ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画

【レビュー】映画『ゲド戦記』

2020年6月28日

「ハイタカ役の菅原文太さんの声が良い!スッと心に入ってくる!」「手嶌葵の歌声は最高!」「魔女の死への恐怖もすごく共感できた!」


【2006年7月29日(土)公開】

 

世界中から注目を集めるジブリの宮崎駿の息子、宮崎吾朗の監督デビュー作。「花よりもなほ」など話題作の主演がつづく岡田准一が主人公、アレンの声を担当したファンタジー。-Movie Walker-

 

あらすじ<STORY>

島と海の世界、アースシー。ある日、西の果てに棲む竜が人間の住む東の海に現れ、同時に世界中でさまざまな異変が起こるようになる。災いの源を探る旅に出た大賢人ゲドは、道中で国を捨てた王子アレンと出会う。

●キャスト●

アレン岡田准一
テルー手嶌葵
ハイタカ(ゲド)菅原文太
クモ田中裕子
国王小林薫
王妃夏川結衣
ウサギ香川照之
ハジア売り内藤剛志
女主人倍賞美津子
テナー風吹ジュン

●スタッフ●

原作アーシュラ・K・ル=グウィン
原案宮崎駿
アニメーター宮崎駿 、 山下明彦
脚本宮崎吾朗 、 丹羽圭子
音楽寺嶋民哉
プロデューサー鈴木敏夫
監督宮崎吾朗
演出奥井敦
主題曲手嶌葵

映画『ゲド戦記』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉良い機会だから観たことなかった
『ゲド戦記』観に行ってきた
また一つ好きなジブリ作品が増えたね
主人公の声が岡田准一でびっくりした
声優かと思うくらい上手かった

 

◉「ゲド戦記」見てきた
悩める青年の声にうっとり、光を取り戻して声ががらりと変わってさっすがー!
乗馬?とか殺陣とか、時々ご本人がよぎったり。
初ゲド戦記がスクリーンで、という嬉しい巡り合わせでした。

 

◉ゲド戦記、観てきました!
やはり映画は映画館で観るべし
声も音も音楽も映像も迫力がまるで違いました
それにしても久々に観て細かいところは忘れてたけど、
感染が広がり対策を打つシーンが映画の最初に出てきてびっくり。
まさか今こんな世界になるなんてね

 

◉「ゲド戦記」終わりました。
DVDで何回も観ているのに、大きなスクリーンと音響、
初めて観る映画のように様々な感情がやってきた。観にきて良かった。

 

◉ゲド戦記をはじめて観た。
映画はいつだって劇場で観るのが最高。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画
-, , , , , , , , , , , , , , , ,