映画

【レビュー】『シン・ゴジラ』

『シン・ゴジラ』を観た人の感想、評価、口コミ続き

シン・ゴジラ 続きです 1984年版のリスペクトみたいなビル街の間に立つゴジラ もう最高! 誰かが言ってたけど、エヴァだったね、うん あのイントロでもう吹いたし、どうにも見たことのある色で笑った 最後に 梶田さん卑怯っすよ、あれは あんなん笑うしかないじゃないですか

 

シン・ゴジラ、久々に映画が好きで良かった、特撮が好きで良かった、SFが好きで良かった、と思える作品だった。そして自分が49歳という、そろそろ天命を知る年齢になった今、この作品に出会えた感動すらある。

 

シン・ゴジラ凄かった…なんか想像してたのより凄いゴジラだった。なんかネタバレになりそうなのであんま色々言えないんだけどゴジラとか特撮とかすげえ…ってなりました。石原さとみはちょっと変だと思った。でも全体的にすごくいい体験でした。

 

「シン・ゴジラ」を見る予定がある人はIMAXで見た方がいいと思います。 大画面高音質が絶対いい。 今日眼鏡持ってないから~と通常上映で見たのをちょっと後悔してる。

 

シンゴジラ、最初の1時間の政治パートが無ければもっと面白かったんだろうな感が大分強いし、CGの出来のムラもやばいし、なんかこれで未来っていわれても総力戦でツギハギになったという感じがあるんだけど、作家性は嫌になる程出てたし知ってる場所がいっぱい壊れてたので楽しかったですね

 

『シン・ゴジラ』フルCGゴジラの粗が目立たないと言えば嘘だけど、全編通してゴジラが写るシーンはそこまで多くはないし、映画のほとんどのカットが会議と会話のシーンだから、そこまで気にならなかった そしてそれで怪獣特撮映画が成立してるんだから素晴らしい やーホントに面白かった♪

 

シン・ゴジラ。 当初は心配だった。今の技術を使って「ゴジラ」を創れるのか? 「ゴジラ」ではない別の物(前例あり)が出来てしまうのではないか? でも見た後は「あれはまさしくゴジラ。」だと思える。 ファンが待っていた、期待していたゴジラ。 カリカチュアがあっても本質はゴジラだった。

 

シン・ゴジラ観てきたのですが、劇中曲とエンドロールでかかる曲を聞いて「これだけでなんくろさんが喜びそうだな~」と思って見てました(*^^*) 某有名アニメのティンパニーが利いてる曲がここぞとばかりに流れてました

 

新宿IMAXでシンゴジラ。期待を上回る面白さ。泣ける。終了後に拍手が起こった。

 

シン・ゴジラ2が出たとして、昔みたいに対決ものにできるんだろうか? 是非ともシリーズ化してもらいたいんだけど、監督変わってもいいから、今度は必ず「話を繋げて」もらいたい。ミレニアムシリーズ最大の失敗は話を独立させすぎたところにあると思うし。vsのように続編シリーズにしてほしい。

 

子供のころ楽しんでたvsシリーズのゴジラは純粋にゴジラ負けるな、頑張れ、やっぱゴジラはカッコいいみたいな感じで見てたけど、今回のシンゴジラはゴジラのような未曾有の出来事、巨大生物への政府の対策、放射能への対処など、ものすごく危機管理のことが描かれてものすごくゾッとした。

 

シン・ゴジラ観てきた。ブラックホークダウンに対する、構成的に映画としてどうなの?とは思うけどやっぱ好きで何度も観ちゃうんだよね、みたいな感じ。度々座席でひっくり返りそうなシーンあったけど、やっぱヤシマ作戦のああいう演出が好きだから好きと言わざるを得ないわ。

 

五歳児の俺が、テレビで観た『ゴジラ』という映画は、話は分からなかったし、見たかった怪獣の暴れるシーンも少なかったけど、最後まで目が離せなかったし、その時刻みつけられた恐ろしさは、後の善玉ゴジラ映画を「これは違う」と排除する基準になったので、子供も『シン・ゴジラ』を観ると良いよ。

 

 

わかる人にはわかるんですが、僕はゴジラとあの音楽で涙しましたよ。人目もはばからず。本当12年は長かった…。

 

シン・ゴジラ、密度の高い映画だったので円盤出る前にもう何度か観たいな。次は立川の爆音にするか。

 

凄すぎて放心状態。 庵野節120%炸裂! 立川で観れてよかった。

 

【シン・ゴジラ】政府VSゴジラという図式で物語は進むけど、とにかくセリフが膨大で早口。子供さんと一緒に観るにはキツいと思います。ボクが観た回では子連れの客も多かったけど子供さんは退屈そうでした。オッサン向けです。

 

この5年間いろいろなアーティストの表現方法を観てきて、そのことがフラッシュバックとなり、ボロ泣きしましたが、映画館をでたあと、この日本が好きだなと想いました。

 

「シン ゴジラ」見てきたけど、面白かった! あんなのゴジラじゃない!とか賛否両論ありそうだけど、私は支持する。 まんまエヴァンゲリオンじゃん!と言えばそうなんだけどw

 

シン・ゴジラ まさか、永遠と 内閣はじめ行政が使えない、米国にいいようにされる、 という物語とは…。 組織の動きはリアルな割に、ゴジラはリアルじゃないという…。 でもゴジラの攻撃方法とかは面白かったな!w

 

シンゴジラ鑑賞。おそらく過去最強のゴジラが圧巻でした……。とりあえず知ってる東京の街が至る所破壊されまくる絶望感。良かった……。

 

シン・ゴジラ4DXで観てきた!やばい!今回のゴジラはゴジラであってゴジラではないといえる、そしてめっちゃオススメ! なんだか色々ヤヴァイかった!!

 

シン ゴジラやばかった うんやばかったとかしか出てこない 初代ゴジラリスペクトとか 会議のたびエヴァの作戦開始曲流れたりとか 最後ヤシマ作戦にすげー近かった とりあえずゴジラ強かった

 

野村萬斎好きだからシン・ゴジラを観にいくというのは、冷静に考えると間違っている気がする。萬斎さんが中に入ってるわけじゃないし。制作側だってそこだけに注目されても不本意だろうし。でもなんか気になる。

 

シン・ゴジラのイイところは、全くゴジラシリーズ観た事の無い人でもキッチリ楽しめるところ。それでいてちゃあんと主人公が呼び出されることでゴジラ事件に巻き込まれるお約束が守られている。しかもSEが昔のまんま。ある意味ギャレスを越えている。紛れもない日本人ゴジラ

 

シン・ゴジラ、すっげー面白かった。期待以上の迫力とシナリオだった! けど、俺の中のゴジラ感がは入ると、ゴジラとして面白いのか?っていうと、素直にうんと言えないっていう複雑な気持ち

 

シン・ゴジラ 自衛隊・重機・鉄道好きにはたまらん描写 東京都ならではの対ゴジラ戦にそう来たかと唸るばかり 「硬派なゴジラ」好きにはイチオシです 攻撃命令一つに手順が多いとか、全体の6割くらいは政治的なゴジラへの対応の場面だったり

 

シン・ゴジラ見てきました!お供は平成ガメラ好きの三日月でした。 薄いネタバレ有りですが感想を聞いたところ 「今回のゴジラは神というよりは人類よりもっと先へ進化し過ぎた生物だなぁ…人間には理解出来ない先に存在していて、人類をも蹂躙出来る。だが地球上の生物という感じがしたな」 だそう

 

シン・ゴジラおもしろかった!!!不安だった人間ドラマがちゃんとしているし、ゴジラの強さに戦慄が止まらなかったし、映像の迫力が凄まじくかったし、石原さとみは可愛かったし、往年ゴジラとエヴァと音楽が流れたときはテンション上がった。

 

シン・ゴジラ見終わった後の感覚は「面白い」「つまらん」以前に「あっ…なんか12年待たされたらなんか凄いの来たぞ…これ…」って感じなんですよね。そこからだんだん落ち着いて振り返っていくけどやっぱり凄い物見たってなるw

 

シン・ゴジラ見てきたぜ〜!(≧∇≦) 最高でしたわ♪( ´▽`)ネタバレとか嫌な人いるだろうからね言わないけど、アパッチ・ロングボウとかコブラとか飛んでるだけで泣きそうになったわ(T ^ T)かっこよすぎかよ〜

 

シン・ゴジラ鑑賞終了。凄く面白かった!シンが新であり真というだけでなく、審であり震であり侵であり・・・・そして神なのですね。これは大人の大人による大人のための怪獣映画だ!必見です。私的には超オススメです。劇場で見ればこのツイートの内容をきっと理解して頂けるはずです。

 

シン・ゴジラ見終わった。ランドマークとなっている建物を次々にゴジラが壊していくのが「ああ、ゴジラだ」という感じで良かった。そして予想以上に会議シーンが多い会議映画だった。ただ会議シーンもカットが次々と移っていくテンポの良さと俳優たちの演技のおかげで面白かったよ。

 

「シン・ゴジラ」いままであるようでなかった災害映画であったこと。これだけ自然災害が起きている現状を考えると、本作のような災害時における日本のあり方を描くのは必然。まさに新しい怪獣映画の誕生。国民必見(^^;)(100)

[blogcard url=”https://enjoycinema.net/『シン・ゴジラ』あらすじ・観る前に知っておき/”] 

 

 

●キャスト●
長谷川博己
竹野内豊
石原さとみ
市川実日子/犬童一心/柄本明/大杉漣/緒方明/片桐はいり/神尾佑/國村隼/KREVA/黒田大輔/小出恵介/高良健吾/小林隆/斎藤工/嶋田久作/諏訪太朗/高橋一生/塚本晋也/津田寛治/鶴見辰吾/手塚とおる/中村育二/野間口徹/橋本じゅん浜田晃/原一男/ピエール瀧/平泉成/藤木孝/古田新太/前田敦子/松尾諭/松尾スズキ/三浦貴大/光石研/森廉/モロ師岡/矢島健一/余貴美子/渡辺哲

●スタッフ●
総監督	庵野秀明
監督	樋口真嗣
准監督	尾上克郎
特技監督	樋口真嗣
特技統括	尾上克郎
脚本	庵野秀明

●その他●


上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

今注目の漫画

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

最新みんなのレビュー

北斎親子の日常がおしゃれに描かれている

2025年10月23日

日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。

みとみと

キャストがみんなよき

2025年10月21日

主演福山さんはもちろん有村さんも良かった!

雰囲気のある空間

2025年10月21日

長屋の埃ぽい空間などあの時代を映像や音楽での演出がとても雰囲気があった。喧嘩しながらも絵を愛す仲のいい親子とお茶目な色男の3人の絵師としての生涯。全体に艶ぽい作品で癖になる。

ジョン

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,