映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『バンクーバーの朝日』

2020年8月30日

「真面目で働き者な日本人の底力って凄い!」「差別がなくなればいいな!」「バントだけで勝つってカッコイイね!」


【2014年12月20日(土)公開】

 

差別や貧困をものともせず、フェアプレーの精神で戦い、03年にカナダ野球殿堂入りした実在の野球チーム、バンクーバー朝日軍の知られざる姿を描く人間ドラマ。その戦いぶりで人々に勇気を与えていく野球チームのメンバーを妻夫木聡、勝地涼のほか、亀梨和也、上地雄輔といった野球経験者が演じる。監督は『舟を編む』の石井裕也。-Movie Walker-



 

あらすじ<STORY>

1900年代初頭、多くの日本人が新天地を夢見て、カナダへ渡っていった。ところが、そこで彼らを待ち受けていたのは、差別に過酷な肉体労働、貧困という厳しい現実。そんな中、日本人街で野球チーム、バンクーバー朝日が結成される。常にフェアプレーの精神で戦う彼らの姿勢は、日本人だけでなく、白人たちからも称賛されるようになっていく。

●キャスト●

レジー笠原妻夫木聡
ロイ永西亀梨和也
ケイ北本勝地涼
トム三宅上地雄輔
フランク野島池松壮亮
笠原清二佐藤浩市
エミー笠原高畑充希
笹谷トヨ子宮崎あおい
ベティ三宅貫地谷しほり
堀口虎夫ユースケ・サンタマリア
杉山せい本上まなみ
松田忠昭田口トモロヲ
前原勝男徳井優
河野義一大鷹明良
三宅忠蔵岩松了
江畑善吉大杉漣
トニー宍戸鶴見辰吾
井上安五郎光石研
笠原和子石田えり

●スタッフ●

監督石井裕也
脚本奥寺佐渡子

映画『バンクーバーの朝日』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉映画『バンクーバーの朝日』
話がすごい好きで、カナダの日本人野球チームが、
審判もカナダ人びいきの中フェアプレーで戦って、
徐々にカナダ人のファンも増えてチームも強くなる話なんだけど、
会社でも、出る杭は打たれることがあっても、
腐らずに正しいと思う事を繰り返してると、ファンが増えるんだよね。

やっぱり会社の中での力関係もあるから、
上司が潰しに来るとなかなか大変なんだけど、きちんと結果も出していれば、
味方が増えてきて、最後は出る杭を打ってる上司が周りからの不満の声で飛ばされたりする。

部下が結果を出してるのに潰しに来る上司なんかにゴマをする必要なんて無い。

 

◉【バンクーバーの朝日】

1900年代初めのカナダ・バンクーバー、
貧しい日本から新天地を目指してカナダにやって来た日本人たちは
想像を絶する激しい肉体労働や貧しさに加え、差別にも苦しんでいた。

 

◉「バンクーバーの朝日」
スポーツによって人種差別を乗り越えた少年たちの感動的な話しであった。
現在でも肌の色の違い、生まれた国の違いだけで同じ人間なのに差別がなくならない。
考え方の違いを言葉という武器を使い人を傷つける。
人間はいつまでそんなことを続けていくのだろうか。

 

◉映画『バンクーバーの朝日』
戦前に実在した日系人の野球チームバンクーバー朝日ゎ、万年リーグ最下位。
フェアプレーでひたむきに戦い抜く姿ゎ、日系移民に勇気や希望をもたらし、
白人社会からも賞賛と人気を勝ち取っていく。
話ゎほぼ想像のまま。高畑充希って、どんな役でも高畑充希だなぁって思った😍

 

◉日系移民の作品なら「バンクーバーの朝日」もおすすめでーす⚾️🇨🇦
一世の苦労や二世の葛藤、差別と戦争も描かれてます。

次のページへ >

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

最新みんなのレビュー

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

最高でした。必ずもう一回観る

2025年9月20日

引き込まれ気づいたら3時間経っていた。面白いのはもちろんなんだけど、考えさせられたり感情が乱高下したり、他の映画では感じたことのない感覚になった。

多分観れば観るほど理解が深まりそう。もう一度観ます。

77

バディがよい。

2025年9月15日

叔父と姪というコンビなので、恋愛要素や余計な事を考えずに

シンプルに事件解決に向けて見れて良い。


皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,