『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(BotW)に登場する魚素材のひとつ シノビマス。
料理に使うことで「しのび効果(ステルスアップ)」が得られ、敵の拠点へ忍び寄る時や素材採集をする際に役立ちます。特に「忍びシリーズ防具」の強化素材として大量に必要になるため、効率よく集めたいアイテムです。この記事では、シノビマスの主な生息地と集め方を解説します。
シノビマスの特徴
効果:料理に使うと「しのび効果(ステルスアップ)」が付与される
使用例:忍び装備の強化、ステルス料理
出現時間:昼夜問わず入手可能
色:青く光っており、他の魚より判別しやすい
シノビマスの主な入手場所
序盤におすすめ
始まりの台地の池や小川
→ 特に「時の神殿跡の近くの池」で確認できる
中盤以降のおすすめスポット
カカリコ村の近くの川や池
→ カカリコ村は忍びシリーズ防具の本拠地。強化素材が必要になったら村周辺でまとめて集めやすいラネール地方の川
→ ゾーラの里周辺は川や滝が多く、シノビマスの出現率も高い
大量入手に便利な場所
ハイラル丘陵の水辺
ハテノ村の池や川
→ 水辺に多く生息しており、まとめて捕まえやすい
効率よく捕まえるコツ
しゃがんで近づく:泳いで近づくと逃げられるので必ずステルスで
爆弾を使う:水中に爆弾を投げ込み、起爆すると一気に複数入手可能
矢や槍で突く:魚に直接攻撃して倒すとアイテム化する
雨の日を避ける:視界が悪く捕まえにくいため、晴天時に探すのがおすすめ
シノビマスを使ったおすすめ料理
しのび焼き魚:シノビマス単体 → 短時間のステルス効果
しのび魚の串焼き:複数合わせると効果時間延長
しのび煮込み料理:シノビマス+しのび草など → 効果大幅強化
まとめ
シノビマスは「ステルス効果付き料理」や「忍び装備の強化」に必須
カカリコ村周辺やラネール地方の川がおすすめスポット
捕まえる際は「しゃがみ移動」や「爆弾漁」で効率化
序盤から集めておくと、防具強化がスムーズに進む
追加情報:シノビマスが象徴する「忍びプレイ」
BotWは「正面突破」だけでなく「忍び寄る」遊び方も推奨しています。シノビマスはその象徴的な素材であり、ステルスプレイを支える重要な存在です。敵に見つからずに素材を回収したり、奇襲を仕掛けたりと、プレイスタイルの幅を広げてくれるのが魅力です。
また、忍びシリーズ防具の強化には大量のシノビマスが必要なため、プレイヤーに「忍びプレイの準備」を自然と促す設計になっています。シノビマスを集めることは、単なる素材集めではなく、BotWが提供する多彩な冒険のひとつの入り口といえるでしょう。