ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画

【レビュー】グリーン・インフェルノ を観た人の感想評価評判

2015年11月28日

「大満足!本当に綺麗にまとまっている素晴らしいスプラッター映画。一切無駄の無い駆け抜けるような101分」「イーライロスが監督なのがアツい!」

guri-ninferuno
上映中【2015年11月28日(土)公開】

 

『ホステル』シリーズなど、過激な描写で人気を博すイーライ・ロス監督が、これまでに何度も映画化されてきた、人を食べる習慣を持つ“食人族”をモチーフにしたホラー。環境保護活動のため、アマゾンを訪れるも、帰路の飛行機が墜落。食人族の居住区に入り込んでしまった学生たちが体験する恐怖を鮮烈な描写で映しだす。-Movie Walker-

 

 

グリーン・インフェルノを観た人の感想、評価、口コミ


血に飢えてたのでグリーン・インフェルノ観てきましたがいつものイーライ・ロスで大変面白かった! 当然だけどただ過激なことやってるだけじゃなくてよく出来てるし批判精神に満ちてるし。

 
グリーンインフェルノよかったな。出口でピアの統計調査もやってたし、注目度は高いんだなぁ

 
グリーンインフェルノ、むしゃむしゃ、痛そう度だとホステルの方が上だけどむしゃむしゃ食べるところはさすがに気持ち悪い、いい気持ち悪さ、ブラピがいい仕事してる、お腹すいた〜

 
『グリーン・インフェルノ』だよ。
意識高い…カップルが…食人族のえじきに!ホステルの…イーライ・ロス監督が送る…やり過ぎ地獄絵図と…抱腹絶倒コメディです。
美味しいから…大丈夫だよ!

 
『グリーン・インフェルノ』は、健闘したけれど本国での興収は決して良くはなかった。だが、グリーン~が日本で大ヒットしているというのは、それだけ内容に理解があるということかも知れない。世界中でコケても日本だけはヒットするというのは、スピルバーグの「A.I.」をはじめ、幾つか例がある。

 
『グリーン・インフェルノ』は次作に繋がる終わり方をしていて、『2』があるならどう転んでも面白いに決まっているので、まだ見ぬ続編のためにもみんな劇場に足を運ぶべきだと思います。大丈夫、僕らの嫌いな活動家および意識の高い人たちは次々と食べられていくから楽しいよ。安心して。

 
MAD MAXはなかなか超えられないけど、グリーン・インフェルノは今年最後のほうにきて二番目に良い映画だったね。
映画製作の経緯とか全てひっくるめて。
今からパンフレット読むのが楽しみ。

 
グリーンインフェルノ、新宿武蔵野館で観て来ました。大満足!本当に綺麗にまとまっている素晴らしいスプラッター映画。一切無駄の無い駆け抜けるような101分。細かい伏線を余さず拾ってる緻密な構成に感心しました。グロ耐性のある人にはとにかくオススメ!愛溢れるパンフも是非買いましょう!

 
『グリーン・インフェルノ』は今年観た映画のなかでも屈指の面白さでした。環境保護に熱意を燃やす意識の高い人々が大活躍する映画なので、人生の大半をスタバで過ごすインフルエンサーのキミも、自分磨きのためにすぐ観に行こう! 三度の飯よりオーガニックが好きな彼女と一緒に観に行こう!

 
グリーンインフェルノは、現地の人の言葉を翻訳しないので「彼らはこういうことを言っている」てのがなくてよかった。ドキュメントみたい。白塗りにされた主人公の役割は多分現地に残らされて子供を孕ませるってことなんだろうけど、そういう説明がないのもよかった。

 
肝心のグリーン・インフェルノ、とても面白かった!!吹き矢であんなに笑わせられるだなんて、やるなぁイーライ・ロス。
食人シーンも美味しそうに食べるので(いや、私はカニバリズム系は苦手だが)肉が食べたくなったよ、肉が。
続編を作りたいんだろうな。

 
「グリーン・インフェルノ」、ストーリーがちゃんとあるのとどこかのどかな感じがホラー映画としてマイナスかなあ。

スポンサーリンク
[ad#kakukiji_free]
『グリーン・インフェルノ』食人族映画の魅力はそのままに、今日的な問題も取り入れ「観れば誰もが楽しめるエンターテイメント作品」に仕上げた傑作だよマジで!!イーライ・ロスのバランス感覚は『ホステル』の頃から変わらず素晴らしいな。

 
「グリーン・インフェルノ」で人を食うのに相手が好きだからとか嫌いだからとかみたいな愛情や復讐としてじゃなくて、単に天のめぐみだからという、病んでない所が新鮮だった。人食う理由が健全なんだよ

 
グリーンインフェルノ、活動家みたいなことやってるガキが森に落ちてホニャララっていう出だしだけでテンション上がる

 
グリーン・インフェルノ本当にやばかったなー…
また観たい。というかヤハ族になりたい。

 
食人族のオマージュの『グリーンインフェルノ』を 最近参加させてもらってる映画会の皆で見てきた
その名の通り 人を食べるハードなシーンもあり ある意味考えさせられるお話
その後なぜか皆で焼肉を食べました
美味しかったです (・∀・)笑

 
グリーンインフェルノ見終わったー!
意識高い人たちが次々と食人族に襲われていく様はなかなか衝撃。
初日だしあんまり詳しくは書かないけど脚本もいい感じにまとまってて感心してしまったゾ。

 
グリーンインフェルノ、ヤバイね!食人族をラリらせるくだりとかサイコー。

 
「グリーン・インフェルノ」こういう、いわばカルト作品をリアルタイムでスクリーンで観られたのは本当に良かった

 
グリーンインフェルノ観てきた。ちっちゃいセット的なのがまずアツい。イーライロスが監督なのがアツい。現代版食人族って感じで良かった。何ヶ月も前から観たかった映画。本家食人族には勝てないけどかなり高得点。バイヤー!

 
「グリーン・インフェルノ」、この手の映画を観すぎなのかなあ?
全くと言っていいほどグロさを感じなかった・・・

 
グリーン・インフェルノ満席で立ち見も多いとか、やっぱりこういう映画を求めてる人も多いんだね\(^o^)/
もっとやればいいのに!笑
ついでにムカデ人間3もすでに公開してたことに気づいたのでDVD待ちます

 
グリーンインフェルノ観た、吹き矢って無条件に面白いからずるい

 
グリーンインフェルノ。喩えるなら、東大卒の人が描いたエロ漫画って感じ 

次のページへ続く→

スポンサーリンク
[ad#ec_kiji_foot_text]

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画
-, , , , , , , , , ,