ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『余命1ヶ月の花嫁』

2020年7月4日

「泣きっぱなし!箱ティッシュ1箱使い切った!」「何気ない挨拶がすごく大切に思えました!」「自分の大切な人と観てほしい作品!」


【2009年5月9日(土)公開】

 

テレビドキュメンタリーと書籍で、日本中を涙させた実話を映画化した感動作。24歳で末期ガンとなった女性と周囲の人々が織りなす、愛と絆の物語を温かに映し出す。-Movie Walker-



 

あらすじ<STORY>

イベントコンパニオンの千恵は、ある展示会で知り合った太郎から交際を迫られる。乳ガンを患っていることを告白し、それを受け入れた太郎と幸せな日々を送るが、病気が進行して余命1ヶ月と診断される。

●キャスト●

ナガシマチエ榮倉奈々
アカスタロウ永山瑛太
カヨコ手塚理美
ハナコ安田美沙子
アカストシロウ大杉漣
オカダ津田寛治
オクノ田口トモロヲ
ナガシマサダシ柄本明

●スタッフ●

主題曲JUJU 、 JAY’ED
プロデューサー平野隆
監督廣木隆一
脚本斉藤ひろし

映画『余命1ヶ月の花嫁』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉『余命1ヶ月の花嫁』観たんだけど
もし自分が瑛太の立場だったらって考えると
将来を見据えて考えたくないし
喪失感が強すぎて耐えられない
ひたすら病んでしまって寄り添える気がしない

 

◉映画『余命1ヶ月の花嫁』
ドキュメンタリーでポロ泣きした

 

◉あと1ヶ月で死ぬってなったら、彼は私と結婚してくれるのかな
死んだ後、ほかの女の子の元へ行っちゃうのかな
余命1ヶ月の花嫁みたから、こんなこと考えちゃう

 

◉余命1ヶ月の花嫁みたら涙腺崩壊して死んでるんだけど

 

◉余命1ヶ月の花嫁はさっき初めて観おわった
淡々としててがーっと泣くとこはなかったけど
edでボロ泣き

情景の思い返しと曲と歌詞の良さよ

 

◉『余命1ヶ月の花嫁』
ドキュメンタリーで、患者の命について考えたけど、
確かに私ももし、余命あと1ヶ月ですって言われたとしたら、
どうなるんだろって思うもんね。

その立場になってみないとわからないことが沢山だし、
そんな立場の方々とこれから付き合って行くわけだから、
本当に今回の授業は良かった。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , ,