映画

【レビュー】『マネーショート 華麗なる大逆転』

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を観た人の感想、評価、口コミ続き

マネー・ショートの最後ではアメリカ国民の莫大な年金が失われたと、出てきたな。次は、日本の年金も、同じようになるのか。

 

マネーショート見た!面白いしリーマンショックって結局どんなことだったのって言うのを映画見て分かる映画ではあるよ!しかし専門用語が飛び交うから見終わったあと少し疲れた感はあるwしかし私は嫌いじゃない!もう一回くらい見たら内容がしっかり頭に入るかなぁー

 

映画マネー・ショート 華麗なる大逆転。原題ザ・ビッグ・ショート。全く華麗でもなく、全く大逆転でない。調べて、気づいて、空売りして、暴落を待つ映画。楽しくはない

 

マネーショートおもしろかったと職場でいうのは危険ということに今気がついた。優待しかもらわない馬鹿おじさんがこの映画の意味がよくわかったらまずいだろうよ。キャラ設定から飛び出さないようにしないと

 

マネー・ショートみた💵 私が金融について無知すぎて難しかった それでも退屈はしなかったむしろ惹かれた 大事なのは今のソレ自体よりもその次のこと 株とか賭けってすげぇっていう、馬鹿っぽい感想しか言えないけど、こんどまたみたい

 

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は「俺たちニュースキャスター」で爆笑を生み出す新星のスティーブ・カレルが、同監督の今作では人を感動させる深みのあるキャラを演じてるのは、コメディ好きとしては嬉しい里帰り。良い映画。

 

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』の監督は、超コメディ畑出身で、俺たちシリーズの生みの親。そのトーンは今作の絶妙なトーンと専門用語にまみれた世界は、咀嚼した不思議な作風に。アカデミー賞関連にも愛されてコメディ好きとしては嬉しい。

 

「マネーショート」を観た。 作り自体がストーリーが展開するというより登場人物が経過を説明するドキュメンタリーみたいな上に専門的な知識が全くないと解りづらいため、観る人を凄く選びます(^^;; 個人的には徳永さんが印象に残りました(笑)

 

『マネー・ショート』、スティーブ・カレルがスタンダード&プアーズに押しかける場面でのオバハンの台詞に笑った。いくらなんでもそれだけは言わんだろ。 日本の曲が流れる場面も意表を突かれた。なぜあの曲?謎。

 

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を観た。脳天気コメディっぽい副題とは裏腹に苦いラスト。チャカチャカした編集はあまり好みではないが真面目な映画だった。浮かれる若者2人組をたしなめるブラピの言葉が重い。専門的な金融用語を上手く説明していた。

 

マネー・ショート観た面白かった。難しかった! 面白いんだけど、観る人はサブプライムローンとリーマンショックの基礎知識とCDO、CDS、モーゲージ債あたりの知識を入れてった方がいいと思いました。 あと、メイン俳優の名前調べて顔を覚えて「この人重要」と気づけるようにしとこう。

 

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』はメインキャスト4人以外誰が出ているか知らないという人はそのまま何も調べないで観に行って欲しい。

 

『マネー・ショート〜』全編ドキュメンタリーのような不安定なカメラワークでいつものA.マッケイ作品とは明らかに雰囲気が違う。撮影がP.グリーングラス作品で腕をふるうB.アクロイドだったので納得。

 

 

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』メインキャスト4人の中でも特にスティーブ・カレルが素晴らしかった。『フォックス・キャッチャー』の演技より好きかもしれない。怒れるトレーダーが静かに感情をむき出しにした瞬間、どのシーンより心を震わされた。

 

マネー・ショートはめっちゃ雑な映画だったなぁ。わざとなのかもしれないけど、途中で劇場を出て行く人もいた。

 

「マネー・ショート」で欺瞞に満ち溢れたシステムの崩壊を見て恐ろしくなったよ。息をつかせぬ演出で最後まで持ってかれた。スティーヴ・カレルは良い役者だなあ。

 

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』序盤から遠慮なく繰り出される耳慣れない専門用語に「難しい」「面白くない」と作品自体の理解を早々に諦めてしまう人もいると思う。ただ、少しでも理解しようとすると気付くんだ。知らずにいた者の末路を。物語の終わり、自分がどの立場にいられるかを。

 

マネーショートという作品が作られる米国と比べて、自分もそうだけど、日本人って金融に無頓着、無関心で金融リテラシーは低いよね。お金のことは汚いとか遠ざけてるもんね。しかし、お金の流れは世界の事実だから、お金についての勉強が必要だと感じたね。

 

映画「マネーショート」を観る。サブプライムローンでの世界経済破綻。それをいち早く予見し、CDSの空売りを仕掛ける名うてトレーダーたち。投資銀行は、どこも一笑にふしたが、徐々に国債の値段は下がり始め、株も急落し始める。銀行というものが、いかに一般庶民を食い物にしているかがよくわかる

 

マネーショートを観て感じたのだが、金融はメーカーのように物を作って売る商売と違って、ヒト、物、カネの信用、情報収集、分析、判断を絶え間なく駆使する、人間の能力を最大限駆使する商売だなあと感じる。

 

『マネーショート』鑑賞 ある程度の株知識がないと話しを追うのが大変でしたね 株について無知な僕にあの女優やあの人らが分かりやすく説明してくれたり社会問題やサブカルチャーの写真を挿入今が何時なのかを示してくれるとこがユニークな作品

 

マネーショート、テンポがかなり早くてお金とか投資とかの事とかさっぱり分からないからついていくのに必死だった。それにしてもクリスチャンベールがすごいわ。何でも屋だな。

 

マネーショートを鑑賞。劇中に用語について解説があるのですが、鑑賞前に用語について調べてから鑑賞したほうがより楽しめます。突然カメラ目線で話す場面にはびっくりするけど、テンポ良く楽しかったです。

 

マネーショート 観たんですが、難し過ぎて3%くらいしかわかんなかったw なんつーか、全っ然幸せそうじゃない人たちのお話だった。予想は結果当たったかもだけど、当たるまで数年苦しんで、当たって巨万の富を得てからも苦しんで(笑) まぁその中から1-2個教訓得れたので良し。

 

『マネー・ショート』に小言を言うと、予告で楽しみにしてた某シーンが無かった…のはどの映画でも毎度の事だけど、ブラッド・ピットは製作だけで出演しない方が良かったのでは。何故かロバート・レッドフォードみたいに見えたブラピだけど、あのベン役はもっとおっさん然とした人の方が…

 

「『マネー・ショート』より『ウォール街』や『WoWS』のが良い!」みたいな意見があったけど、描いてる話(実話)が『マネー・ショート』は段違いで複雑な上に悲惨スレスレだし、無頓着な監督なら平気で2時間半でも3時間でも越してたと思うので、比べる物ではないし、やっぱり優れた脚本でした。

 

マネーショートを見てきた。 株に対しての知識が皆無だと、少し難しいんじゃないかな。 同じシネマに四組くらいいたけど、前のグループと隣のグループは、「あー、難しかったね」「ねぇ、意味わかった?」って言ってたし。 でも、時々入る解説は凄く分かりやすかったよ。

 

『マネー・ショート』鑑賞。難しきことを面白く。第四の壁を破りまくり、笑いを入れて客に理解させようとする監督。4人が主演だけど、主役は確実にカレル。私憤義憤まみれの男が諦めから心の平穏を取り戻すまで。ただ、その間に国と人々は溺れてく。大惨事になる前に気づけたら。やがて哀しき痛快さ。

 

「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を鑑賞。単に大儲けのチャンスに気がついた男たちの話というだけでなく、崩壊に賭けることや自分の考えに対する確信と揺らぎ、システムの歪みなど、登場人物によって示されることが違っていて、CDSやCDOは理解できないけど、とても面白かった。

 

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」 サブタイトルはちょっと違う。 「詐欺的なシステム」がいかにして存在しているか。金融の世界に限らないのじゃないか。その中にいて、知らず加担し、そして恩恵も受けている。 だが、気がついてしまえば、立場もわすれてこの世の終わりを望む。その怒り。

 

映画「マネーショート」を観る 予想以上にリーマンショックは、アメリカに深い影を落としていて、映画で小気味よさとかカタルシスを求めてはいけない作新だった、そういう意味で日本での宣伝は的を外している。ウオール街には良心が1辺も存在してない事を謳う映画だったのだ 良作である

 

『マネー・ショート』 予備知識入れずに観ても それほど難しくなかった気がするのは、作品としてクオリティが高い証でしょうか。まあ色々と身につまされる世代ということで…w みんな偽善者ぶってる感じが良かったです。 脇も含めた俳優陣の演技を堪能しました。

 

映画「マネーショート」を見てまいりました。邦題が気に食わないのは私だけでしょうか(原題は The Big Short)。倒産しそうな会社の話に聞こえます。内容はアレですね。MBS,CDS,CDOの意味が分からないと難しいです。実際、難しかったです。 出来は、5点中3.5点です。

 

マネー・ショートは、いくつかの場面で象徴的な楽曲がBGMとして流れて興味深かった。全く関係ないことでNOBUの記事を読んだ後にNOBUが出たり、楽曲で言えば先ごろとある疾病の再発手術が話題になった人の曲が使われていたり、こういうシンクロニシティ面白い。

 

知人も褒めていた『マネー・ショート』は、思っていた展開と違う脚本と焦点の当て方であったが、現にある作品の方が俺の想像よりも秀でていたので、良し。 自分には映画作りの才はないな、と思った。

 

[blogcard url=”https://enjoycinema.net/カメラマンから観た映画『マネーショート』の感/”] 

 

 

●キャスト●

マイケル・バーリ クリスチャン・ベイル
マーク・バウム スティーヴ・カレル
ジャレド・ベネット ライアン・ゴズリング
ベン・リカート ブラッド・ピット
ジョージア・ヘイル メリッサ・レオ
ポーター・コリンズ ハミッシュ・リンクレイター
チャーリー・ゲラー ジョン・マガロ
ダニー・モーゼス レイフ・スポール
ヴィニー・ダニエル ジェレミー・ストロング
ジェイミー・シプリー フィン・ウィットロック
シンシア・バウム マリサ・トメイ

●スタッフ●

監督 アダム・マッケイ
脚本 チャールズ・ランドルフ 、 アダム・マッケイ
原作 マイケル・ルイス

●その他●



上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/7

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

最新みんなのレビュー

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

エンタメ要素満載

2025年10月6日

テンポ感よくさくさく観れるし

後からまた振り返って見るとなるほどってなる

ゆん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , , , , , ,