映画 映画レビュー

【レビュー】映画『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』

2020年6月27日

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
コナンの映画で1番駄作な気がする。
作画崩壊もあるし、無理あるだろってとこも多い。

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』観たぞい。
良かった。かなり上位に来る。
連続爆破事件はハデの極みだが意外とドラマが濃い。
ゲストヒロインと犯人、映画オリキャラが他作にはない魅力。
謎解きのメインが動機だったのとも親和性が高い。
事件を通じて新一が少し成長するというラブコメ的な着地も良い。

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
絶対音感と音楽を肝にしてトリックは面白い、
が犯人を含めそれ以外はサスペンス劇場ぽい印象・・・
爆発に気付かないって流石に無理があるだろ(笑)

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
音楽が主軸だけどそこまで知識も必要なく、
良く言えば分かりやすく、悪く言えばテレビの延長版。
ただコナンの音痴設定どこ行った。
いくら2音だけとはいえそんな短時間で合わせられるのか。

 

◉名探偵コナン
戦慄の楽譜

アメイジング・グレイス弾ける人おらんとかー!!
音階がアルファベットに置き換えれることを学習しました!
コナン歌音痴だったけど…

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
アメイジング・グレイスを中心としたストーリー展開がまとまっていて良い。
ただ、怜子さんをクローズアップしすぎた点と、
ミステリーとしていまいち成立していなかった点が残念か。

 

◉名探偵コナン 戦慄の楽譜 を見た(映画12作目)

あまり期待せずに見たのが、普通に面白かった。
話が進むに連れて、結構引き込まれる感じ。
ただ映画的な派手さはあまり無い。
昨日見た11作目と比べるとこちらが良かった。

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
(ヾノ•∀•`)ナイナイw
絶対音感を別にしたってあんなに耳がいいのに音痴とかあんの?w
ハー♪って聴いた同じ音すぐ出せる音痴なんていんの?ww
コナンてすぐ「いや、違う…」っていう。他の意見全否定w
さ。次は好きなジョリーロジャーだ♪

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
テーマが音楽(歌)だったから劇場で見た。

 

◉戦慄の楽譜…完!!
次は銀翼の奇術師です!!
どれも何回も観てるけども本当懐かしい(o^^o)
ZARDの歌もやっぱり良い❤️

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
今回は音楽に力を入れていたように感じたので映画館で見たかったかも。
最近では自宅でも高音質のスピーカーを買えば、迫力があるらしいからそれもいいなぁ。
やっぱり、佐藤さんの狙撃がうますぎる件について。

 

◉名探偵コナン戦慄の楽譜でした!
信じる事の大切さを学びました。
コナンの映画はいつも学びがあるなー

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』
音痴設定どこ行った。

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
中学生の学ラン新一とセーラー服蘭を見るために見た。

 

◉『名探偵コナン戦慄の楽譜』
幼い時に見てアメイジング・グレイスを初めて知った映画
歌声聴くためにずっと見てたなぁ
アメイジング・グレイスの所だけリピートして見てたりしてた!

 

◉映画『名探偵コナン戦慄の楽譜』

やっぱり劇場版名探偵コナンの中で戦慄の楽譜が1番好きな作品🎹
服部平次くんも灰原哀ちゃんですらそんなにでてこないけどずっと1番好きな作品だな~

秋庭怜子さんと千草ららさんの歌声も
すごくすきだし
でもやっぱりアメージングよりもアベマリアの方が個人的にすき😍
新一と蘭の思い出のシーンもすごく良くて(語彙力)
青春って感じで
最初はクラシックになんて興味なかったけど戦慄の楽譜みてからは
知ってるクラシックがあるとすぐに戦慄の楽譜を思い出すくらいに笑

ZARDの主題歌もいい曲だし
何回みても飽きなくてずっと劇場版の中で好きな作品だな〜

いつか自分もコンサートホールで
生でクラシックをきいてみたいな~バルコニー席で😌💓

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』
まあまあ面白いけど、テレビアニメの延長止まり。
ドラマチックな演出もなくその他作品と比べたら平坦な展開に感じた。
音痴なはずのコナンが正確なHzで発声するシーンはどう考えても凡ミスだと思うのですが・・・

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』
これは、火曜サスペンス劇場な空気?

中盤まで犯人に狙われ続ける訳ありオペラ歌手とここまではテンション良かったけど、
後半ちょっと緩くなってもうたのが残念やが、
アクション少なめで淡々と狂気が進んでいくサスペンスは、
地上波2時間サスペンスやなと笑

今回は特にハリウッド大ヒット作からのオマージュは感じ得なかったけど、
クラシック音楽+火サス系ってことで、頭をよぎったのは、
90年代後半の名優揃いのサスペンス大作「絆」かな。
これ、舐めたらあかん、なかなかの緊迫感で進むサスペンスでおもろいよ

コナン脳が発達した俺は見事犯人を当てた…
ただ、深掘りし過ぎて、間違った探り方してたけど笑

 

◉🎬戦慄の楽譜(フルスコア)
「この歌声を、消させはしない」
「この指が奏でるのは、真実を導く旋律(しらべ)...」
元太が毒を飲んでしまった時、え?元太死んじゃうの?
と思った。
あと、電話って本当にボタン押さなくても音だけで
かけることができるのかな🤔

コナン(新一)のヴァイオリンの弾き方にはクセがあるらしい(メモ

 

◉【名探偵コナン 戦慄の楽譜】
この作品は剛昌先生繊細すぎといいたい
まずなんでコナンくんオンチなのに
狙って音が出せるん?ていうのと
哀ちゃんのリコーダーでshootってわかんねん
ってこと。さすがコナンくん。

なんといってもやっぱり新一と蘭ちゃんの話な。
喧嘩したときの話すき。
ラストのバイオリンも🎻💞

 

◉『名探偵コナン 戦慄の楽譜』

今作はコナンのかっこいいアクションシーンがなくて残念だったけど、
音楽好きにとってはたまらん1作。

なんせ秋葉怜子さんの歌声が素敵すぎる
あの3分はめっちゃくちゃ良かった!
早く爆弾とめて〜って焦ってる気分だったけど、
あの美声を聞いたらなんか落ち着いてしまっていた笑

コナンと秋葉怜子さんが共に協力して事件に立ち向かう所はすごく感動したよね(;_;)
だって最初は秋葉怜子さんめっちゃ冷たかったのに、
コナンとあんなに信じ合えるくらい仲良くなってて!

また、今回もほんとにちょっとだけだったけど、
コナンと灰原のシーンもあって良きだった!!

コナンって音痴なのに絶対音感ってなんか複雑すぎて笑う😂
まーそれで事件解決出来たから良かったけど!!

 

◉🎬名探偵コナン 戦慄の楽譜🎬

作品全体を通して音楽に重点を置いておりバックミュージックなども徹底している。
だが、そこに力を入れ過ぎているのか謎部分が若干ガバガバな気がしてしまった🙄

犯人の動機が弱いというか、身勝手すぎるというか、、
そんな事でここまで爆弾仕掛けるか?
。。と突っ込みたいですがあまり言うのもあれかな😅

アクションなどにも色々言われてますが自分はそこにはなんとも思わないし、
むしろ劇場版なので派手にやってもらった方が面白いと思っている。

だけど犯人の動機と事件の内容だけはしっかりしたものが良いのですよね🤨
もう少し事件に迫力があっても面白いと思うけどな🤔

見所はコナンと秋庭のハモリ、クライマックスの緊迫感、
コナンにヒントを伝えた灰原の笛などでしょうか😁
そして何より要所に流れるアメイジンググレイスが映画を盛り上げている!

今回は黒づくめの組織が関わっておらずしっかりとした謎解きが見られる👏

初めに音楽が良いと書いたが、
そのクラシック音楽と物語があんまり連動していない感じが否めない。

それこそ【迷宮の十字路】のときは音楽や謎解きの部分において
京都を連想させるものがあり、しっかり作品のテーマにそった仕上がりになっていた。
今回は別にクラシックでなくても成立してしまうものであり、
そこにクラシックを絡ませた理由がよくわからないまま終わってしまった。。

なんだかんだ言っても見続けるのは
もう自分がハマっていると言う事なのでしょうか笑🤣

あとコナンは絶対音感だったのですね😅有能な高校生ですな🤔

 

◉名探偵コナン 戦慄の楽譜
「アメージンググレイスは、許しの歌だから。許す事にしたの。」
強い女性が歌う歌はとても力強く響いていましたよ☺️
本当に素敵な歌声でした✨

 

◉名探偵コナン
第12作 2008年
戦慄の楽譜
♪ZARD「翼を広げて」
-
これがきっかけで、アメージンググレイスの歌凄いきくようになった!
少し怖いなと思ってた秋庭さんの
思いやり、悲しい過去、切ないけれど、歌声は素敵すぎた✨

 

◉コナンの映画を観てました!戦慄の楽譜!!
このお話も大好きなんです!特に、新一と蘭ちゃんの恋バナ〜!
園子「ケンカしてんのになんで並んで帰ってんのよ」
蘭「え?だって家が同じ方向なんだもん!」
園子「いいわ、続けて…」
園子ちゃんと恋バナしてる蘭ちゃんの表情私好きなんですよね〜♪
この映画はコナンくん、最初はすっごい音痴なのにボートの上で
れいこさんとハモるときすっごい声キレイなんだよね〜♪なぜだ??

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

最新みんなのレビュー

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,