映画 映画レビュー

【レビュー】映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』

2021年1月9日

「日本中を絶句させる作品を生み出した!」「めっちゃ面白かったー!この作品と初めて向き合えた気がする!」「ラストシーンといい…だからこそ伝説的な作品なんだろうけど!」


上映中【2021年1月8日】

 

1997年3月公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』と、同年7月公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』を組み合わせた劇場用作品。『EVANGELION:DEATH(TRUE)2』はテレビシリーズの第1〜24話を再構成し、一部新作を加えた総集編で、『Air/まごころを、君に』は、シリーズ最終2話を本来の形にした劇場用新作となっている。-Movie Walker-

 

あらすじ<STORY>

西暦2015年。15年前に起きた未曾有の大災害“セカンドインパクト”によって、世界人口の半数が失われた世界。第3新東京市に、様々な特殊能力を持つ謎の敵“使徒”が襲来する。国連直属の非公開組織・特務機関NERV(ネルフ)の総司令官を務める父親ゲンドウに呼びだされ、第3新東京市を訪れた碇シンジは、人類が使徒に対抗する唯一の手段である汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオンのパイロットに抜擢される。

 

映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』
所謂旧世紀版で、EOEパート初鑑賞。
幾多の戦いを経て、訪れる人類補完計画。
拒絶と否定と、訪れる福音?
…悲愴感あふれるシンジの決断を、ただ見守るしかありません。

 

◉『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』見てきました〜〜!
上映された頃まだ生まれてないので映画館で見るのは初だったんやけど、
途中でちゃんと休憩タイムあって(4分30秒ぐらい)、
なんでその優しさを本編に使えんかったん?ってちょっと笑ってしまった

ほぼ総集編の方、ただでさえわかりにくいTVシリーズの内容が
時系列めちゃくちゃになってるので更にわけわからんくなっとるし
つられて混乱したけど、カヲルくんの死に際が見れてhappyになった

 

◉『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』
観終わり。
めっちゃ面白かったー!面白いわー、これは。
この作品と初めて向き合えた気がする。
いまじゃないとわからないわ、これは。はー、すごい。
めちゃめちゃ今更ですが、すごいわこれは。
すごいっていうか、めっちゃ面白い。

 

◉『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』鑑賞。
劇場では何年ぶりかかも分からないほど久しぶりに。
シャッフルされたダイジェスト感、対エヴァシリーズ戦、
シンジの心象風景など見どころが多いが、
他にも今さら初めて気づいた演出もかなりあった。全国35館にて上映中。

 

◉【新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に】
初見時同様本当に色んな意味で、そして文字通り『衝撃的』な作品だなと改めて実感。
ラストには抱えきれない程の驚愕を覚えて😱
こんなに革新的で斬新な作品はもう当分出てこない気がする🤔

Airパートのネルフ襲撃シーンは何度観ても心痛い😭
全てにおいて実験的な作品だけど観客の突き放し方も凄いよね。
アスカ復活→八面六臂の大活躍からの絶望といい、
ラストシーンといい…だからこそ伝説的な作品なんだろうけど💡

次のページへ >

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

最新みんなのレビュー

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー
-