映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『ブレイブ‐群青戦記‐』

2021年3月12日

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』鑑賞
序盤死ぬ、中盤死ぬ、終盤死ぬ。
とにかくたくさん人が死にます。
あと、どうしても元康の姿は三浦春馬さんご本人と重なってしまった。
去年のコロナ禍におけるエンタメへの批判。
世間の風潮が変わったのは三浦さんの死も大きかったように思う。

『繋ぐ』が映画の大きなテーマのひとつ…。
配給会社が決まっていなかったという天外者が無事に公開されたこと。
森の学校が全国各地で再上映されたこと。いろんなことが繋がっているけども。
令和も戦国時代も変わらないのだというもどかしさ。変な部分でほっとしてる。

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』みた
春馬くんむちゃくちゃカッコよ…

 

◉『ブレイブ ‐群青戦記‐』見てきました‼︎
現代のシーンは苦手な場面が多かったけれど、
戦国時代で出てくる春馬くんはやっぱりカッコ良くって輝いていました✨
春馬くんの姿を見て何度も涙が出てきてしまったけれど、
大きなスクリーンで輝いている春馬くんが見れて良かったです。

 

◉『ブレイブ 群青戦記』。
冒頭の野武士襲撃シーンが凄惨でビックリ。
でも、殺陣や戦闘シーンが圧巻!

高校生たちがアスリート並のスキルで戦う頼もしさ、
命がけで仲間を守る武士道精神に、興奮と感動が一気に来る。

イケメンキャラを封印した新田真剣佑、
圧倒的オーラを放つ三浦春馬も見逃せない。

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』観て来た。
面白かった😊
戦国時代だから戦闘シーンが怖くて、
そこへ三浦春馬さん(家康)が登場すると不思議な安心感に包まれる。
自分を信じて成長していく新田真剣佑がまた素晴らしい。
想いは繋いでいく。何度も観たい作品🐴

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』観てきました。

これからの方もいらっしゃると思いますので…

よき、よき映画でございます

ラストのまっけんくんが
春馬くんと重なりました
うん、よき、よき

 

◉会社休んで朝一で『ブレイブ群青戦記』観て来た!
歴史さっぱりな私でも面白かった!
真剣佑良かった😢💓真剣佑ヘタレだったわー。

 

◉🌸『ブレイブ群青戦記』🌸
先程、朝一番の回を鑑賞して参りました😍

凛々しい元康春馬様とマッケンの勇姿を無事見届けました。
月並みな感想ですが、やっぱり二人ともカッコいい😍眼福〜

グッズに元康様のものはありませんが、マッケンも大好きだからget💖

 

◉三浦春馬 君の大ファンである妻と
『ブレイブ‐群青戦記‐』を観に行ってきました。

新田真剣佑演じるふがいない主人公がもどかしい
(しかしこれが伏線なのである ^^;)。

春馬君の、“演じる”というよりは、
物語のなかを“生きている”佇まいが素晴らし過ぎる映画でした。
オススメ。

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
面白かったけど、原作読もうと思った。

 

◉渡邊圭祐、悪役で抜群の存在感『ブレイブ-群青戦記-』
ダークな魅力
四年前まで全くの一般人だったのに、突然才能溢れた存在が表舞台に現れる。
こういう才気を隠し持ってる人が世の中にもっといる可能性を魅せてくれた。

 

◉『ブレイブ~群青戦記~』
原作とは🤔
設定を借りただけで、全く別物😂
ここまで違うと逆に面白い😂

原作程の深さもなく、さほどグロくもなくカジュアルに観られるかな?

戦国自衛隊をポップにした感じ💡

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』朝一番の回鑑賞。
家康の言葉に心震えた。
あんなに力強く、気持ちを奮い立たせられるとは。
家康の存在感、気高さ必見だ。

まずは、コミックもノベライズも読まずみて、
映画ラストに心拍数上がりすぎた。
春馬くんの家康が観られて嬉しかった❣️

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
第一弾鑑賞終了

出演者の皆様の熱演が素晴らしく

引き込まれて見入ってました。

友情、仲間、信頼、情熱、歴史…

個人的には大好きな作品です。

新田真剣佑さん素晴らしいです😊

三浦春馬さん素晴らしいです😊

その存在感は別格でした。

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』観てきました。
タイムスリップものですね。戦国時代に。
帰ってこれるんですが、一大事に。楽しかったです。

 

◉「ブレイブ 群青戦記」鑑賞終了。
地雷も覚悟で観たが非常に面白かった。

三浦春馬さんが亡くなって悲しい思いをしている人、
彼に感謝してる人は必見。
最高にカッコいい三浦さんに会えるであります。

ただし、とりわけ前半は容赦なく血が飛び散るので、
相応の覚悟が必要であります。

アタシは原作は未読だが映画は古今東西の名作の
オマージュを散りばめた、「アバター」のようなタイプの作品に思えた。

ただ、これは相当に腕が立つ監督でなければ、
雑然とした愚作になってしまいがち。
そのあたりはさすが本広克行監督であります。

作品全体のフォームは「漂流教室」「戦国自衛隊」、
「桐島、部活やめるってよ」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
「エヴァンゲリオン」「宇宙戦艦ヤマト2」「アベンジャーズ」といった作品が
連想されるシーンが次から次へと。
退屈することなく一気に見終わった感じであります。

そしてこの作品のエンディングは結果として極めて意味深いものに。
ともあれ今後の新田真剣佑さんに、心からのエールを送るであります。

 

◉「ブレイブ-群青戦記-」を観に行きました。
三浦春馬さん出演ということで、以前から楽しみにしていました。
残酷なシーンが多い為、苦手な方はご注意です。
気軽な気持ちでいたのですが、厳しく過酷な状況に置かれた
彼等の奮闘が熱くて、強くて、そして悲しい別れがあり、泣きました。

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
素直にカッコイイって思う。
元康さまだけじゃない。
仲間のために一所懸命🔥⚔

しかし、良き声良き瞳良きお姿じゃった🌸🐎✨
また加勢いたす❣️

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』❗️
朝 1番で視聴しました❗️
家康様馬の気迫半端なかった❗️
アオイの友を思う友情が深くなっていく所が感動😢しました❗️
また映画館🎦へ足を運びたくなる
映画です🎬

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
初日見てきました!

期待以上の作品でした、、、
渡邊圭祐の怪演には驚かされたけど、、、笑

春馬くんの家康、、スクリーンの中でしっかり生きてました。

まっけんの弓裁き、盾も本当に素晴らしかった!!
もう一度見たいな

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
エンドロール最高によかった。

真剣佑さんの声、???

想いは継承されていく。
真剣佑さん、ありがとう。

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
春馬君の、徳川元康は、私的歴代1位!!
松ケンの信長も、私的歴代1位だ!!

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』見てきた
春馬くん笑ってた
そこにいた

けすけもすごい良かった
マッケンも素晴らしかった
仁くんもいい仕事してた

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』観てきた〜!
ストーリーも最高だったし、
分かっていたけどやっぱり春馬くんめっちゃかっこよかったよ😭
また観に行く!

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
初日観てきました
言葉に出来ないって言うか
スゴいよ‼️

キャストみんなが、スゴいよ
観られて良かった

春馬くんを感じました
まっけんとの場面ダメだわ
思い出しただけで泣けてくる😭

ブレイブ群青戦記もロングランして欲しいって思う
通いたい

 

◉『ブレイブ -群青戦記-』鑑賞。
面白かった!
思っていたよりもエグいシーンが連発してビックリ。
ある意味主人公・蒼の成長物語。
かなり犠牲を払ってますが。
それぞれのキャラがしっかりと際立っていてしっかりと没入できました。
そして三浦春馬くんの眼差しの熱さ!

その眼差しが新田真剣佑くんに伝播していくのもギュっと掴まれました!
こうやってどんどん春馬くんの『新作』がなくなっていく無念さ。
本当に寂しくなりました。

続編やるのかな?

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
めちゃめちゃ‼️最高☝️😍😢😭😭😭😭👍
1回目終了💯👏👏👏👏👏
元康ぅぅぅ😱😰春馬さまぁーー😢😭😭😭😭
蒼😲😍新田君💯👏👏👏👏👏

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
エンドロールの三浦春馬の文字みたら
もうダメ
号泣してしまった😭
春馬くんめっちゃ良かったよ❤
天外者とちょっと似たセリフがあって余計泣けた
スクリーンの中の春馬くんはめっちゃカッコよかったよ❤
また会いに行きます☺
けすけくんも殺陣カッコよかったよ

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
友情に泣き、蒼くんと元康さんのシーンで泣き、
ラストシーンで色んな想いが込み上げてきて号泣😭

キャスト皆さんの一所懸命が伝わりました☺️

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』
見てきたよ✨
すごくすごくすごく面白かった🙌
内容もだけどまっけんと春馬くんの世代交代のようで😭
もっと一緒に共演してる姿が見たかったなぁ🌸🐎

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』⚔

さすが…我らの三浦春馬✨です

登場シーンからオーラが
まるで違う…
さすがの三浦春馬✨ですよ〜

加勢いたす言われてぇ〜😆
丸根砦を攻めるのじゃ

私はおにぎりをたべて…
2戦目に加勢いたす⚔
初回はきっと春馬ファン多数
年齢層がすごく上だった
私1番若かったょ…たぶん😂

 

◉『ブレイブ‐群青戦記‐』観てきました🎬
内容はネタバレになるので控えます。
何回も春馬くんの家康様を見たいけど映像的に辛いかも。
春馬くんじゃなくてそっちで泣きそうになった💧

学校の背景、もしかして家の近く?って思ったらそうだったし、
甥っ子の学校だった✨

次のページへ >

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/7

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

最新みんなのレビュー

何度でも観たくなる!

2025年10月7日

北斗、雄司、友里子、亮、千夜子…それぞれの目線で観ると見方が違って面白い。誰でも持っているであろう「執着」が一線を越えると恐怖になる。北斗の夕里子への執着が一途だけど怖さもあった。

終わり方が原作と違ったけど、見た人の感じ方でいいんじゃないかな?と。

正解が分からない終わり方が面白かった!

まきぽん

考察が止まらない!深掘り必至のスルメ系映画

2025年10月6日

人間の執着が引き起こすホラー&ミステリー。原作に比べてホラー要素は薄くマイルドな描写に見えるが、代わりに原作より多く登場するカブトムシが薄気味悪さや得体の知れない執着や恐怖をひき立てているように感じた。役者さんが全員好演で含みのある演技が後からじわじわ効いて考察が止まらない。映画だけど映像に出てこない匂わせな部分が気になって気になって。原作やパンフレットを読んでから2度目、3度目が観たくなる映画。この不思議で薄気味悪く恐ろしい世界観を噛み締めたい。

Y

エンタメ要素満載

2025年10月6日

テンポ感よくさくさく観れるし

後からまた振り返って見るとなるほどってなる

ゆん

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,