『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)に登場する中ボス「イワロック」。巨大な岩の魔物で、倒すとルビーやサファイア、ダイヤモンドなどの鉱石をドロップします。
全部で40体存在し、討伐すれば「イワロックを倒した証」やルピー稼ぎ、装備素材集めに大きく役立ちます。この記事では、全40体の出現場所と特徴を地域ごとにまとめます。
イワロックの種類
通常イワロック
夜光イワロック(夜光石を多く落とす)
希少イワロック(高確率でダイヤモンドを落とす)
凍結イワロック(雪原地帯)
熱砂イワロック(ゲルド砂漠)
種類によってドロップ鉱石が異なるので、狙いの素材がある場合は特定の個体を狙うのが効率的です。
イワロックの主な出現場所(地域別)
ハイラル平原・中央地方
ハイラル平原西の丘
平原外れの森付近
ラネール地方
ラネール山中腹
ゾーラの里近くの滝周辺
アッカレ地方
アッカレ古代研究所の西の岩場
北アッカレ平原
フィローネ地方
双子山の南側
フィローネ草原
ゲルド地方
ゲルド砂漠のオアシス周辺
イーガ団アジトの南方
ヘブラ地方
ヘブラ山脈の雪原地帯
氷雪の洞窟周辺
その他(特定の特徴を持つ個体)
希少イワロック:デスマウンテン周辺
夜光イワロック:ハイラル丘陵・ラネール地方で複数確認
※正確には全40体の位置をマップ付きで網羅可能ですが、ここでは概要を地域ごとに整理しました。
効率的な討伐方法
開幕は正面から近づかず、背中に登るのが基本
岩の弱点(黒い鉱石のコア)を攻撃して大ダメージ
ハンマーや両手剣などの鉱石破壊系武器が有効
武器が少ない序盤は爆弾で削る戦法もあり
報酬とメリット
鉱石(ルビー、サファイア、ダイヤモンドなど)
夜光イワロックは夜光石大量ドロップ
希少イワロックはダイヤモンドを落とす可能性大
討伐数に応じてNPCから「証」をもらえる
まとめ
イワロックは全40体存在し、地域ごとに配置されている
種類によってドロップ素材が異なる
鉱石稼ぎや素材集め、チャレンジ攻略に欠かせない存在
各地を巡りながら討伐していけば、強力な装備強化や資金調達がスムーズになる
追加情報:イワロック討伐の意味
イワロックは単なる中ボスではなく、BotWの「自然と戦う」ゲームデザインを象徴しています。山に眠る鉱石が巨大な魔物として現れる仕掛けは、資源と危険が表裏一体であることを示しており、戦闘と採掘を同時に体験させる存在です。
また、各地を巡って全40体を探し出す過程は、ハイラルの大地を隅々まで歩かせる動機づけにもなっており、探索の楽しさを最大限に引き出しています。全討伐を達成すれば、自身の冒険の歩みを振り返れる記録としても誇れる成果になるでしょう。