケンで、どうでもよくなる。音楽・演技が過剰。邦画の悪い点が詰まった超駄作!

[ad#kakukiji_free]
王妃の館、観劇。
原作未読ながら端折ったのだろうなあなどと。なんとなく、この時期に封切りにした理由もわかるような……パリ、行きたくなったわ。

王妃の館見てきました。水谷豊さんの演技と、演出がお洒落で雰囲気から好きになれました

「王妃の館」。生水谷を見れたのは良いが、映画自体はパリ旅行のついでに撮った自主映画レベル。テレ朝が金出すからって不必要なまでの豪華な食事とスイーツ映画。

王妃の館めちゃくちゃおもろい

王妃の館。登場人物やエピソードは原作から改変されている部分があるけれど太陽王ルイと王妃の館のストーリーが北白河右京の頭の中に降りてくる感が見事に描出されていて映画の方が説得力がある。やはり映像の力は凄い。パリの街並み、衣装が美しい。最後はレミゼ風。菊池銀河くんの歌唱力に驚いた☆

王妃の館みてきた。やはり西洋の建物とかお洋服って魅力的ですね。そして水谷豊さん本当にすき…はぁん

王妃の館および舞台挨拶終了。
ほんわかとした柔らかく、優しい映画でした。観て良かったと思う素敵な作品。
北白川右京の紡ぐ言葉一つ一つが味わい深く、心のもやをほどいていく感じが良かったです。
そして、物語の大きな嘘がじわじわとバレるのではなく、一気に解けていくのも素敵でした。

王妃の館、物凄く面白かった!
最初は豊様のおかっぱを自分の中でどう処理したものか頭を抱えたんだけど、映画を観てみたらむしろおかっぱ最高、となりましたw
会場中から笑いの起こるコメディな映画でありつつ、感動も癒しもあって、浅田次郎も水谷豊も凄いな、と
あと2回は観ます

王妃の館終わったー!面白かった!めっちゃ映像きれいやった!!舞台挨拶は水谷さんと田中さんと安達さんと吹石さんだった(・∀・)♡
水谷さんめっちゃおもろいwwww

水谷豊さん主演の王妃の館見てきた!٩(ˊᗜˋ*)و笑いありで面白かったしフランス語もちょくちょく出てきてちょっと懐かしい気分に。
水谷さんの映り方とか場面場面の構図が綺麗だった( ˘ω˘ )

パパとママと映画みてきた
王妃の館ってやつ
あんま面白くなかったww

『王妃の館』くだらないギャグのおふざけがせっかくのヴェルサイユ宮殿やルーブルやパリの街並みのいいところを台無しにしているもったいなさ。ロケを許可した現地の人が見たら2度と許可しないというんじゃないかな。でも王子の歌と田中麗奈はよかった

王妃の館観てきました。右京さんちょうかわいかった

『王妃の館』どうしてこんな映画になっちゃった!? 吹石一恵のサービスショットでもあれば別だが、なにも言うこと無い(笑

『王妃の館』盛りだくさんに入れ過ぎの感あり。とくに、中世の話も入れたのが焦点ぼけたような。あえて辛口にします。

『王妃の館』鑑賞。水谷さんのビジュアルにびっくりしました(^-^)群像劇でした。それぞれ、頑張っているんですが、なんとも言えず。

「王妃の館」。話としてはベタベタ。。。登場人物の誰にも共感できない…というか、何もかもが薄い。でも、パリの街並みやルーブルやベルサイユは天井の絵までが美しい。観光案内として見るにはいいかも。。。

水谷豊主演の映画「王妃の館」芋と観てきた!(^○^)水谷豊のファッションやばい素敵だった!!!クレヨン(オネエ)可愛かった!\(^o^)/突っ込みどころ満載の面白い映画だったー!これはいい映画wwww

王妃の館の試写会に参加して来た。内容は、結構言葉が心に響く作品だった。けど、水谷豊、青木崇高、中村倫也の個性が…この三人は本当に…笑わせてくれた。うん。

王妃の館の試写会を見てきた。なんか始まりからドタバタしていて、楽しいコメディだなーとか思ってたら創作の世界と入り混じって、意外と泣かされた。しかし、日本人が演じるフランス人というのもなかなかの違和感があるけど、あれはあれで許される。おもしろかった!

王妃の館 舞台挨拶付きで見てきた♪
パリの素敵な風景と共にすごくコミカルなお芝居で面白かった(^^)
水谷豊さんのトークも面白い、あの方はすごいなぁ。

映画『王妃の館』観てきました。
ストーリーは面白かったし、パリの街並みが綺麗すぎて…(〃ω〃)
あと、個人的にクレヨンさん好きすぎる(b'3`*)
しかし、劇場に私も入れて6人しか居なくてビビった笑笑
DVD買おうかな…。

王妃の館の舞台挨拶、横浜は水谷さんと山中さんのお二人だけでしたが、その分たっぷりお話聞けて良かったです!実は予告編見て面白そうと思って見て、相棒は見てないので、相棒ファンならもっと楽しめたのかも…水谷さんのユーモアあるお話も映画本編も面白かった(*^^*)

王妃の館を観てきた。
自分の中では、喜劇と飯テロだった。
ウキョさんがキた時は、何となくアサクリを思い出したよ。

思っちゃったんだからしょうがない。『王妃の館』の水谷豊は野田秀樹の女装にしか見えません。ネットの大海で先人が指摘しておられるように。

水谷豊さん主演。王妃の館!
相棒で、女王の館やってましたね(^-^)v
北白川右京さん最高!欲を言えば、あの衣装に意味ないポシェット的なのつけて、意味ない高級なものとか出てくるとか水谷豊さんにしてほしかった~金箔入りの油とり紙とか~

王妃の館観てクリームブリュレ食べたくなるよね。

PR
[ad#ec_kiji_footw]
PR
[ad#ec_kiji_footw]
●キャスト●

北白川右京 水谷豊
朝霞玲子 田中麗奈
桜井香 吹石一恵
戸川光男 尾上寛之

●スタッフ●

監督 橋本一
脚本 谷口純一郎 国井桂

●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/7

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

最新みんなのレビュー

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

エンタメ要素満載

2025年10月6日

テンポ感よくさくさく観れるし

後からまた振り返って見るとなるほどってなる

ゆん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , ,