映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『アンダードッグ 前編・後編』

2020年11月29日

◉映画『アンダードッグ』前編後編🥊
合計276分は長く感じなかった。
思いの外映画の勢いはなかった印象だが
(配信に向けた作りだからかな?)

ボクシングシーンはグッと来るものが。
メインの3人がすげー良かった。

同じ足立さん脚本で武正晴監督の百円の恋信者なので
つい比較してしまうけど、これはこれで良かった

 

◉映画『アンダードッグ』
まずは前編。
泥臭くて男臭い、そんな雰囲気が漂う映画。
最後まで目が離せなかった。

私の中で悔しさだけが残ってしまって、
ひゅーいさんのエンディングを聴きながら泣いてしまった。
宮木が何度も立ち上がる姿にも感動したけれど
どうしても晃目線になってしまい悔しい。後編も楽しみ!

 

◉『アンダードッグ』
瞬に理解力ある彼女がいる甘さとか、
いくらなんでも主人公の燻り長過ぎるだろ3時間もとか
不満は割とあり、つつも森山・北村・勝地の麗しい男達が
こいつだけは倒さないと俺は俺に負ける!!と
半裸で壮絶に殴り合う様を見れただけで3600円は安かったです(真剣)

 

◉【アンダードッグ前編】を鑑賞。
主要登場人物ほぼ全員が如何に生きてきたか?
それぞれの立場でどんな思いなのかを丁寧に関連付けて描いていく。
テレビ企画で芸人がプロボクサーとなりそいつと森山君は半ばヤラセのリングに立つ。
結果倒しきれず密かに彼に期待する全員から失望をかう。

 

◉『アンダードッグ』
どうしようもないを体現した様な森山さんも薄っぺらさが
厚みを帯びていく成長がヤバい勝地さんも素晴らしいけど、
無邪気さの奥に深い陰を忍ばせる北村さんも堪らなかった。
と同時に後篇からのある展開に、
ああこの無邪気さを現す為の北村さんとなりましたね、巧い…

 

◉『アンダードッグ』前後編、鑑賞。

4時間半以上に及ぶ、
底辺の暗闇で吠え続ける負け犬達の燻りと怒り。
ここまで徹底的にダメダメで良いのかという位
悩み逃げ続ける主人公の晃を軸に、
闘う者達のドラマが火花散りまくる。

痛みと覚悟が伝わってくる試合シーンもさる事ながら、
男同士の背中のドラマが最高…

 

◉「アンダードッグ」後編
途中まできつかったけど後半は超面白かった。
ラストは元嫁や海藤とかも出てきてほしかったが。
かつじは見せ場は前編だけだったのか。
ボクサーになるかと期待したんだけどなあ。

 

◉『アンダードッグ』
これ実際見ていただきたいんですがあの、
実際にボクシングのライセンスを持つロバートの山本博さんが
ビックリする程実感の篭もった名演を繰り広げるんですよ……!
それももう当て書きかってレベルの良い台詞を発します。
俳優陣は皆名演だけど私的に前編MVPは山本さんですね

 

◉『アンダードッグ』
大村龍太(匠海くん)の一番大事なボクシングシーンは、
映画館で見てる感覚じゃなくて、
実際にその場にいて応援してる感覚だった、、
絶対に負けるな!頑張れ!って叫んじゃいそうだったし、
わたしが龍太の嫁さんかと錯覚するほどだった笑

 

◉『アンダードッグ』
赤ちゃんと対面した時の匠海くんの一言がグッときたな、、

 

◉『アンダードッグ』前編見てきた。
やっぱりボクシング映画は熱くなる。
勝地涼?の色んな意味で痛々しい演技が上手くて引き込まれたなあ。
何より森山未來のロートルっぷりが最高でした!
間開けずに後編も行かないとだな。

 

◉映画「アンダードッグ」
前編を鑑賞しました。

ボクシングにしがみつく崖っぷちボクサーを森山未來さんが熱演。
試合のシーンは迫力があり、後楽園ホールとか新宿フェイスとか
よく知ってる会場が舞台になっていて、親近感が湧きました。

 

◉『アンダードッグ』後編終わった。
心も体も震えてる。
誰かと共有したかった。

 

◉映画『アンダードッグ』2回目🥊
やっぱり涙が止まらなかった。
今まで演じてきた役の中で1番好き💙
100%以上の力を出し切った龍太は
強さ弱さ儚さをすべて表現して
北村匠海の演技力の高さと凄まじさを魅せつけられた‼️
俳優としての転機となる素晴らしい作品。
この映画に出会えた事に感謝です✨

 

◉『アンダードッグ』
試写会で1回見させていただいていたんだけど、
何回みても多分飽きないし、
新たな発見とか見方が出来るしもっと自分も頑張らなきゃって思った!
匠海くんもかっこよすぎたけどアンダードッグという作品が
もっと大好きになりました!また見よーっと😍

 

◉『アンダードッグ』
後編の名走りシーン。
一つは2人が背中合わせに走って別れるシーン。

まさに映画が走り出す所でここでこんな胸熱な演出…やめてくれ泣く!ってなり、
もう一つは「エンディングで走るアニメは名作」的なあれ。
森山未来の迷いなき超姿勢のいい走り姿に最後の涙も絞れ取られた。

 

◉『アンダードッグ』
後編は、まるでスコセッシ映画のような群像転落劇の釣瓶打ち
(そういや去年のアイリッシュマンも4時間くらいの尺で配信と劇場公開両方やってたな)。
それを経ての後半はベタっちゃベタな展開だが、
それこそイン・ザ・ヒーローの頃からベタをてらいなくやれる武監督の強みが結実した感。

 

◉『アンダードッグ』前編
エキシビジョンマッチによって交わるはずのなかった
2人の男の人生が変わるというあらすじはもろロッキー1なんだが、
両者がそれぞれロッキーでもありアポロでもあるというのが良い。そ
して普通ならこの試合によって人生は好転して
終わるのかと思いきやラストの森山未来の泣きよ!

 

◉『アンダードッグ』
前編観終わって静かに興奮。良すぎる。
まだ言葉になってないけどご飯食べたら後編いってきます。
いま観れて本当に良かった。武監督!!ってなる。

 

◉『アンダードッグ』
日常生活を映す映像もとても良かった。
あの部屋があんなに美しくなるとは想像出来なかった。
少ない台詞も良かった。ん?てちょっと考えるけど。
音楽も良い。一部不快音があったがそれも狙いなのだろう。
EDひゅーい君の曲もすごく合っていてとても良かった。

 

◉『アンダードッグ』
長編だけあって登場人物一人一人を
細かく丁寧に描いていて、内容的にとても良かった。
ボクシングの試合をあんなに長く、リアルに見せているのもすごい。
あれは俳優さんの努力と映像スタッフの力なのか、臨場感がすごい。

俳優陣がとにかくみんな良いので劇場に観に行って欲しい!

 

◉『アンダードッグ』
勝地涼さん、観てるこっちが
はらはら寒くなるくらい痛々しい辛い芸人役適役過ぎた。
前半ラストの試合アドレナリンすごすぎて体感一分くらい

 

◉『アンダードッグ』前編後編
負け犬の3人が何かのために
本気で前を進みながら
生きていく力強さがボクシングを
通してかっこよかったです✨
一通り見るのが2回目ですが
違った視点で見ると深いなあと
実感して映画の魅力にハマりました✨

 

◉武正晴監督「アンダードッグ 前・後編」観た。
上映時間合計約4時間半だけど特に後編は怒涛の展開であっという間だった。
先日見た同監督「ホテルローヤル」もノスタルジアとロマンティシズム溢れる作品だったけど
本作も「百円の恋」以上に“負けてもカッコイイ”な(男の)ロマンチ駄々漏れ作品だった。

 

◉『アンダードッグ』
勝地涼さんは元々好きな俳優さんだけど、
ご本人も言ってたように
役とすごくリンクしてていろんな感情がリアルに伝わってきた。
試合のシーンでは本人を応援する気持ちで見てた。
一番共感できるキャラクターだったように思う。

 

◉『アンダードッグ』
ボクシング映画としての完成度も非常に高い。
ファイトシーンはリアルで生々しい迫力がある。
パンチ一発、一発に重みがある。吹き飛ぶ血、汗。
男達の戦場。ブーイング、会場に響く審判の声。
すべてがリアルである

 

◉『アンダードッグ』
前編も後編も長かった……
だからこそ最後の試合が輝いて見えて、
気づけば画面にのめり込むように前かがみになり、
肩を震わせ泣いていた。

映画であんなに熱くなったの久々だし。
ボクシング映画って初めて見たけどこれが1本目でよかった。
あと、この監督は濡れ場が多い笑

 

◉『アンダードッグ』
コーナーに追い込んでボコボコにパンチするシーン
凄かった!迫力あった!!

配達のとこでメガネかけ直したら耳のあたりの髪の毛が
ぴょこっとしたとこが可愛すぎた龍太😍

 

◉『アンダードッグ』
森山未來さんは本当に晃を生きていて、
淡々としているようでボクシングに対する根深い想いが
ズシンとくる感じがした。とにかくズシンと。

匠海くんは、匠海くんの入れ物になにか別の野性的で
喪失感のある誰かが入ってた、そんな感じ。
子供に対する時ですら目の奥がどこか寂し気で。

 

◉映画『アンダードッグ』
前編後編ぶっ続けで観てきました!!
なんかもう見せられてる世界が現実的過ぎて、過酷で、
泥臭くて生々しくて…制作陣と役者の本気を嫌というほど感じました。。。
試合のシーンはまるで目の前で観戦してるかのような緊迫感で、
気づいたら手に汗握ってました。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

今注目の漫画

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

最新みんなのレビュー

北斎親子の日常がおしゃれに描かれている

2025年10月23日

日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。

みとみと

キャストがみんなよき

2025年10月21日

主演福山さんはもちろん有村さんも良かった!

雰囲気のある空間

2025年10月21日

長屋の埃ぽい空間などあの時代を映像や音楽での演出がとても雰囲気があった。喧嘩しながらも絵を愛す仲のいい親子とお茶目な色男の3人の絵師としての生涯。全体に艶ぽい作品で癖になる。

ジョン

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,