映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『ラプラスの魔女』

2018年5月4日

◉『ラプラスの魔女』
びっくりするぐらい丁寧に変な話を撮ってた。
トヨエツと玉木宏が非常に良かったし、志田未来はどしゃめしゃ超絶可愛かったし。
櫻井は特に何もしないキャラでそれまた良い。

 

◉『ラプラスの魔女』
ミステリー原作だけれども、映画では犯人捜しよりもむしろ、
ラプラスの魔女があり得ないその能力を持ったことが幸せなのかといった、
人が生きていくことそのものに目を向けるエンディングになっています。

一緒に謎解きをして、謎解きそのものを
楽しむつもりで見に行ったならば、少し物足りないと感じるかもしれません。

でも三池監督の映像は迫力がありますし、
キャストもちょっと抜けた感じの櫻井さん、
かわいいのに目力に迫力のあるすずちゃん、
福士くんはこれまでとは違う怖いイメージ、
泥臭い男臭い玉木さん、
豊川悦司さんは狂気そのもの、と楽しませてもらいました。
また観に行こうと思います。

 

 

◉ラプラスの魔女面白かったー✨
最後どんでん返しだったなー
久しぶりにこういうサスペンス系の映画を見た気がする

 

◉『ラプラスの魔女』★★★☆☆
超能力の話ではないとは思っていたが、ある意味そっち寄り・・・
話の展開はそこそこ楽しめたが、やっぱり悲しいお話。

 

◉とにかくとっても面白い作品なので
映画『ラプラスの魔女』
見ないなんて…ありえません

飛行機飛ばしてる教授。
未来ちゃんのつなぎの後ろ。
教授の「はぁ?」
椅子で遊ぶ教授。
‥‥見て欲しいポイント沢山。

 

◉『ラプラスの魔女』原作未読。
推理ミステリーのつもりでいたらSFヒューマンドラマ。
役者に混じってアイドルがいるが役柄への説得力がなく、
観客を投影した存在と狂言回しでいるなら納得。
ぶっ飛んだ三池監督らしさは何処へやら?失速を重ね消化不良

 

◉「ラプラスの魔女」すごーくよかった。
原作知らなかったけど素直に面白かった。ただただ引き込まれたな。
俳優さん、女優さん、大物だらけでそれもびっくり。
あとからいったい誰が主役だったのかなーって考えたりして😌

 

◉『ラプラスの魔女』。めちゃ面白かった
広瀬すず之助可愛い😙 エンディングアランウォーカーは最&高

 

◉ラプラスの魔女、観賞。
スケールの大きな火曜サスペンスみたいな感じ。
オチはもやっと感があるけどなかなかテンポよく面白かった。
櫻井くん、、(* ̄ー ̄)

 

◉『ラプラスの魔女』で一番興奮したのは志田未来!!!
志田未来ほんとに好き!!あの可愛さと演技力。大人になったなぁ(´・∀・`)つって。

 

◉『ラプラスの魔女』期待していたけど、
脚本が悪いのか?
櫻井翔の大学教授がまだ、演技力が足りないのか?
(福山雅治はやっぱ、演技力あったのかな~と!思いながら)
感動全くなく、

広瀬すずちゃんの魅力!
目力にラストまで惹き付けられた作品だった!

 

◉『ラプラスの魔女』結構おもしろかった!!
すずちゃんが可愛すぎて心臓ぶち抜かれた。

 

◉『ラプラスの魔女』
原作未読でしたが、オープニングからグッと引き込まれ、
主役の櫻井翔くんを始め、役者さんみなさん素晴らしかったです。
ラストシーンもスーッと気持ちが落ち着き、心地よさを感じました。
原作を読んでまた観ます。

 

◉『ラプラスの魔女』
トヨエツと福士くんの演技のぶつかり合いに鳥肌が立った…

 

◉映画『ラプラスの魔女』
広瀬すずちゃんがすごいかわいかった~~~
ラストシーンは桐谷美玲ちゃんかと思ったよ、、、きれいだった 面白かった!

 

◉『ラプラスの魔女』

誰が、何故、何時、何処で、どうやって?
の説得力が少しも感じられなくて〜

終盤になり
トヨエツさんの大演説、熱くなるほど
見てる気分は冷えてきて・・・

原作 東野さんの本は面白そうなのは
(映画化されるよな)つまみぐいするよに読んでいて〜

この〝ラプラスの魔女〟の中二の頃に思い描いた
妄想のような超・能力はどう映像化するのか気になってたけれど〜😆

あと、予告編やポスターの中の、広瀬すずの小悪魔的な表情に
〝ちはやふる〟との違いを見てみたかったのは好いけれど〜
もっとケレン味たっぷりと盛ってくれてもよかったのになぁ〜
と、そんな感じ σ(^_^;)

 

◉『ラプラスの魔女』
翔くんの他にも玉木さんや
福士くんのイケボも堪能出来るから素晴らしいよね!

玉木さんの声も大好きだから、
青江教授と中岡刑事のシーンは目でも耳でも楽しめて最高です❤️

 

◉『ラプラスの魔女』
人魚の眠る家もそうだけど東野圭吾ってサスペンス要素を元にして、
そこにプラス人間離れしたような設定があったりして
実は難しい作品だと思われがちだけどすごく面白い
難しい大人の考えとか抜きにして観れる映画です!

 

◉『ラプラスの魔女』
ほぼ広瀬すずが主演。正直櫻井翔の見せ場がもっとあっても良かった。
ただありえないしか言ってなくてもっと謎を解こうとしてほしかった。
福士蒼汰も割と後の方に出てきたし、なんか主演と言われても違う気がする。

ただ豊川悦司は本当に圧巻でよかった。
玉木宏もいい声してて最高だった。

 

◉『ラプラスの魔女』
見たよ。ショウサクライが出てるっていう情報だけで見たから
シリアスな内容にびっくりした笑 すずちゃんが可愛かった(あっさい感想)
サイコロの話がとても興味深かった。
音楽も良かった!

 

◉『ラプラスの魔女』
それぞれの人物の背景がけっこう雑というか
あっさりと描かれてる感じであまり入り込めませんでした
肝心の能力も発揮しきれていないような(´._.`)モヤモヤ
お金はかかってる映画かなーという印象です。
福士蒼汰さん良かったと思います。

 

◉『ラプラスの魔女』観たら、
割とシリアスな話だった。巻き込まれる櫻井くん。玉木宏の無駄遣い。
広瀬すずと福士蒼汰の顔面偏差値の高さと、
トヨエツの演技力で構築された映画。映画館で観なくていいかな。
悪くはないけれど、どの人物にも寄り添えないから、響かない。

 

◉『ラプラスの魔女』
生きる意味がない人間はいないだろうけど
何のために生きるのか…目的を必要とする人も居る。。。

私には目的はない…かな。
豊川悦司さんの存在感凄い✨

 

◉『ラプラスの魔女』見終わり。
SFミステリーな映画だけど、エンディングが
なんとも切ないキレイな曲で羽生結弦の雰囲気にピッタリ。歌詞も。
確か、紀平さんがどこかで滑ってたね。やっぱり女子向けかな?

 

◉『ラプラスの魔女』
お好み度:★★★☆☆3.5
ちょっと期待外れだったかな…。
「未来がわからないから人は夢を持てる」という言葉には共感できた。

 

◉映画『ラプラスの魔女』鑑賞。
またつまらない映画を観てしまった。
そもそもラプラスの悪魔は量子論の登場で
既に否定されているのでこの時点でもうダメ(不確定性原理参照)

あと櫻井翔の存在価値が0。
劇中で「存在意義のない人間はいない」と言ってたが、
この映画の彼は間違いなく存在意義が無かった。

 

◉映画『ラプラスの魔女』を鑑賞。
広瀬すず、櫻井翔ホイホイな映画。名前負け。

やっぱりお金と有名人、話題だけの映画は薄っぺらいのが多い。
最近観たなかで個人的に残念だった作品。

 

◉映画『ラプラスの魔女』
櫻井くんの教授役
良かったなぁ。
謎ディの執事も
良かったから
また事件を解決する役とか
しないかなぁ。
また見たいなぁ。(*^^*)

 

◉『ラプラスの魔女』
特別すごい!とかではないけど、原作もしっかりしているし、
役者さんも揃えられていて、安心して楽しめる作品、でした。

 

◉『ラプラスの魔女』
櫻井翔、広瀬すず、豊川悦司、福士蒼汰などなど豪華!
お話はあれ?って感じ
面白くない…
主演の櫻井翔いる?運転手として利用されてるだけ?
トヨエツの演技に福士蒼汰喰われちゃってる…
この映画は豪華俳優もったいない映画
原作はもう少し面白いのかな?

 

◉『ラプラスの魔女』観た
福士蒼汰がやっばっかった
人ならざる力を得てしまった人間 福士蒼汰
ああああ これは豊川悦司と福士蒼汰のW主演映画ですよ(違)

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆

下記のコメント欄、またはメールフォームまでお送りくださいませ!
お気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

最新みんなのレビュー

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , ,