映画 映画レビュー

【レビュー】映画『ドラえもん のび太の宝島』

2018年3月3日

◉【ドラえもん/のび太の宝島】鑑賞

川村元気の脚本という事で興味があった本作。
劇場版『ドラえもん』を観たのは約40年ぶりか。
技術の向上で演出こそ派手にはなったが、変わらない愛すべき予定調和の数々。
新しいけど懐かしい香りに、あの頃を思い出して楽しんだ。良い。

 

◉映画『ドラえもん のび太の宝島』

要所要所に夏の感じが出ててすごく青春だった。
セーラちゃんとしずかちゃんが仲良くフレンチトーストを一緒に食べるシーンが素敵
水兵さんの格好したミニドラも可愛かった!ほっこりする良い作品。

 

◉『映画ドラえもん のび太の月面探査記』鑑賞。
月のうさぎの存在を信じる少年を描いた八鍬新之介監督作品。
藤子・F・不二雄の遺稿かと思えるほどに
「大長編ドラえもん」の世界観を見事に再構築している一本。
川村元気の作家性が悪目立ちした『のび太の宝島』とは比ぶべくもないシナリオも素晴らしい。

 

◉『ドラえもん のび太の宝島』
ドラえもん映画の敵は殆どが極悪人だが、
ごく稀に「本当はいい人で目的も悪ではないが、
誤解したり手段が過激だったりで、
結果的に敵対、あるいは暴走してしまう」場合がある。

今回のシルバー船長もそれ。

 

◉映画「ドラえもん のび太の宝島」めちゃくちゃいいですよ。
シナリオも脚本も動画ももう最高。
新ドラ映画の中で1番を争うほどです。めちゃくちゃよい。

 

◉娘と『ドラえもん のび太の宝島』を見に行きました。
面白かったー!娘も終始笑っていて大満足の様子でした。

 

◉「映画ドラえもん のび太の宝島」観賞。
最近の映画ドラえもんの中でも、涙の量が半端ないやんか!!
両サイドにいる息子達にも。ドラえもんと共に息子達の成長を感じる春なのでした。

 

◉下の娘と「ドラえもん のび太の宝島」を観に行きました。
にっぽんの夏ならではの情景や、水面で反射する光の描写、
あと島での日焼け跡とか細かい作画が綺麗で印象的でした。
娘は怖いシーンの度に膝に乗っかって抱きついてきてくれたので嬉しかったです。

 

◉『映画ドラえもん のび太の宝島』
クスッと笑えてウルっと涙して…。
星野源のドラえもんが流れると映画を観に来ている子供たちが歌い出すのは可愛かった♡

 

◉映画 ドラえもん のび太の宝島 ♪
未来の地球、家族、仲間が、
うまく描かれていて、大切な人と見るにはもってこいです♪
おススメです♪最近、涙腺弱くなったかも・・・。

 

◉『映画ドラえもん のび太の宝島』鑑賞。
のび太としずかちゃんはどこかのタイミングですでに出来ていることになったんか?
そういう色んな解釈違いがけっこう発生して辛かった。
脚本にF先生のエッセンスを感じない。
作画は目のハイライトとか旧ドラのような部分が懐かしかったな。

 

◉映画ドラえもん のび太の宝島やっと観れました🙌🏻💙
めっちゃ面白かった感動した!!😭✨
ここにいないあなたへが流れるタイミングも源ちゃんが言ってた小ネタも最高😂💓
親子って、家族って、友達って いいね〜!!!💓

 

◉息子と見に行った「ドラえもん のび太の宝島」。
泣いた。ここ数年で見た映画の中でもトップ3に入るわ

 

◉『映画ドラえもん のび太の宝島』鑑賞。
ドラえもんの過去作からの小ネタがいちいち使われていたり、
宝島のネタ自体も過去作に近いものがあったり、川村元気らしい「っぽさ」溢れる内容。
肝心の物語もそもそも海賊たちの出自とかから疑問になる。
登場人物の頭の悪さもひっかかるご都合作品。

 

◉ドラえもん のび太の宝島 泣いた。。。 感動した。。。 家族っていいよね。

 

◉映画「ドラえもんのび太の宝島」観てきましたー。
なんか大人になってもずっとドラえもんやってくれていて、
有り難いなと思った。面白かったよ😃

 

◉映画『ドラえもん のび太の宝島』を観た。
結論から言えば、だいぶ面白かった。
スティーブンソンの小説『宝島』の要素、SF要素の濃い冒険譚、
涙腺を揺さぶるストーリー、過去のドラえもん作品のオマージュなどが、
上手く絡み合っていたと思う。道具の使い方が良い。

 

◉映画『ドラえもん のび太の宝島』見た。
面白かったけど、これ未来のアレ自体は
「がんばってなんとかしてね」というとこまでなので着地感がわずかにもどかしいかも。
多分、のび太達との出会いでフロックがシルバーを越える成長を遂げた
シルバーでは無理だったアレもなんとかするだろうってことかな

 

◉ドラえもん のび太の宝島見てきました!
めっちゃおもろかったー!!

新ドラえもんの話をするとよく「声優が変わって受けつけんわ〜。」
とかの話をするけど、もっと中身を見なさい面白いから!

 

◉のび太の宝島、冒頭から引き込まれて海の冒険シーン、
要所々々での海賊とのバトルシーンがとても爽快だった✨
終盤ジャイアンとスネ夫の男気にいつも泣かされる私(T∀T)
今作は女性の活躍する場面が多く、しずかちゃんのつらい場面での
想いや表情もしっかり表現されてて良かったなぁと想う。

 

◉「ドラえもんのび太の宝島」。
子供達との映画鑑賞、楽しかったよ⭐映画館で見て良かった。
子供向けだけど子供向け過ぎない、いい作品だと思う。
星野源くんの曲はやっぱりいい。いつも、心がぎゅっとなる。

 

◉ドラえもん 「のび太の宝島」
歴代最高動員数おめでと!! ホントに面白かった 感動した 最高だった!

 

◉のび太の宝島、良かった。
私、ドラえもんの大長編がすごい好きで
子供の頃は毎年映画館で見ていた&
特に好きなヤツはVHSで伸びるまで見ていた勢なんだけど、宝島良かったわ。
娘二人は今回が映画館デビューだったけど、最後まで集中して観れた。
やっぱ海賊の宝とか帆船とかにはロマンがあるねー。

 

◉映画ドラえもんのび太の宝島見てきた!
映画ドラえもんでは珍しく、悪い奴が実は良い奴だった!
しかも、泣いたりもしたw
それくらい今年の映画ドラえもんも良い話だった!

 

◉映画「ドラえもん のび太の宝島」観てきた。
息子と映画デート❤️ 感動したよ 面白かった
観に行ってよかった むかーし、私が幼稚園児や小学生低学年の頃、
家族で映画館に行って毎年観に行ったなぁ。
懐かしい あの頃は席も自由席で入れ替え制じゃなく、
立ち見で観たり二回観たよなー

 

 

 

 

◉映画ドラえもん のび太の宝島、南海大冒険かと思いきや……という仕掛けにまず驚愕。挑戦的だった前作からカラーが一新されたが作画や劇伴などのフレッシュさは上手く調和している印象。新ドラ映画らしい脚本ながら往年のファンも納得の傑作だと思います。しずかちゃんの百合が有る映画は名作の法則。

 

◉映画ドラえもん のび太の宝島、観てきました✨
一言では言い表せないほど大事なものがたくさん描かれていて、号泣してしまった😭
涙と鼻水で顔がグチャグチャに💦
源さんの歌を劇場で聴けた事にも感動でした😭

 

◉映画『ドラえもん のび太の宝島』を朝一番の公開で観てきた(どれだけ本気なんだ…)。『君の名は。』などにも関わっている川村元気脚本作品で、非常によくできている。印象的だったのは「男らしさって何だよ!」ってスネ夫に三回ほど言わせていた点だ。これは物語の主要部分にも効いてくる仕掛け。

 

◉『映画ドラえもん のび太の宝島』観ました。
脚本と設定がガバガバガバだったので途中から全く集中できなかった…。
作画と主題歌は素晴らしい。
ハーモニーがワンカットくらいあるかなと思ってたけど全く無かった…(どうぶつ宝島っぽい場面はあった)。

ドラえもん見たことない人が脚本したのかな…。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

最新みんなのレビュー

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

エンタメ要素満載

2025年10月6日

テンポ感よくさくさく観れるし

後からまた振り返って見るとなるほどってなる

ゆん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー
-, , , , , , , , , , , ,