ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

映画

【レビュー】映画『ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~』

映画『ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~』口コミ感想ネタバレ 映画『ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~』あらすじ 公開上映中おすすめ映画

「炒飯を作る綾野剛の二の腕の筋肉が素晴らしかった!」「やっぱ二宮和也の演技すごい!」「彼とレシピを繋ぐ最大の謎が解き放たれるクライマックス!」


上映中【2017年11月3日(金)公開】

 

かつて人気テレビ番組「料理の鉄人」の演出を務めた田中経一の作家デビュー作を、二宮和也主演で映画化した人間ドラマ。現代の日本と1930年代の満州国という2つの時代を舞台に、すべての味を記憶し再現することができる絶対味覚(=麒麟の舌)の持ち主である2人の料理人が辿る運命と、不思議な縁が描かれる。-Movie Walker-

 

あらすじ<STORY>

2000年代初頭。一度食べた味を完全再現できる絶対味覚=“麒麟の舌”の持ち主である佐々木充(二宮和也)は、依頼人が人生最後に食べたい料理を再現して高額の報酬を得る通称・最期の料理人。幼少時に両親を亡くして以来、施設で育ち、自らの才能だけを頼りに生きてきた。ある日、世界各国のVIPが彼の料理を食べに来るという中国料理界の重鎮・楊晴明(笈田ヨシ)から、充は幻のフルコース『大日本帝国食菜全席』の復元を依頼される。楊は1930年代、満州で山形直太朗(西島秀俊)の調理助手としてメニュー作成に協力したが、消息を絶った直太朗とともにレシピ集も散逸されたという。そしてその直太朗もまた“麒麟の舌”を持つ料理人であった。元・天皇の料理番として宮内省に勤めていたが、『大日本帝国食菜全席』作成のため、満州に渡る。やがて、メニュー開発をすすめるうちに、日本と他国の料理を融合して新たなレシピを生み出すことが、民族間の相互理解の助けとなり「料理をもって和を成せる」という考えに至る。その理想に人生すべてを捧げることとなるが、太平洋戦争開戦直前にレシピ集とともに消息を絶ったのであった……。充は、関係者たちの証言を集めながら、消えたレシピの解明に挑むが、やがて70年の時をつなぐ壮大な愛の物語を知る……。

●キャスト●

佐々木充二宮和也
山形直太朗西島秀俊
柳沢健綾野剛
山形千鶴宮﨑あおい
鎌田正太郎西畑大吾
兼松若人
竹嶋康成
広澤草
グレッグ・デール
ボブ・ワーリー
大地康雄
三宅太蔵竹野内豊
伊川東吾
楊晴明笈田ヨシ

●スタッフ●

監督滝田洋二郎
製作亀山慶二 、 藤島ジュリーK. 、 吉崎圭一 、 市川南 、 見城徹 、 秋元伸介 、 木下直哉 、 沖中進 、 浅井賢二 、 二木清彦 、 樋泉実 、 荒波修
製作総指揮早河洋
チーフプロデューサー林雄一郎
プロデューサー八木征志 、 高野渉 、 若林雄介
原作田中経一
脚本林民夫

映画『ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉映画「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」観ました。
いい映画でした。
でも原題の「麒麟の舌を持つ男」の方がいいと思いました。
映画と合わせて小説も文庫化された時に変えたみたいなんだけど、
ハード本のタイトルも装丁もすげえよかったんだけどな。

 

◉ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜
想像の何倍もいい映画だった!!

 

◉【鑑賞】ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~
2017年の映画でしたっけ?<ちゃんと説明みてない
おもしろかった!!!実はでは?と思うほどに細かい設定で、
途中でちゃんともしかして?って思う伏線もあって、
でもそこを確実につなげる部分に到達するまでの
謎解きが面白い重なりだったなあ。

役者全員の演技がさすがのすばらしさだったのだけど、
西島さんと二宮くんの表情が似ている!と感じる部分も多く、
血縁者のイメージが深まってそこもすごいなあと思ったな
最後にとても感動した
良いドキュメンタリーを見た後みたいな気持ちだった

 

◉「ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜」鑑賞。
一度食べた味は忘れないとしても再現できるの技術力がすごいよね。
豪華なレシピより鮎の春巻きとかカツサンドの方が食べてみたいw

 

◉『ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~』
一度食べた料理はすべて再現できるという絶対味覚を持った料理人が、
戦前天皇陛下の料理番だった山形直太朗が作った幻のレシピの再現を依頼されるという話。
話が続くにつれ、点と線が結ばれなぜレシピの再現を依頼されたかが明らかになる

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,