ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 洋画

映画『グラン・トリノ』

2020年7月2日


【2009年4月25日(土)公開】

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

【監督】クリント・イーストウッド【原案】デイブ・ジョハンソン、ニック・シェンク【脚本】ニック・シェンク

【キャスト】

ウォルト・コワルスキークリント・イーストウッド
タオ・ヴァン・ロービー・バン
スー・ローアーニー・ハー
ヤノビッチ神父クリストファー・カーレイ
床屋・マーティンジョン・キャロル・リンチ
ミッチ・コワルスキーブライアン・ヘイリー
スティーブ・コワルスキーブライアン・ハウ
ティム・ケネディウィリアム・ヒル

クリント・イーストウッドの「ミリオンダラー・ベイビー」以来となる監督&主演作。
近隣の人々との交流を頑なに拒んでいた元軍人の男とアジア系移民の家族との交流を描く。-公式サイト-

あらすじ<STORY>

元軍人のウォルトは近所に住むアジア系やラテン系の移民との交流を拒んでいた。
だがある晩、愛車が盗まれそうになる事件が起き、実行犯の少年タオを諭すことに。
その一件以来、彼はタオの家族と心を通わすようになる。

『グラン・トリノ』を観た人の感想、評価、口コミ

気軽に投稿して下さい♪

 

◉クリント・イーストウッド監督、主演「グラン・トリノ」鑑賞。
細部に亘り、ほんとに良くできてる!その手腕や感心するばかり。
鼻持ちならない頑固親父なんだけど…
朝鮮戦争従軍の経験に苦しみながら孤独に暮らす中で、
心通わせた隣人を助けるための作戦…監督らしい結末が好きでした。

 

◉『グラン・トリノ』
なんてテーマ的に今一番放映すべき映画だよな。
イーストウッドが女の子が暴力受けた姿を見て泣くんだよ!
しかもダーティハリー全否定の映画。劇場で観たらみんな号泣してたよ!

 

◉映画『グラン・トリノ』

朝鮮戦争帰還兵のウォルトはかなりの偏屈者で息子夫婦とも
ソリが合わないのだが、隣家のモン族一家に心を開き、交流をもつようになる

ウォルトとタオとの友情

さりげなく反戦、命の重さ、人にとって大事なものが伝わってくる
筋金入りのカッコよさである

 

◉「グラン・トリノ」
怒ったっていうか、苛々した映画。
ぼくがかんがえたさいきょうの「男らしい人生」みたいなやつ。
独りよがりで、気障で、ご都合主義。
きっついおじさん香水を間近で思い切り嗅がせられた気分になる。

 

◉『グラン・トリノ』

ブラボーとしか言いようがない映画でした。

偏屈ジジイの差別主義者。まさに老害。
そんな嫌な役回りを自分に与え、真逆のメッセージを伝える。
当時の彼にしかできない、素晴らしい役者兼監督です。

自宅観賞でエンドロールの間
ずっと余韻から抜けられないなんて、珍しい体験。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 洋画
-, , , , , , , , , , ,