『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)では、多くの祠に小型ガーディアンが登場し、倒すと ガーディアン武器(ガーディアンソード・ガーディアンアックス・ガーディアンランスなど) を入手できます。序盤から強力な性能を持つため重宝されますが、「一度手に入れたらもう復活しないの?」と気になる人も多いはず。この記事では、祠内のガーディアン武器が再入手できるのか を解説します。
祠のガーディアン武器は再入手可能?
結論:再入手可能です。
祠内の小型ガーディアンは「一度倒したら復活しない」仕様ですが、武器については別。
宝箱に入っているガーディアン武器や、試練クリア報酬の装備は 「血月(ブラッドムーン)」が発生すると再入手可能 になります。
再入手の仕組み
血月発生後
世界中の敵や宝箱がリセットされる
これにより、祠の宝箱に入っていた武器も復活
試練型祠(小型ガーディアン戦)
ガーディアン自体は復活しませんが、祠に置かれた宝箱の武器はリセットされます
効率的に再入手する方法
武器を入手した祠を記録しておく(マップにピンを立てるのが便利)
血月が発生したら再訪問して武器を回収
攻撃力アップ・耐久アップのオプション付き個体を狙うとお得
祠以外でのガーディン武器入手先
小型ガーディアンが出現する祠(戦闘型祠)
ハイラル各地に出現する歩行型・砲台型ガーディアンからのドロップ
アッカレ古代研究所での古代兵装製作(性能はガーディアン武器を凌駕)
まとめ
祠のガーディアン武器は 血月後に宝箱から再入手可能
小型ガーディアン自体は復活しないが、宝箱はリセットされる
強化効果付き武器を狙って再訪問するのもおすすめ
入手ルートを記録しておけば効率よく収集できる
追加情報:武器復活がもたらす冒険のサイクル
BotWの武器システムは「壊れる → 再入手できる」という循環を前提にデザインされています。ガーディアン武器も例外ではなく、血月によって世界がリセットされることで、冒険を続ける限り何度でも手に入れられる仕様になっています。これは「常に挑戦と準備を繰り返す」BotWのゲーム哲学を象徴する仕組みだといえるでしょう。