映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『ホムンクルス』

2021年4月2日

◉『ホムンクルス』。
人気コミックを清水崇監督が映画化。
異形の人間を映像の力でユニークに表現している。

ドラマが進むにつれ、カオス化が加速。
人間の深層心理や哲学に触れる難解な展開になっていく。

ホラーというより不条理スリラーの印象で面白い。
登場人物たちの狂気に引き込まれる。

 

◉映画「ホムンクルス」鑑賞終わり。
色んなシーンで○が象徴的、CGのクオリティもすごかったし、
OPが格好良かった。そして、あとはとにかく痛ぇ……

 

◉『ホムンクルス』
徐々に狂気が満ち溢れて行く世界観を感じながら、
人を描いて行く中で、その人の深層へと向かい、
その根源を浮き彫りにする描き具合が素晴らしかったし、
思わず目を覆いたくなる所もあったけど、
途中からは有無を言わさぬ凄さと釘付けにならずにはいられない面白さが溢れてた。

 

◉『ホムンクルス』
初日に観てきました!
ここに書ききれないのが悔しいですが凄いです!!
冒頭の主題歌のインパクトもさることながら、劇中の音楽がホントに美しいです!!
劇場で観れて聴けて良かったです。

 

◉「ホムンクルス」
物語が描かれて行く中で、時間が経つに連れて、
この映画の主人公を綾野剛が演じるからこその凄さを実感する事になる。
そして成田凌の怪しくて妖しい、
イカレたあの立ち振る舞いにカメレオン俳優としての凄さを実感する事にもなる。

 

◉『ホムンクルス』
綾野剛さんは相変わらず渋い
裏の世界に馴染んでよく体現している
恋はDeepでラブコメやっても何か裏があるはずって見ちゃいそう

成田 凌さんめちゃくちゃよかった!
朝ドラの一平と全然違う!
自分にもトレパネーションしちゃうし

最後なんで菜の花の道を車でどこ行ったの🚗
漫画原作に寄せたの

 

◉『ホムンクルス』
ホラーの清水崇からは進化、
村シリーズから考えると少し尖った作風に感じた。
刺激映像は楽しめましたぞよ。

綾野剛の半表情が良き。石井杏奈が素晴らしい成長っぷり。
凌くんは相変わらずサイコだったがw、
キャラをもう少し深掘りして欲しかったかな。
エンドロール後のPVは見事★★★+

 

◉『ホムンクルス』
見てきちゃいました(✌'ω' ✌)
かっこよかった
バブみが強い綾野剛もサイコ成田凌もすこすこのすこ

 

◉『ホムンクルス』
公開日の初回観てきました🐶❤️
どのシーンも体当たりの演技に綾野剛さんはじめ全ての演者さんの熱意を感じました。
本屋さんに寄ったらノベライズも売っていたので買いました📙✋👁
素敵な作品をありがとうございました😸🎶

 

◉『ホムンクルス』
時代が追いついた、との触れ込みだったが、
あと5年早ければ…という感想。

時代の流れは速いと痛感。
女子高生と伊藤のくだりは、今ならもう一歩掘り下げがほしい。
特に女子高生の問題はミスリードが過ぎる。
いい部分もいっぱいある。悔しいほど惜しい。

いい部分とは、主に名越の作中の役割にある。
ライターさんの綾野剛論がまさに真髄を突いてた。

あの役割をあの背景を持つ中年男性が担うことは何重にも意味があって、
そこが主題だったのは本当に良かった。
それゆえに、エピローグ、伊藤とあの女性の選択は、
もう少し丁寧に描いて欲しかった気がする。

 

◉『ホムンクルス』
左目だけで世界を見たくなった。
冒頭映像で気になってた目、
伊藤くんから誰に変わってるんだろーって疑問に思ってたけど、なるほどな、でした。
ビクビクしながらだったけど、2時間がっっつり集中して見てました👁

 

◉『ホムンクルス』
初日、行ってきました!
とりあえず上裸の綾野剛さんの綺麗なことよ✨(なんだそれ)!

音楽がカッコいい。あれ聴くのに劇場行く価値はある。
全体的には、綾野剛さん、成田凌さんがいいだけに「なんか惜しい」という感想。

 

◉「ホムンクルス」の実写映画観てきた。
原作うろ覚えだけど、再現度はかなり高かったんじゃないかなぁ。面白かった!

 

◉映画『ホムンクルス』
普通に面白かった。
原作は読んだことがなく、
予告を観た感じホラー色が強めなのかなと思いきや...そうでもなく
見せるエンタメと個性感じる情緒感あるシーンもあって世界観が完成してたと思う。
音楽もすごく良かった
行けるならぜひ劇場で観た方がいい作品だと思う

「自分を見てほしいってばかりで人を見ようとしていない。」っていうそんなセリフがあったんだけど…
すごくそのセリフそうだなーって感じた
求める気持ちがどうしても大きくなってしまう

 

◉映画『ホムンクルス』
初日行ってきた。
思わず目を背けたくなるシーンもあったけど内容的には好き。
剛ちゃんはもちろん、成田凌くん、良かった。イカれてるっぽい役、合う☺
しかし、なんでエンドロール始まった途端、出てっちゃう人いるんだろ。もったいない。
クリアファイルもらった😃

 

◉『ホムンクルス』
あまりにも宣伝しないから
手抜いたのかしら。
と思ってたけど
そんな事なかった。
製作費に全費用回したのかと思ったりしたレベル。
めちゃくちゃ愛に溢れてた。

原作は絶対超えられんと思って
映画先に見たけど
その選択が不安になるレベルだた。

 

◉映画「ホムンクルス」
映画館から外に出た時に、錯覚をおこすほど…
この映画世界に入り込んでしまった。
始まり方がカッコよくて、頭の傷の部分と日食が重なったり、
映像が凝っていてとにかく凄かった(ちょっと怖い😵)

 

◉『ホムンクルス』
目の前に見える世界や景色が全てではない、
そして 当たり前ではない。
生きていたら 見たくないものを見てしまって、
目を背けたくなるくらいしんどいときもある。

たしかに、生きる理由を見つけるのは大変だけど
人を許し合いながら生きていかなければならない。
そう感じたよ。最高でした。

 

◉『ホムンクルス』
出だしはめちゃくちゃ良い!
でも、もっとグロテスクで倒錯した世界観を想像してたので、
意外とちゃんとしてるなぁという印象。
憑き物落とし的な感じかな😁

私は原作未読ですが、原作ファンの人の感想を聞いてみたい。
いつもと違うテイストの岸井ゆきのちゃんが見れたのが収穫でした!

 

◉『ホムンクルス』
刺激的だったぁ~🌠
右目を手で覆いたくなる
衝動にかられるでしょ
剛さんカッコいいよ😆

 

◉『ホムンクルス』見てきた!
現実と奇妙で独特なモノが混ざりあった世界観が面白かった!
剛さんも良かったけど、成田凌さんの人間らしさが滲み出た
狂っている演技がずば抜けて良かった。

グロいのが苦手な人にはオススメ出来ないけど、
もし見るとしたらこの映画は最後の最後までみるべき。
原作好きの人は特に

主題歌ミレパのTrepanationも良かったなぁ〜マジで。
独特のリズム感と綺麗な歌声が
ホムンクルスの世界観に引き込まれたし、より引き立てていた。
英語分かんないから早く歌詞の意味知りたい…。

 

◉映画『ホムンクルス』観てきました、よかったです。

個人的には序盤のレストランでの食事シーンが結構好みですね。

それはそれとして、綾野剛さんの声がいいんですよね。
あんな声で至近距離で左目だけで凝視されてあんな台詞吐かれるんだから、
それをされた方の感情たるや、って話ですよ。

 

◉映画『ホムンクルス』観てきた!!
色々と凄かった…ずっとドキドキしながら見てた😂💓
人間の思い込みってほんと怖いと思ったよ😢

 

◉『ホムンクルス』を観に映画館へ行ってきました!
怖かったらどうしようと少し不安だったのですが、
特に怖いと感じることはなく想像以上に面白かったです。

それに綾野剛さんも成田凌さんも演技がとにかく上手い。
もっと二人が共演してる姿が見たいです…😆✨

 

◉『ホムンクルス』観了
頭蓋骨に穴開けると他人のトラウマが可視化される(場合もある)話
面白い題材だったので原作漫画も読んでみようかな
成田凌さんのビジュアルが最高
ところで最後名越たちはどこに向かったんだ

◉『ホムンクルス』ス観了
⭐️⭐️⭐️⭐️
人間は満たされない心や罪悪感が生んだ歪んだ欲望でできている。
見てみたい、そして見てもらいたい。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

今注目の漫画

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/28

漫画「身体測定の結果で性教育する学校」無料で読めるか徹底調査!

えっちで真面目な性教育⁉『身体測定の結果で性教育する学校』は、ちょっぴり背徳的だけど真面目な(?)テーマで描かれる、クセになる人気シリーズ。ツッコミどころ満載の世界観に思わず吹き出しながら、妙に説得力のある「教育指導」に引き込まれていきます。 本記事では、この作品が無料で読める方法や、お得なクーポン情報、気になるネタバレ、そして違法サイトに関する注意点まで全方位から徹底調査しました! 結論から言うと、全文を完全無料で読むことはできません。ただし公式配信サイトでの購入時に、新規登録クーポンを使 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

2025/10/28

漫画「ここってヘアサロンですよね!?」無料で読めるか徹底調査!

「ここって本当に美容室…!?」そんな驚きの展開が待っている、あるばかくらぶ先生の話題作『ここってヘアサロンですよね!?』。一見おしゃれなサロン、しかしその裏にはちょっぴりエッチで大胆な“秘密のサービス”が!? ここってヘアサロンですよね!? とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ここってヘアサロンですよね!? サークル あるばかくらぶ 発売日 2023年7月12日 ジャンル 漫画・フルカラー・ラブコメ・羞恥・合意あり ページ数 全61ページ(フルカラー) ファ ...

最新みんなのレビュー

ラブストーリーでありヒューマンストーリー

2025年10月28日

人との別れに苦悩し身動きがとれなくなった主人公貴樹の心を動かしたのは周囲の人の本人理解と言葉達。

心の動きを台詞、表情に加え、背中で表現する松村北斗さんが素晴らしかった。

nana

三者三様の優しさとおもいやり

2025年10月26日

ほんとにこの人たちが存在するかのようで引き込まれていきました。内容も含め細かいところをまた見直したいと思います。

まっちゃ

北斎親子の日常がおしゃれに描かれている

2025年10月23日

日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。

みとみと

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。