ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画

【レビュー】映画『風の谷のナウシカ』

2020年6月28日

◉『風の谷のナウシカ』を観てきた。
ナウシカ、は、なんというか好きとか尊いとか推しとかそういった
概念を超えた言うなれば私にとってのイデアなので
その神聖不可侵な存在をスクリーンで拝むことができた
この奇跡を心から感謝していますありがとうございます

 

◉『風の谷のナウシカ』初公開時に見たし、
昨年も劇場の大スクリーンで見たばかり。

つい先日まで劇場で見たことが無い人の方がはるかに多かったのに、
今回の正式リバイバルで、その特権的地位が失われたのはちょっと悔しい(笑)。
それはともかく、これは永遠の名作。宮崎駿の最高傑作は、やはりこれだ。

 

◉『風の谷のナウシカ』観てきました。
映画館で観たのははじめて。
ジブリの中で一番好きな作品なので、嬉しかったです。

自然との共生についてとか、ナウシカの立場上の責任感とか
子どものころとは違う視点で観た気がする。
でも、あらためて、やはり名作だなと…!

 

◉映画】風の谷のナウシカみた。☆。
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」はまだ泣ける、
公開当時に「私はテトになりたい」といっていた方がおられたな、
いつの間にやらユパもジルもミトも歳下で歳上は大ババ様だけになったしまった。

 

◉"風の谷のナウシカ"
既に、全ての展開を記憶したこの作品も、劇場のスクリーンでの鑑賞に、涙が抑えられない。
コロナ渦、切り捨てられる文化、芸術。
その中で、疲弊する映画館を救済する為に掛けられた
今作が描くリーダーシップに、今の、政治を担う人達の、責任感の欠落への皮肉を感じる。

 

◉『風の谷のナウシカ』★★★★★

 

◉風の谷のナウシカ ...
戦闘型マリア様とでも言おうか、
強く優しく狂気がチラ見えする彼女に心を鷲掴みにされはや何十年...
物語の設定・ドラマチックさ、空飛ぶマシンのカッコよさ、
緩急自在の神がかりのスコアにひれ伏すしかない。
ナウシカが着替えてからの展開は息が出来ず。
遂に映画館で観れました❗

 

◉『風の谷のナウシカ』と『千と千尋の神隠し』観た。圧倒的だわ。

 

◉『風の谷のナウシカ』劇場では初鑑賞。
メッセージ性と娯楽性を両立させたテーマと
ナウシカの真っ直ぐさに心揺り動かさせられ、
大スクリーンで見る巨神兵に圧倒させられる。

 

◉何度も観たことのある
『風の谷のナウシカ』も映画館で体験すると格別でした。

夫は「アシタカの身体能力すげ~っ」と感心し、
私は広い空を飛ぶナウシカに感動、
そしてでっかい王蟲におののきました。

 

◉『風の谷のナウシカ』
久しぶりに見たけどええなぁ〜
小さい頃は虫や巨神兵が気持ち悪くて無理だったけど、
さすがに30年経つと見慣れた まだまだ面白い!

 

◉『風の谷のナウシカ』
大きいスクリーンと音響❗
そして迫力はテレビの比でないので映画館で
観たことが無い方はこのチャンスに!

30年以上たった今でも新鮮な感じで観ることが出来ます!

元々はスクリーンでの作品なので、
これが本来の風の谷のナウシカだと思います!

感動の作品です!

 

◉風の谷のナウシカ

広い空をメーヴェで飛行する際の浮遊感や
本当に風が吹いてると思ってしまう表現力でスクリーンに吸い込まれそうになった
ピンチの時にあえて笑顔で仲間を安心させたり、
自然を愛し、善を貫き通すことで争いを収めるナウシカは本当に格好いい
もののけ姫とも通じるテーマが心に刺さる

 

◉『風の谷のナウシカ』
もう、何回見たことだろう…
30年以上前に公開された作品なのに今見ても全く古臭さがない。
やはり名作!!

 

◉映画館で「風の谷のナウシカ」を観てきました。
公開年(1984年)はまだ生まれていませんでしたが、テレビで何度も観てきました。
そうした作品を劇場で鑑賞できたことはとても幸せでした。
ジブリ作品好きで、本当に良かったです。

 

◉『風の谷のナウシカ』1年ぶり位で鑑賞。
大好きで何十回も観てる故に思い入れのあるシーンがありすぎて
終始泣きっぱなし。でもいまだに展開や台詞や画に新たな発見がある。
あれ程の原作がここまで魅力的に纏っているのが本当に素晴らしい。大好き!

 

◉『風の谷のナウシカ』鑑賞。

怒れる王蟲が登場する冒頭やテトを譲り受けたナウシカがメーヴェで
風の谷へ飛び立つシーン、薙ぎ払う巨神兵等見応えある場面が目白押しですが…

(みんな大好きであろう)輸送船ブリックから脱出した
ナウシカをコルベットが追撃するシーンを劇場で観られてホント幸せでした。

 

◉『風の谷のナウシカ』
大塚芳忠の声ってたまらん〜〜〜♡♡♡

 

◉風の谷のナウシカ観てきました!
やっぱり映画館のスクリーンとサウンドの迫力は違いますね!
姫姉さまに癒された♡

 

◉『風の谷のナウシカ』見てきました。
私、もう何百回と見ているんですが、迫力が凄くて、初めて見たような気がしました。
私の持ちうる語彙では伝えられないので、お願いだから劇場で見てほしい。
もう劇場で見れる機会なんてないから。お願いだから見てください。後生だから。

 

◉風の谷のナウシカを鑑賞。
TVでは何度も観たけど、あの美しい画を大画面で観れる日が来るとは‥
久石譲さんの音楽も素晴らしかったです。

泣いた‥(T-T)

 

◉久々映画観てきました

何度も観て、内容知ってる風の谷のナウシカ

やっぱり、久石さんの音楽がすてき!
そして、ナウシカのガスマスクと、
自分のマスクがシンクロして、またまたいろいろ考えさせられました。

ジブリはすごいな、、、。

 

◉あれ?『風の谷のナウシカ』って、
泣けるんだっけ?
あたしの涙腺が緩いだけ?(笑)
やっぱり良い作品です。

 

◉劇場で観る初めての『風の谷のナウシカ』。
懐かしさ、大きなスクリーンで観れる喜び…いろんな思いでこみ上げるものが。
ナウシカの服、胞子の光、王蟲の目、夜明けの空、王蟲の体液で染まった服…
青色が印象的な映画だよね。
そしてユパさま…ほんとカッコいい…。
劇場で観ることができて本当良かった。

 

◉『風の谷のナウシカ』
大画面スクリーン 本当に素晴らしい体験でした。(≧∀≦)
王蟲の大群のシーンなんて本当に凄かったです。

後 特に今回のあの体験の直後だと色々と考えさせられる事が沢山ありました。
「我々の常識」や「思いやり」や「地球という星としての存在」とか。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,