『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)の南西に広がる ゲルド地方 は、砂漠や山岳が中心の過酷なエリアです。日中は猛暑、夜は極寒という極端な気候に加え、強敵モンスターや仕掛けが多く、攻略難易度は高め。
そんなゲルド地方には多くの祠が点在しており、謎解きや戦闘を通じて「克服の証」や強力な装備を入手できます。この記事では、ゲルド地方の主な祠の場所と謎解き攻略法を解説します。
ゲルド地方の代表的な祠と攻略法
ダ・カソーの祠(小さな力の試練)
場所:ゲルドの街の東側
内容:ガーディアン・スカウト(小型)との戦闘
攻略:盾ジャストやラッシュを使えば安定。武器強化のチャンス
ダ・キキーの祠(隠されし三本の光)
場所:ゲルド砂漠北部、岩山の中
謎解き:鏡に太陽光を反射させ、装置に光を通す
コツ:光の角度を調整しながら複数の反射ポイントを経由させる
シ・ダゴズの祠(砂漠の試練)
場所:ゲルドの街近くの砂地
謎解き:砂に埋もれた台座を探し出し、玉を運んで装置に設置
ポイント:マグネキャッチで玉を動かすと効率的
ト・カユーの祠(氷の力)
場所:ゲルド高地
謎解き:氷のブロックをアイスメーカーで作り、仕掛けを操作
注意:寒さが厳しいため防寒装備または料理必須
ジ・タワイの祠(静止する力)
場所:ゲルド砂漠南部
謎解き:ビタロック+で巨大な球体を止め、タイミングを合わせて飛ばす
攻略:物理演算を応用する典型的な祠
ククジャ・デの祠(試練を望む者へ)
場所:ゲルドの街の北
内容:祝福の祠(到達すれば即クリア)
宝箱:強力な弓やルピー
ゲルド地方の祠攻略の注意点
暑さ・寒さ対策必須
昼:ゲルドの服(女装リンク装備)で暑さ軽減
夜:防寒料理やリト装備で寒さ対策
移動が大変
砂漠では足を取られるので、サンドブーツがあると快適
マップ解放
ゲルド塔を登ってマップを表示してから祠探索すると効率的
効率的な探索ルート
ゲルドの街を拠点にする
北側の砂漠 → 南部 → ゲルド高地の順に攻略
祠チャレンジを並行して受注し、連動する祠を開放
まとめ
ゲルド地方の祠は、**砂漠特有の謎解き(光・砂・氷)**が特徴
環境対策(暑さ・寒さ)を整えて挑むのが必須
戦闘系・謎解き系・祝福の祠がバランス良く配置されている
ゲルドの街を中心に探索を進めれば効率的に攻略可能
追加情報:ゲルド地方の祠が持つ意味
ゲルド地方は、過酷な自然と独自の文化が調和したエリア。祠の仕掛けも砂・光・氷といった自然要素を活かしており、地域性を反映しています。これにより「ただのダンジョン攻略」ではなく、「その土地ならではの試練」を体験できるのが魅力です。祠巡りを通して、ハイラルの多様な文化と環境を味わえるのがBotWの奥深さといえるでしょう。