『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)で効率的にルピーを稼ぐ方法のひとつが「イワロック狩り」です。イワロックは各地に点在する中ボスで、倒すとルビー・サファイア・トパーズ・ダイヤモンドなどの鉱石を大量にドロップします。これを売却することで序盤から大金を得られるため、金策の定番とされています。
この記事では、イワロック狩りの基本的な倒し方と、出現場所をまとめて紹介します。
イワロックの特徴
巨大な岩の魔物で、近づくと地面から出現
体力・攻撃力が高いが、弱点を突けば短時間で倒せる
種類によってドロップ素材が異なる
通常イワロック:ルビー・サファイアなど
夜光イワロック:夜光石が多め
希少イワロック:ダイヤモンドを落とす確率が高い
凍結イワロック:氷地帯に出現
熱砂イワロック:ゲルド砂漠に出現
イワロックの倒し方
弱点の狙い方
背中にある黒い鉱石の核が弱点
岩投げや地震攻撃を避けて、よじ登って直接攻撃
両手剣やハンマー系武器が効果的
戦闘の流れ
出現後の攻撃をかわす
足元に爆弾を置いたり矢でひるませて背中に登る
弱点を集中攻撃
落とされたら再度登って繰り返す
おすすめ装備
両手剣(鉱石を割りやすい)
防御力を上げる料理(被ダメージ軽減)
がんばり薬(長く登り続けられる)
金策として効率的な場所
序盤におすすめ
双子山南の平原(双子馬宿の近く)
ハイラル平原西部
中盤以降におすすめ
デスマウンテン周辺(鉱石ドロップが豪華)
ゲルド砂漠(熱砂イワロック)
ヘブラ山脈(凍結イワロック)
高効率ポイント
ラネール地方の夜光イワロック(夜光石を大量入手可能)
アッカレ地方の希少イワロック(ダイヤモンド狙い)
イワロック狩りのメリット
鉱石売却で大量ルピーを獲得できる
夜光石は防具強化や夜光装備に利用可能
討伐実績を集める楽しみもあり、全討伐を目指すやり込み要素にも
まとめ
イワロックは鉱石を大量に落とすため、金策の最有力手段
弱点は背中の黒い鉱石、両手剣で効率よく撃破
序盤は双子山周辺、中盤以降はデスマウンテンやアッカレ地方が狙い目
狩りを習慣化すれば資金不足に困ることはなくなる
追加情報:BotWにおける「狩り」と経済
BotWの世界では、モンスター討伐そのものが経済活動につながります。特にイワロックは「自然資源=鉱石」がそのままモンスター化した存在であり、倒すことで資源を得るという設計が特徴的です。プレイヤーが金策のために「どのイワロックを狩るか」を選ぶ行為は、資源管理や経済活動そのもの。
単なる戦闘ではなく、ゲーム世界の生態系や経済を体感できる要素としても楽しめるのがイワロック狩りの奥深さです。