ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『ムーンライト・シャドウ』

2021年9月10日

◉『ムーンライト・シャドウ』
不思議な映画だった。
難しい。

ただただ小松菜奈ちゃんが
美しかった。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
原作では柊の恋人のゆみこは「テニスの上手な背の小さな美人」だけど、
映画では何故か、黒人とのハーフのアフロの女子で。

↑何それ?多様性を示したいの?
そこ、改変する必要ある?

と、原作のファンとしては複雑だったよ…

まあ原作は原作、映画は映画、で別だけど

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
吉本ばななの初期の名作を小松菜奈主演で
マレーシア出身のエドモンド・ヨウ監督が映画化した本作は、
掛け替えのない愛する人を亡くした主人公たちが、
不思議な出会いを通して再生していく様を繊細に情感を込めて描く。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
小松菜奈ちゃんは
しっかりとこの世に生きていて
想像してたよりも顔が小さくて
オーラがすごくて
美しくて
可愛くて
愛おしくて
小松菜奈ちゃんに会える人生なら
悪くないなと思った。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
喪失と神秘性に美しい撮影と音楽が印象的。
浸る前に、原作未読もあり、兄の恋人を呼び捨てで呼ぶのは女性化したから、
とか、海老天は塩か天つゆしないんだとか、
ほぼ貸し切りの席の自分に邪念の懐かれ、本作に相応しい客だったのかと自分に。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
あの鈴の音のそもそものエピソードが忘れられなくて。
岡村靖幸の「ラブ・タンバリン」の「心に住んでる修学旅行が育つんだ」ってリリックと対をなして、
胸にずっと残ってる小説だったから、出会いのきっかけを改変されるのは納得できなかった。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
観に行ってきた。

吉本ばななさんの小説を読み終わった時と同じような感覚になった。
映像と音がとてもステキやった◎

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
初日に見てきました。
風景の映像もお話も良かったです。

川、洗濯物で思わずhisがよぎりました😌

パンフレット、まさかの本タイプ!少しずつ読んでいきます。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
世界観が美しすぎて💓
涙♡゚(இдஇ; )
頭の中が等でいっぱい。。。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
小松菜奈ちゃんのマスカラ青だったのめちゃくちゃ綺麗だった、、

内容はもちろんのこと、ファッションやお部屋の雰囲気も
とても素敵で可愛いし、世界観がとっても好きです。
美しい映画でした。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
吉本ばななさんの世界観いっぱいに溢れていた作品でした
幸せだったな〜

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
小松菜奈が素晴らしかった。
小松菜奈は演技というより表現だね。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』観てきました。

短編小説がより豊かに鮮やかに表現されてました。
風景も役者さんも美しくて、
劇場の大きなスクリーン観るべき作品だと思いました。

充実のパンフレット、カバーをかけて大切に読みます。
ハードカバーのパンフ初めてかも。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
時間は進む。
人を好きになる、それはすごく素敵なこと。

 

◉映画『ムーンライト・シャドウ』
吉本ばななの「キッチン」に収録された
短編小説をマレーシア出身のエドモンド・ヨウ監督が映画化。
もう、映像からキャストから彼らの演技まで、
驚くほどに(私が思っていた)吉本ばななの世界そのまま。
そして小松菜奈が神がかったように美しい。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』を見に行きました!
アメリカに住んでた時に「キッチン」を読みました。
私の一番大好きな本になりました。吉本ばななは天才です!
映画は面白かったです。小松菜奈は素敵なサツキです!
喜んでいますけど新しい「キッチン」の映画を見たいです!

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
とにかく小松菜奈。
マスカラとか衣装の色もすごく魅力的。

観る側に委ねられてる部分がたくさんあったと思ってて、
世界観がとても好きだったな。氷魚くんかっこよかった。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
恋人を亡くした人々。
その喪失感は、まるで軽く叩いたら簡単に壊れてしまうような、
そんな不安定で儚い心情を表している。
緩やかな絶望から少しずつ悲しみを精算していく過程は淡く美しかった。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
僕の苦手な映画の要素が全て詰まった作品でした...
びっくりするぐらい薄っぺらい脚本を(オシャレ)な映像で誤魔化したような作品です。
面白くもなければ、メッセージも無い。演出も陳腐でずっと気持ち悪い。
途中で映画館を出ようかと思ったのは初めてです...

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
ゆっくり、切なく、幸せな映画でした。
「大切な人を亡くす」という体験を描いた映画には
一般的には激しく泣いたりする表現があるけれど、
この映画は少ない登場人物で、説明的な台詞や過剰な表現を入れずに
喪失と再生が描かれていました。どの人物も愛くるしい。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
自分みたいな小松菜奈ちゃん目当てだと
菜奈ちゃん出っぱなしなのでいいと思います。
逆に島唄はあまり出ません。
逆にもみあげは出っぱなしです。
恋雨より菜奈ちゃん走ってるシーン多かったな。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
朝イチで行ってきた
氷魚くん、小松さんはもちろん
佐藤緋美さんがなんだか
良かった

 

◉『ムーンライト・シャドウ』を鑑賞しました✨
原作は実は読んでないのですが、ばななさんの世界観を本でも読みたくなりました。
なんだか、音楽や映像など、詩みたいな映画でした😌

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
観終わりました🌕

幻想的な…儚げだけど優しい。
表情と描写と、音。
まだフワフワする。
ゆっくり余韻のまま帰って、
この感じたものを大事にしよう✨
光りが心地よかったなぁ。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
原作のイメージを大切にしながら、
美しく幻想的な映像によって新たな物語の世界が表現されていました。
身近な場所で撮影されていたことを知りましたが、

こんなにも風景が違って見えるものなのかと驚きました。
また観に行きます🎞😊

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
言葉はなくとも

表情が語る

すーっと、
物語に引き込まれる感覚

私には初めての不思議な感じ

また、あの世界に浸りたい🍀

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
最愛の人がいなくなったら、
私は、どうなるんだろ……
どうするんだろ……😥
進めるのかな……
想像がつかない……😥

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
92分と短いながら登場人物の魅力が
たっぷり詰まった映画になっていて良かった..

小松菜奈さんだけでなく、「騙し絵の牙」と
「his」で知った宮沢氷魚さんも今後追いかけてみます。

 

◉『ムーンライト・シャドウ』
ひとつの映画をみるのに、すごくエネルギーを使った気がする。
丸いものを抱きしめながら、みたい気分だった。
体温や、匂いが伝わってきそうな、温かい黄色い光に包まれた作品だった。

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , ,