映画

【レビュー】映画『ジェイソン・ボーン』

映画『ジェイソン・ボーン』を観た人の感想、評価、口コミ続き

「ジェイソン・ボーン」面白かったけど冬が舞台で黒ずくめでコート着てほしかった感がある。 あとはパワーアクションよりも流れるようなアクションが観たかった。 でも好きだ。

 

『エクス・マキナ』と『シチズンフォー』観てしまうと、『ジェイソン・ボーン』は頑張ってるけど鈍い(前者はヴィキャンデルの抜擢。後者はデイモンの盟友ソダーバーグ製作)。他所のスパイ映画に散々パクられた撮影スタイルの先鋭化。洗練された荒唐無稽の流行に背を向けたのは嫌いじゃないのだけど。

 

マンネリ化してしまったジェイソン・ボーン。次誰かやるとしたら、仕方なくCIAを助ける話しかないと思いました。CIAをいいものに描くには無理があるな。アメリカを助けるでいいか、話でかくなりすぎるか。僕はインテリな仮面ライダーのようなジェイソン・ボーンが大好き。

 

あかん!ジェイソン・ボーンもう1回みたい。冷静になると話の流れや展開は、一部おかしいところもあるけど、ジェイソン・ボーンのかっこよさとCIA側の緊迫した雰囲気でカバーされてる。

 

『ジェイソン・ボーン』工作員はやはりジェイソン・ボーンが最高だ。アップテンポの展開で前三部作より楽しめた。特にベガスのカーチェイスは最高だ。続編強く希望する。

 

「ジェイソン・ボーン」見る。 ポール監督のカット割りが好きだな。 ターミネーターかよっていうぐらい無敵のヒーローになりつつあるジェイソンのアクションシーンの連続に興奮しまくり。 ラスべガスのメイキング熱すぎる。

 

ボーン・シリーズのCIAって、完全に特撮ヒーロードラマの悪の組織だよなあ。ジェイソン・ボーンに幾度と無く悪事を潰されても尚立ち上がって、新たな悪事の計画を企てて、企てるたびにどこからかやってきたボーンに潰されて…みたいな

 

今回の『ジェイソン・ボーン』は、個人的に一押しのアリシア・ヴィキャンデルが出演してた嬉しかったけれど、出演者の年齢層が高いのもあって、彼女だけ若くて浮いてる感じがあったのと、キャラクターが魅力的と言えるほどの掘り下げも特になかったから、なんか勿体無かったなあ。

 

『ジェイソン・ボーン』観て来た。面白かったけれど、かつての3部作が強烈だったせいか、驚きがなかったというか、『~スプレマシー』ほどの読後感というか、傑作感は得られなかったな、と。今回明かされた事実も、3部作のうちにやっておけレベルの話だったのは惜しかった。少し期待値上げすぎた。

 

『ジェイソン・ボーン』ハンディと細かい編集で見せる手法はこの監督ならでは。スノーデンのリークやギリシャの経済など現実の社会問題への目配せも今日性を感じさせる。ただ便利グッズを便利に使っているのは減点材料。アリシアの魅力は出ている。

 

ジェイソン・ボーンみてきたー 思ったより攻防戦がおもしろくて敵なのか味方なのかなんなのか途中まで分からんかったぐらい笑 CIAの人美人だった 愛国心っていきすぎると気付かぬうちに間違った方向にいくのかね?映画にはこれは関係ないけど 愛国心と家族愛ってやばいね

 

M.デイモン、T.L.ジョーンズ、V.カッセル出演なのにお粗末な作品。白バイ逃走&カーチェイスの派手さを壊す冗長でガチャ編集に目が痛くなる。スピード感・緊張感は役者の演技で魅せてほしい。アリシアさんの役は次回作に期待が持てる。もう観ないけど…。

 

ジェイソン・ボーン観ました いろいろ考え事したいけど良かった部分ともやもやした部分の他にめちゃくちゃ可愛いアリシアちゃんと最近観た映画の中で最も吹き飛ぶ車と車の断末魔に邪魔されてうまく考え事できない

 

 

ジェイソン・ボーンの内容反芻してたんだけど、めっちゃよかったかっていうと別にそんなことはなくて、ただ長いシリーズだから噛みごたえはあるというか、噛めばそれなりに味は出てくるというか、ひとまずまた真実が見えて、ジェイソン・ボーンという人間のことをさらに知るようになりましたよ、と。

 

「ジェイソン・ボーン」鑑賞。トミー・リー・ジョーンズやヴァンサン・カッセルなど曲者俳優も登場、全編アクションとカーチェイスの連続で迫力満点だったけど、登場人物たちの素の部分やドラマが描かれていないので意識が遠のきそうになった(^^;

 

この辺は完全に好みなんだけど、前三部作の頃からカーチェイスが一番のダレ場だと思ってて、そこも変わらず。劇中屈指に楽しかったシーンの直後がカーチェイスだったから自分の中の評価が今一つになってるってのも多分大きい。ジェイソン・ボーンの話としても大分バラけててあんまり好みではなかった。

 

『ジェイソン・ボーン』鑑賞。グリーングラスの映画に「キャメラをガチャガチャを動かしすぎ!」等といちゃもんをつけるのが野暮だとは思わない。殆ど戯画の域に達している、こうした疑似ドキュメンタリー的キャメラムーヴメントと慌だしい編集による画面進行の賞味期限は、5年程前にもう切れている。

 

「ジェイソン・ボーン」初手からアクション満載で目が離せない。トミー・リー・ジョーンズが果たして缶コーヒーを飲むのかどうか、ハラハラして見れます(=゚ω゚)ノ

 

序盤のとある展開により以後常に、予断を許さない雰囲気が感じられる事とも相俟って。物語がとても解り易くいずれの場面もそのサスペンスな展開を楽しむ事が出来たんですが。しかしアクションシーンになると切り返しが頻繁だったりなんだりでもう何がなにやらという具合。

 

『ジェイソン・ボーン』カーチェイスが圧巻!GTAもかくやとばかりに装甲車が暴れ回る!カーチェイスでこんなにワクワクしたのは久々。ストーリーもテンポよく進むから飽きないし、格闘シーンも中々良かった。前作の内容がうろ覚えだったけど問題なく楽しめた。極限の世界へ行こうぜBABY…!

 

ジェイソン・ボーンを初MX4Dで観てきた。正直な話、楽しみにしすぎて期待値上げすぎたせいか、期待以上の面白さではなかった。前作で完結していたところから無理矢理を拡げたような話だったのと、ボーンらしさを感じたのがラストだけだったこともあるかも。

 

ジェイソン・ボーンは、ほぼ気を抜くところが無かった。 そして、チープさが無く、作品に入り込んで観ることが出来た。 それと、ずっとBGMを使っていた気がするけど、「ここは画だけで勝負」的なものがなく、総合的に狙ったシーンが出来れば良いと言う感じで製作したんだろうなぁ。

 

『ジェイソン・ボーン』観ながら思っていたのは、街に溶け込む平凡に見える男が世界各地で無双するという点で、やっぱり『暗殺者グレイマン』の映画化はこういう方向ではなかったんかな……ということだった。まああっちがボーンシリーズの影響を受けてる(と思う)から当然なんだが。

 

映画『ジェイソン・ボーン』『エイト・デイズ・ア・ウィーク』と2本観に行ったけど、ボーンは相変わらずのアクションで面白かったな。エイト〜は、インタビュー以外既出な映像だったけど、ライブ映像は迫力あって良かった。ウーピーゴールドバーグとシガニーウィーバーがインタビューは何か感動した。

 

ジェイソン・ボーン、面白かったっす。隣の爺さんの加齢臭も途中から気にならなくなったし。もう少し情緒に訴えるところがあればイイのに、とも思うけど、そうじゃないところがもしかしたら良いのかも。アクションシーンはもちろん超特級品。

 

演出としては全然アリなんだけど、「ジェイソン・ボーン」としてはやり過ぎで大味だなぁ…という感じ、やや否めずw でもやっぱり狙撃やチェイスはドキドキした☆久々の新作で多少の心配はあったけど楽しめました。

 

『ジェイソン・ボーン』そうだった字幕は戸田奈津子せんせい。今回は意外とらしさが残ってたというか、お、このタイミングで切るかという最近の翻訳者さんはあまりやらない切り方が見られた。IT用語の使い方に多少難があるのは翻訳者でなくきちんと監修を付けないほうの問題ね。

 

ジェイソン・ボーンは復活したボーンに何を求めるかで評価が変わる。話は後付け以上でも以下でもないが、コンテンツ不足の時代にはもっと酷いシリーズもあるし、正直気にならない。自分はボーンのお約束やポイントを抑えてくれているかを重視してたから満足できたな。これでいいんだ!2回目も見るよ!

 

 

●キャスト●
Jason Bourne	マット・デイモン
Nicky Parsons	ジュリア・スタイルズ
Heather Lee	アリシア・ヴィキャンデル
Asset	ヴァンサン・カッセル
CIA Director Robert Dewey	トミー・リー・ジョーンズ
Aaron Kalloor	リズ・アーメッド
Craig Jeffers	アトー・エッサンドー
Director NI Edwin Russell	スコット・シェパード
Malcolm Smith	ビル・キャンプ
Christian Dassault	ヴィンツェンツ・キーファー
Baumen	スティーヴン・クンケン

●スタッフ●
監督	ポール・グリーングラス
脚本	ポール・グリーングラス 、 クリストファー・ラウズ
製作総指揮	ヘンリー・モリソン 、 クリストファー・ラウズ 、 ジェニファー・トッド 、 ダグ・リーマン
製作	フランク・マーシャル 、 ジェフリー・M・ウェイナー 、 ベン・スミス 、 マット・デイモン 、 ポール・グリーングラス 、 グレゴリー・グッドマン
キャラクター原案	ロバート・ラドラム
撮影	バリー・アクロイド
音楽	ジョン・パウエル 、 デイヴィッド・バックリー
編集	クリストファー・ラウズ
衣装	マーク・ブリッジス

●その他●


上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

今注目の漫画

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

最新みんなのレビュー

北斎親子の日常がおしゃれに描かれている

2025年10月23日

日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。

みとみと

キャストがみんなよき

2025年10月21日

主演福山さんはもちろん有村さんも良かった!

雰囲気のある空間

2025年10月21日

長屋の埃ぽい空間などあの時代を映像や音楽での演出がとても雰囲気があった。喧嘩しながらも絵を愛す仲のいい親子とお茶目な色男の3人の絵師としての生涯。全体に艶ぽい作品で癖になる。

ジョン

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-映画
-, , , , , ,