『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)には、倒すと特別な素材や報酬が得られる特殊な敵・動物がいます。中でも ルミー(青いウサギのような動物) と フリーズウィズローブ(氷属性の魔法使い型モンスター) は、探索や素材集めの際に出会いたい相手。この記事では、それぞれの居場所と出現条件を解説します。
ルミーの居場所
特徴
-
青白く光る小さなウサギのような姿
-
近づくと逃げるが、矢や武器で攻撃するとルピーを落とす
-
倒すのではなく「ルピーを獲得する」目的で狙う存在
主な出現場所
-
ハテノ村周辺の森
-
双子山ふもとの林
-
カカリコ村の外れの森
-
夜や早朝に光って出現することが多い
コツ
-
逃げ足が速いので「弓矢で狙撃」するのが基本
-
近づく前にステルス装備や忍び薬を使うと有利
-
連続で攻撃を当てると大量のルピーをドロップ
フリーズウィズローブの居場所
特徴
-
氷の杖を使って冷気を放つモンスター
-
攻撃を受けると凍結状態になるため注意
-
倒すと 氷の杖系武器 や氷属性素材を入手可能
主な出現場所
-
ヘブラ地方(雪山エリア全般)
-
ラネール地方の高山地帯
-
デスマウンテン山麓の一部寒冷地
-
ハイラル平原北の雪原
コツ
-
炎属性攻撃(火の矢・炎武器)で簡単に撃破可能
-
凍結状態になると危険なので、寒さ耐性装備で安全に接近
-
武器耐久が高い「アイスロッド」や「ブリザロッド」を落とす場合がある
まとめ
-
ルミー:森や村周辺で夜間に出現、矢で攻撃してルピーを回収
-
フリーズウィズローブ:雪山や寒冷地に出現、炎攻撃で効率的に倒せる
-
どちらも探索を有利に進める存在なので、出会ったら積極的に対応したい
追加情報:出会いの偶然性が生む“冒険感”
ルミーとウィズローブ系モンスターは、必ずしも決まった場所だけでなく「偶然の遭遇」によって記憶に残る存在です。ルミーは「お宝との出会い」を、ウィズローブは「環境に適応した脅威」を象徴しています。これらの存在は、BotWの世界がただの舞台ではなく「生きた大地」であることを実感させてくれる要素なのです。











