ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画

【レビュー】『尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48』 の感想評価評判

2016年1月30日

「尾崎支配人が泣いた夜HKT48」を観た人の感想、評価、口コミ続き

「映画」とか「CD」へのフェティッシュな幻想を捨て切れないダサさからAKBヲタを自認できない半端者だけど、さすがに「監督指原莉乃」は気になって『尾崎支配人が泣いた夜』初日へ。案の定、優秀。一作だけ見た(見せられた)というマイケル・ムーアとかより全然「映画」だと思うよ。

 

映画「尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48」を鑑賞してきたが、 さっしーの思いも入った、伝わる作品にだったと思う。

 

尾崎支配人が泣いた夜 Documentary of HKT48 これ試写した人達が ぜんぜんネタバレしなかったの すげー気持ちわかる! これは観る予定の人には ネタバレしないうちに 観て欲しいって思う 本当にネタバレ前に観れて良かった(*´ω`*)

 

NMB推しとしては残念ですが「尾崎支配人が泣いた夜」>>>「道頓堀よ、泣かせてくれ!」でした。泣かせてくれと道頓堀へ叫んだのは誰だったのか。金子支配人?

 

指原監督作品「尾崎支配人が泣いた夜」の中に、アイドルが映画を撮ることの意味がぎっしり詰まってる。被写体との距離感が全然違う。指原監督が撮ってきた映像が、今までのHKTのアーカイブと同等のパンチ力持ってるっていう。大人の男じゃ絶対撮れない絵と、絶対引き出せない感情が詰まっていた。

 

尾崎支配人が泣いた夜 Documentary of HKT48 危うく映画館で咽び泣くところだったが どうにか耐えたけど 中盤くらいからずーっと涙が出続けてた そして途中でまだ終わらないで もっと観ていたいって願ってた(*´ω`*)

 

DOCUMENTARY of HKT48 尾崎支配人が泣いた夜 TOHO CINEMAS新宿鑑賞 思春期に生きるアイドルの葛藤 想いに秘められた真実がそこに 涙が止めどなく溢れでました。 NMB48に続く…。

 

尾崎支配人が泣いた夜、映画のラスト、希望の芽が花開く、まさにその瞬間がある。あの映像を観て、無感情でいられる訳がない。努力は必ず報われる、頑張った姿を誰かが見ていてくれる、絵空事のように思えてしまう言葉を信じてみたくなる、そんな映像に仕上がっていた。

 

『尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48』初日を見終えて、帰りの電車に駆け込みました。試写会に続いて2度目だから余裕持って観れたのと、だからこそ、初回には気づかなかったことも気づいたかな。

 

尾崎支配人が泣いた夜。指原本人と同じで、「それなりに」面白かった。し、それなりに感動した。泣いたよ。泣いたけど、なんだかね。あたしはさしこが好きで、HKTはそれなりに好きなライト層だけど、映画としては「それなり」。さしこのドキュメンタリーが観たい。そのうちやってくれないかな。

「尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48」
観に行きました
泣いたな…マジで…
頑張ろ…

 

尾崎支配人が泣いた夜
DOCMENTARY of HKT48
遂に見に行ってきたHKT48の4年の
歴史を思い出して懐かしく思いました。ファンの方々は、是非映画館へ

 

尾崎支配人が泣いた夜と道頓堀よ、泣かせてくれ見てきました😍最高です😍

 

とりあえず尾崎支配人が泣いた夜見終わった!感想はネタバレになってしまうから言いたくないが、尾崎の優しさとか選抜メンの苦悩、非選抜のがんばりなどがみられた作品だった。歴代のAKBグループの作品とは違うしこうがなされていてさすが指原だとはおもった。次はNMBみてきます👀

 

「尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48」。
欲を言えば、メンバーに踏み込んだインタビューをしているシーンでは、指原さんにカメラを回してもらいたかった。
下手でも何でもいいから、どんな動きをするのかが見たかった。

 

『尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48』観賞終わり。
メンバー、ファンどちらも熱い!!
涙腺が弱く、感動してしまった。

 

「尾崎支配人が泣いた夜」は映画サイズの時間の中で、昨今の「ライブが楽しいHKT」の姿を映し出すのを避けて、何故我々はHKTを推すのかに対する解を模索する。エンターテイメントの裏にある人の本質に監督が迫っていく。これは恐らくメンバーである指原先生だから作れたのだ。

 

『尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48』観てきた! 色々書きたいけどネタバレを避けて。。今まで選抜メンバーを決める会議って、秋元康の一人舞台みたいな感じだと思ってたけど、全然違ってたのが印象的だったなぁ。これは観に行くべきです。

 

「尾崎支配人が泣いた夜 Documentary of HKT48」鑑賞。送る側と受け手側の気持ちを汲んだ構成、すばらしかった。努力は必ず報われないことと、努力は必ず報われることがわかりました。…

 

尾崎支配人が泣いた夜、見てきました❗
ネタバレはしませんが、
なんかこうHKT48を…
言い表せません❗
それくらい良かったです。
見てない方はぜひとも映画館に❗
見る予定の人は楽しんで下さい。

 

 

●キャスト●
HKT48

●スタッフ●
監督 指原莉乃
エグゼクティブプロデューサー 窪田康志
企画 秋元康

●その他●

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画
-, , , ,