映画 映画レビュー 洋画

【レビュー】映画『ブラックパンサー』

2018年3月3日

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

 

映画『ブラックパンサー』を観た人の感想、評価、口コミ

期待しすぎてたせいか、そんなにハマらなかった。キャラがそこまで惹かれないからかしら。カーチェイスのシーン予告で見せすぎ!それくらいしかアクションでわくわくシーンがなかった…ワカンダの人たちは地球の人たちとは思えないほど技術も進歩してて、アベンジャーズではどんな立ち位置になるんだろ?トニーよりお金持ちだしね。ラストのあの人にはびっくり!もう目を覚ましたのかい。

 

音が全く違う。聞こえてくる銃声から足音からすべてが。
この映画音楽とシーンがマッチング〜しすぎてすごい。
シビル・ウォーの時のブラックパンサーとはまた違ったヒーローが見れてよかった!
MCUの映画って毎回秘密道具的な感じでいろんなもの出てくる!そこも好き。

 

いつものマーベル映画に比べると物足りませんが、安定の面白さです

 

ちょっと観る前の期待値ハードルを上げ過ぎたな、というのが率直な気持ち。
黒人キャスト中心というのは新しいが、物語展開などは「アメコミヒーローもの第1作」というテンプレート感、既視感。

演出のテンポもあんまりよいとは思えなかった。物語上必要なシーン、演出だから仕方ないとはいえ、3度もやられると…😓
ただ、オコエ、ナキア、シュリといった女性キャラがとにかく光ってて素敵だったことは言っておきたい。

 

アフリカチックな音楽はグッド
しかし毎回毎回パターンが一緒で読めてしまう
もう少しひねれないのか

 

映像の美しさは良かった。「国の安全か世界の調和か」であったり「赦し」など扱うテーマはハードやけど深く掘り下げないので、見やすく、時に笑いも入れつつ進むのでスッと観れる。
①主役もヴィランも体が綺麗
②ガジェット系は「ほーん」て感じ
③ED後に出てくる人が、一番ハードな過去を背負ってるので個人的には後味悪め。

 

待望のアベンジャーズに続くブラックパンサー
感想は「最高」の一言に限ります。
ブラックパンサーの隙のない痺れる動きに感動とわくわく楽しませてくれました。
女性陣も強くて中でもオコエ超強いし最強…
国王とヒーローという使命あってみんなを動かすの頑張ってるのも印象的。
アベンジャーズ新作に超期待。

 

ワカンダの若き国王ティ・チャラが、ブラックパンサーとして活躍するアクション映画。
ブラックパンサーより、ティ・チャラとしての方が今回はメイン。ワカンダの世界の話で他のmarvel作品に比べると少しこじんまりしているかな。

ワカンダの国は自然が美しく、夕焼けや滝のシーンは見所のひとつ✨国王になる為の伝統的な儀式も面白く見応えあり(⁎˃ᴗ˂⁎)
ヴィブラニウム(キャプテンアメリカの盾にも使用)により国は潤い、文明は発展している。ラボの凄さには興奮!

ワカンダを護る為に元国王の父が犯した過ち。そこから生まれた憎しみがワカンダを襲う。
ワカンダだけを護る事に迷いを感じていくティ・チャラ…。

ティ・チャラは世界を護る為に手を差し伸べるのか、
隠し続けてきたヴィブラニウムの存在を明かすのか。ティ・チャラの最後の演説よかった。

 

周りのキャラがよかった!敵役のキルモンガーの存在感は凄い。
ティ・チャラの妹のシュリは可愛く、CIAのロスもいい味を出していた。ロスは「シビル・ウォー」にも出ていたみたいたけど記憶がない😱
ワカンダの為なら恋人も殺しかねない、オコエも魅力的。そして、1番美味しいのはエムバクだね(*≧艸≦)

ブラックパンサーとしては次回からが楽しみだな。あのスーツは凄い✨アイアンマンとどっちが凄いだろう。
アベンジャーズの新作がまた楽しみになりました。

そして、毎回楽しみなエンディングの後。今回出てきたのはあの人(*≧艸≦)
最初時代と場所がポンポンと飛ぶのでついていけるか不安だったけど、後からなるほど〜と思えた。

 

安定の面白さ。
意外性はそんなにないけれど、かっこいいアクションとわかりやすいキャラクターで楽しませて貰えます。
個人的には兄妹がとても可愛かったです。
ただ、ワカンダ人が普通に英語しゃべってるのは違和感あった。たまに現地語しゃべりだしたりするので余計に違和感。
インフィニティウォーでワカンダの扱いがどうなってるかはすごく楽しみ。

 

観たらワカンダフォーエバーって叫びたくなる。
マーティン・フリーマン演じるエヴェレット・ロスが最高に可愛かった。
アクションは少し物足りない感じ。

 

アイアンマンやスパイダーマンみたいな派手で軽快なアクションがメインかと思いきや、
王位継承をめぐった争いや政治的な混乱を描いた重めのテーマがメイン。

チャラは肉体を武器に戦うシーンが多いけど、チャラの妹のハイテクな武器とのギャップが中だるみを緩和させてて良かったと思った。
次作のアベンジャーズに登場するみたいだけど、あの中でどんな活躍をするのか楽しみ。

 

ワカンダフォーエバー!!!!!(ここで両手をクロス)
次回作はいよいよIW、楽しみで仕方がない。

 

アフリカの文化にワカンダの超文明に終始興奮…
一見合わなそうな組み合わせが最高にマッチしてて矛盾すら感じることなく世界観に入り込めて
ブラックパンサーが何者か!っていうのを補完できた!
輸送機撃墜のシーンにミレニアムファルコンを感じてニヤっとした人は他にもいるはず…

 

アメコミヒーロー映画と思って観に行くと、度肝抜かれるはず!

この映画をマーベルが作ったという意味!
世界観としてはテクノロジー×エスニックの一見ミスマッチな雰囲気が完全に融合していて、
いまこの時代のとりまく環境をいやらしさなく物語の中に入れ込んでいます

主人公のティチャラ、ヴィランのキルモンガー、お互いがお互いの魅力をうまく引き出していてこのあたりの演出も上手い
脇を固める女性陣も魅力的!

そしてアクションシーンでは音楽がうまく映像を補完していてこれもまた◎
これはある意味ヒーロー映画の答え!

 

世界観、登場人物、音楽ぜんぶすき!!
かっこよすぎて興奮した( ´•̥_•̥` )
MARVEL作品でこんなにわくわくしたのガーディアンズオブギャラクシー以来!!
パリピ感は否めない

 

キャラがはっきりしてきて、さらにインフィニティウォーが楽しみだ!!

 

めちゃくちゃ面白かった。
音楽はいいし、何よりヴィランのキルモンガーがかなりカッコいい!
来月のインフィニティウォーがより楽しみになった。

 

IMAX3Dで観ました!
マーベルの中でも比較的暗いトーンで描かれており、主人公の成長はもちろん、国がどうあるべきかという主題が中心だったので新鮮だった。
ストーリーも途中意外な展開が続き全く飽きなかったし、?ってなる部分がほぼ無かったのでとても見やすい作品だった。
やはりアクションシーンはマーベルって感じ。ぶっ飛んだアクション連発で予想以上に迫力があっておもしろかった!
にしてもワカンダ国ハイテク過ぎてスタークが霞んでしまうなと思った笑
ティチャラは前回のシビルウォーのときもそうだったが、最後の選択が素晴らしい。
他者との相違点ではなく共通点を探していく、他者との間に壁を作るのではなく橋を架ける、というセリフに心を動かされた。
なかなか深いテーマがあったんだなと。

いよいよ次作は待ちに待ったアベンジャーズ/インフィニティウォー。
ブラックパンサーも加わり、どんな映画になるのか今から楽しみです!

 

カーチェイスシーンがノリノリで楽しい🚗💨🎶
5つの部族がそれぞれ個性ある格好してるのが可愛かった!
ボーダー族の盾わたしも欲しいです、花粉を避けるので
アベンジャーズ楽しみすぎて生きていける

 

アクションがあって分かりやすいストーリーでこれぞMARVEL。
それに加えて政治的要素も含み、社会的な側面も描く良作。

脚本が良くできてて驚きました。
こんなにスッキリしてる映画あります?
前半の伏線、全部綺麗に回収するし、
あ、それも伏線だったの!?っていう驚き。無駄な会話が無いかんじ。本当によく作られてると思いました。

政治的・社会的なメッセージが盛りだくさんなのにも関わらず、marvelとしてのヒーロー映画には変わりなく、ティ・チャラに弱さもありながらも王としてどうしていくのか模索します。

 

4DXで見た。ユニバのスパイダーマンやん笑
独特のにおいが好きやった。

作品的にはみんな個性的で、面白い。民族という団結感。
わくわくドキドキが続く感じ。

 

ワカンダって超ハイテク先進国家のはずなのにいろんな部族の集まった王国だという世界観に最後までついて行けませんでした。
ストーリーも結局、王国の跡目争いのようでいまいちです。

 

曲めっちゃ良かった〜〜英語かなり訛っててるけどリズムいい
遠隔操作とかカーチェイス楽しい!
観たあとの爽快感さすがマーベル

 

みんなしっかりキャラが立っていて所々笑いもあり、単純に面白い!

 

ヒーロー「ブラックパンサー」の映画というより、「ワカンダ国王」の映画という印象。
なので、世界を守るという感じではなく、意外と話としてはこじんまりしてる。

まずは、アフリカのワカンダ国は世間に隠れて、超ハイテク国家だった!という設定がワクワクする。しかも出てくるテクノロジーも、民族衣装にとけ込んでいたりと、かなり新鮮で楽しい。

性格良し、力もある、財力もある主人公に対して、どのやうな成長物語を展開すると思ったらするかと思ったら、
国をどうするのかという国王の成長物語にしたのは、意表を突かれた。

演出としてうまいなーと思ったのは、同じシーンだけとある事情が分かると違う見方になるという。
これはうまかった。ネタバレなのでシーンは言いませんが

クリードの監督ということで、傑作を期待したが、おしい!という感じです。
面白いですが。

 

4DX最前列中央で観賞したけど期待したほど4DX映えしない。ちょっと寝てしまったけど最後のアクションシーンは迫力あり。
「こわっ!」声が出た。ワカンダの国王でもあるブラックパンサーが王国を守るため戦うヒーロー映画

 

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」へと続く待望のマーベル最新作!\(^^)/
「シビル・ウォー」で初登場して以来、過去のことをずっと明かされていなかったブラックパンサー。どんなヒーローなのかずっと謎でしたが、やっと知ることができました!

見る前は低評価が目立ってて、少し不安がありましたが、個人的にめちゃめちゃ面白かったです!ワカンダ王国にある絶大なパワーを秘めた「ヴィブラニウム」が奪われ悪用され、漆黒のスーツを身に纏い、鋭い爪を武器に国王のヒーロー、ブラックパンサーが立ち上がる!何といっても能力が凄かった。妹のサポートでスーツが改良され、敵からのダメージを吸収するし、不死身!

誰かが言ってましたが、ヒーローとライオンキングと007を足したような感じって話してましたが、本当にその通りですねw

登場人物達もすっごく目立ってて、特に今回の敵・エリックを演じたマイケル・B・ジョーダンがヤバい。ベジータじゃん!w  まぁ~あんなことがあれば復讐したくなるよな…気持ちは分かる。。
あと、ブラックパンサーを手助けする仲間達がそれぞれ際立ってたし、面白かったな~!

もうね…全ての戦闘シーンがめっちゃカッコ良いんです。カーチェイスシーン、クライマックスの各部族の争いシーン、一番の見所はクライマックスシーンとエリック戦。思わず鳥肌が立っちゃいましたw

エンディング後もちゃんとおまけシーンがあるので、決して最後まで席を立たないでください。ちょっとだけ驚きました!

総じて、めちゃめちゃ面白かったです!ワカンダ王国のハイテク技術でビックリしますが、マーベルヒーローとライオンキング的な要素、スパイアクション、ファンタジー要素が上手い具合に混ざり合ったマーベル作品でした!\(^^)/

 

アフリカに世界をリードできる技術と資源をもったワカンダ王国という国が存在したら…。
この映画には歴史上強いたげられてきた黒人の夢と希望が詰まっている。。

予想以上に深いメッセージ。
そして美しい映像とクールなアクション、そしてなんと言ってもグラミー賞を受賞したラッパー、ケンドリック・ラマーの素晴らしい音楽が作品をさらに盛り上げる。

人類のルーツがアフリカなら、きっと世界中の同胞にこの平和のメッセージは届くだろう‼
ワカンダフォーエバー‼

 

冒頭、ストーリーに入れるか心配なくらい、ワカンダ国に急に入国した感じでした(笑)
MCUらしい軽い(失礼)ぱぁっとした明るさが思ったよりなかったけど、
なかなか面白かった。
強い!勇ましい!かっこいい!
ガジェット担当(妹ちゃん)かわいくない?ガジェットに派手さがないもののあの乗り物遠隔操作かっこいいな。
政治要素入るのは仕方ないというか当たり前だと思う。
それ含めて他のとノリが違う感じも新鮮でした。
マーティンフリーマン活躍したね!
ドンドコドンドコ音が好きです。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

最新みんなのレビュー

ネタバレあり

2025年10月5日

以下ネタバレ

火喰鳥を本当の鳥だと思って見ているとただの世にも奇妙な物語的な映画になってしまう。

これは鳥はあるものの比喩、極限状態の人間の生への執着と、ある男達の1人の女への執着、どちらかが勝てばどちらかは消える。ずっと考察できる映画。俳優陣も大変良い。

mi

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 洋画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,