ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画

映画劇場版『ポケットモンスター ココ』

2020年12月25日

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
オコヤの王者ザルードみたいな感じよりシンプルにココで良かったと思う。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
まじで最後のウッウが可愛すぎて何もかもがぶっ飛ぶ。

 

◉「劇場版ポケットモンスター ココ」観てきました!

ここ数年のポケモン映画は大人も楽しめるようになっている気がします。
後半40分くらいずっと泣いてた

 

 

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』観賞
えげつないな悪役、ジャービスに匹敵…いや越えてるかもしれない
直接的に殺人した奴、これまでにいたっけ

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』観てきました。
泣いた…。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』観てきました。
予告の段階で泣ける作品の予感満点でしたが、
やはりじんと来るものがありました。

ポケモンのかわいいところかっこいいところ、
家族愛や人とポケモンの関係性など、たくさん詰まった作品でした。
ポケモンに触れたことある人みんな観てほしいな

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
人間なのかポケモンなのか、父親と子どもなのかポケモンとニンゲンなのか、
それぞれのアイデンティティーに悩むココとザルードの関係性の行く先が
メインテーマの『ふしぎなふしぎな生きもの』に帰結する作りが凄く良かった!
キメのアイアンテールのアニメも熱い!

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
トータス松本さんと劇場版ポケモンは何も悪くないんですけど、
朝ドラ界で一二を争うクズ父ちゃんテルヲを先に見てしまったばっかりに
ココ主題歌を聞くと「テルヲ~!💢💢」と思ってしまいます

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
私こういうの好き!!
親子愛、自然破壊、ポケモンと人間の絆というポケモン映画定番のテーマなんだけど、
これをポケモンに育てられた人間というキャラクターがよくまとめてて新鮮な気持ちで観られた。
ザルードがそれほど特別なポケモンじゃないのも良い

予告を見た感じちょっと不安だったけど、
実際にはポケモンが一切人語を話さない、
徹底してポケモンと人間がすんなり意思疎通できないのも好き。

とうちゃんザルード好きにならないやついないでしょ。
剣盾でモンボに閉じ込めちゃうのちょっと躊躇われる。
ココもホント良い子。

特に親子愛の描写はもう完璧

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』観てきましたよ。
素直に面白かったし涙出ちゃったしストレートにエンタメしてたという感じ。
周りにいたちびっ子の反応も良い感じで嬉しかった。
なんとか年内に公開されて本当に良かった。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
ココが自分は人間なんだと気付いてしまったときが
個人的に一番泣いたんですけど
(訳わからん場面ですすり泣いてた人がいたら私です)

「己は何者か、アイデンティティはどれかなんて
ひとつに決めなくていいんだよ!全部盛りでもいいんだよ!」って感じで強かった

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
・ストーリー展開の読みやすさは簡単なほう
・証拠映像なぜ保存しときっぱなしにするってか計画自撮り
・「わざ」はポケモン世界ならではだもんな(アニポケサトシを見ながら)
・ゴロンダかわいい
・フライゴンのお腹抱きつきたいわかる

 

◉「劇場版ポケットモンスター ココ」を朝一番の回で観てきました!
徹底的にココとザルードに焦点を当てた構成になっていて、
否が応でも2人に感情移入させられます
アクションシーンもとにかくよく動くので、かなり見応えがありました!

 

◉映画の「劇場版ポケットモンスター ココ」を観てきました♪

ザルードとココの親子愛は、
切なくて暖かくてメッチャぼろ泣きでした!!

ストーリー展開も分かりやすく、
ポケモン達の魅力もゼンリョクで引き出してて最高の一言でした♪

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
・受け入れられサトシの超人性
・街中のポケモンたちも森のポケモンたちもザルードたちもかわいい
・何気にザルードたちや森のポケモンたちの声優さんも豪華
・ピカピはピカピ
・ポケモン映画としても冒頭のスイッチCMが必ず入るの異例

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
・インテレオン!ゴリランダー!エースバーン!!!
・背景でさりげなく登場して首傾げながらアイスを選ぶインテレオンかわいい
・ピカチュウアイス再販はよ
・サトシのパパ問題、公開前情報の通りなのでまぁキミきめ時空。
・ロケット団活躍

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』見てきた!
もうね…、良すぎた!
始まってすぐ泣いた!←
なんならずっと泣いてた←
今まで見たポケモン映画で1番良かった。
とても泣いた。。。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
とうちゃんザルードがもう
とうちゃんすぎてありえん程ぐちゃぐちゃに泣いた。

間違いなく歴代ポケモン映画で1番泣ける作品。
この状況でも作り続けてくれた矢嶋監督をはじめとする
全てのスタッフに感謝しかない。しっかり届きました。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
・名探偵ピカチュウのミュウツー研究所要素っぽさもまぁ似てるとこある
・次回来年ポケモン原作25周年記念作となるはずのポケモン映画予告、
無しが初かもしれん(やっぱりコロナで延期の影響でスケジュール他大変そう)

 

◉映画『劇場版ポケットモンスター ココ』。
ポケモンに育てられた子供との友情、そして父と子の絆を描く物語。
予告を観て気になっていた本作、遂に劇場公開ということで初日に♪
こういう親子の絆的作品に弱いんだよなぁ自分・・・。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』見てきました
ポケモン映画は苦手です、いい大人がホロホロと泣いてしまう😂
隣のカップル、親子の泣き声も聞こえて来ました、とても面白かったです
ネタバレになるけど、眼鏡ソーナンス可愛かった😍

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
・エンディングがデオキシス映画(ウッウとホシガリスかわいい)
・ゴーリキーかわいい
・テレビ電話もタッチパネルの時代
・体感あり映画館だとスカンプーの尻の臭いとか出すんだろうか(ない
・ワシボンかわいい
・街が街してるのはグッド

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』観てきました!!!
家族っていいなって思える温かい映画でした🍀
遠方に住んでいる親に会いたくなりました🤗
朝から号泣です😢✨

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』観ました。

矢嶋監督の見せ方が上手い。
中村勘九郎さんの演技が抜群。

泣かせにくるとわかって
見に行ってるのに泣いた。

普段活躍しないポケモンの活躍シーンも注目。
実に良かった。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』要点式まとめ(真実は映画館で!)
・親の鑑ザルード
・スーパーマサラ人とスーパーオコヤ人
・今明かされる衝撃の真実ぅ〜
・社長と十代
・MVP:ホシガリス、ウッウ
・必殺のピカチュート(はがね)
・来場特典に不意のサプライズ

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
泣かされた〜
ココぐらいの子供が、
一人暮らしするんだ〜って言い出した時に観たら絶対に泣く。

映画定番のニャースが通訳するのは無かった。
けど、代わりにあのポケモンがサトシに通訳してた。
これ以上はネタバレになっちゃう。

 

◉『劇場版ポケットモンスター ココ』
・ストーリー多少強引感あるけどきちんとはしてるほう(セレビィなので)
・しょこたんキャラは少し「良いこと言いたすぎ」っぽさがちょっとだけ
・セレビィ+エンテイ+ロードオブザリング
・冒頭のドラムでジュマンジ始まるかと思った(こら

 

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画
-, , , , , , , , , , , , , ,