映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『水曜日が消えた』

2020年6月19日

◉映画『水曜日が消えた』
初日に早速観てきました!

中村倫也さんのお芝居の魅力に
どっぷりと浸れましたよー🙌🏻

また来週有給貰って観に行きます!

 

◉水曜日が消えた

ミロ擦りきってる倫也くん、かわいかった。演技力!

不思議な世界に迷いこんだ感。
私はいっぱい感想残しちゃってるけど。
観終わったら、その後 ぽやっと出来る日に観ると、
色んな気持ちと幸せな空気を纏って過ごせそう。
考えたり、受け止めたり。考えると涙出てくる。なんでだろ

 

◉あのっ!あの、あの!!!水曜日が消えた、
2回目に観た方がなんかいろんなところに気付けてメッッッッチャおもしろかった!!!!!!!!!

 

◉『水曜日が消えた』
月曜日と火曜日の演技の掛け合いが圧巻だった。
そんな私の推しは月曜日。そんで最後Alba流れてきた瞬間鳥肌ブワッって。
しかもエンドロール面白かった。

 

◉水曜日が消えた、みてきた!
小説とはラストが違ってたのしかった!エンドロールの演出もすき!
ただ、小説を読んでないと何が起きているかが分かりづらい。
画面全体の抑揚描写が少ないから、感情が伝わりにくいかな?
個人的に月曜日の性格からして、あの決断はとらなさそうな気もするし…

 

◉「水曜日が消えた」
昨日のレイトショーに間に合わなかったので、今日見てきました!
わー、もう、ファンにとってはご褒美映画ですね。

ファンにとらなくてもおもしろかったんじゃないかと思うけどもうわからない、
自分の感情、笑。映画館で見る映画はやっぱり格別。贅沢で幸福な時間です。

 

◉『水曜日が消えた』
観てきました!
中村倫也さんの可愛い役もかっこいい役も両方堪能できる一本。
曜日で表情も声も全然違ったぁ。
冒頭のキレイすぎるシーンで持っていかれた…
円盤出たら買おう。

 

◉『水曜日が消えた』
火曜日くんのあのぶつくさ文句言いながらも
憎めない愛嬌のある感じは中村さんならではだなと思う。

他の曜日に比べて明らかに残る幼児性も
違和感なく愛らしく演じられる30代俳優はなかなかいない!

そこからの月曜日くんのスレた眼差しや声に
更に色気を足してくるところがさすがです!

 

◉『水曜日が消えた』
月火水木金土日曜×24時間、365日間全て自分のもののはず。
この作品はそれぞれの曜日に「違う僕」が存在する。

私は主演の中村倫也が好きなので演じ分けに注目してしまう。
けれど心に確かな温かさを残し自分の当たり前にある時間から
生まれるものについて今考えている。

 

◉水曜日が消えた 観ました♡
倫也さん♡美しい映画、ほんとそうですね!
清らかで、最後はあったかな気持ちになりました!
Alba♪歌詞もMVもリンクして♡
(⑉• •⑉)‥キュンって♡
何度も観たい2つのハート気持ちにポップコーンカチンコ📽
来週も観ます(//∇//)♡

 

◉【水曜日が消えた】
曜日毎に違うので掴みは『セブン・シスターズ』なんだが、
こちらは多重人格者の物語…全く別物。

映像で仄めかす趣向や、(洋画では良くある)
意外性を幾つか終盤に盛り込んだ展開は好感。

彼の事情を知る者と知らぬ者のバランスが悪く
多重人格の苦悩感が薄いのは狙いなのか。

 

◉水曜日が消えた 観了
多重人格ものは主役の演技力が求められますが、さすが中村さんですね。
実際にあんなことが可能なのかわかりませんが、幸せは人それぞれということと理解しました。
★4つ

 

◉水曜日が消えた

良かったキラキラ
なんか美しかった。最後あたり泣きそうやったし。

そして、終盤は伏線回収が自分の中で面白かった。

いやぁ、中村倫也堪能したわ。

 

◉「水曜日が消えた」とっても素敵な映画でした✨✨
何曜日推しとかじゃなくて7人の僕全員好きになりました!

 

◉『水曜日が消えた』
ネタバレしないで感想言うの難しいけど、大好きな作品!7人大好き(*´∀`)

 

◉『水曜日が消えた』みてきました~
ネタバレしたくないし語彙力ないので倫也さんのことばを借りて、、
とても美しい映画でした😢👏🏻
あとさいごまで遊びごころがあっておもしろかったです💫

 

◉水曜日が消えた、鑑賞!面白かった!

 

◉「水曜日が消えた」っていう映画見てきました。
面白かった!
音楽好きは休日課長が出てるところをボドゲ好きはガイスターで遊んでるところに注目。

 

◉「水曜日が消えた」
要所要所のまいまいがとんでもなく綺麗で素晴らしかった‼︎
画面越しでこんなに綺麗なんだから、直接拝見したら卒倒するかもしれない

 

◉水曜日が消えた、観た

中村さんの魅力に
更に沼女化が進みます。
7つのキャラクターの表現が本当に同じ人だと思えないし個性が出過ぎてて
どっぷり集中しちゃった拍手
本当に演技力がすごい!プロ。

若い人も居たし一人で観に来てる
おばさま、おじさまも居て、中村さんの魅力は老若男女問わずょ。

 

◉お倫だちと「水曜日が消えた」を観てきました。
ぶっちゃけ全然期待していなかったけど、
これがじわじわと優しい物語でとても良かったのですよ。

もちろん倫也さんの大ファンだからこそですが、観て損は無いかと。
パンフに書かれている小ネタが色々凝っているのでまた観たくなってしまいました。

 

◉初日初回『水曜日が消えた』鑑賞してきました

倫也くんが言っていたように

映像がとても綺麗で芸術的作品でした

まだフワフワしてます

夜バゲットで復習しよ

 

◉水曜日が消えた 観てきた〜〜!
ほのぼの、ドキドキ、ハラハラ、
ほのぼの、ふわふわ!みたいな感じだったよ〜
素敵な映画でした...!

個人的に土曜日くんと日曜日くんが愛おしくて堪らない....
もっとふたりの生活見たいなって思った!
ノベライズ読んでからまた観に行こ...

 

◉水曜日が消えた

不完全燃焼…
鑑賞前の期待値と序盤のワクワクは良かった!
でも、設定の甘さとか、なんで?の消化率が低い。
ミステリーっぽいのに驚く要素もなかったしなぁ…

原作読むと変わるかも?
中村倫也くんはカッコ良い

 

◉『水曜日が消えた』
とにかく良い映画だった。
演技が上手いって感想になるかと思ったら違った。実在しそう…

 

◉『水曜日が消えた』
とても幻想的で惹き込まれる映像

伏線も多分散りばめられていて
1度観ただけじゃ気付かないことも
たくさんありそう

落ち着いた気持ちで また観たいな^^;

何よりも
倫也くんの魅力炸裂でした///////❤️
可愛いかったぁ
格好よかったぁ

とっても素敵な映画でした!!

 

◉『水曜日が消えた』
映画のみを観た感想

自分が思っている「本当の自分」と
周りからの期待に応えている自分や
自身の置かれた立場に合わせた振る舞いをしている自分との
乖離に悩んでいる方に是非観て頂きたい

また、主人公の身体を地球と仮定し
それぞれの曜日を国や人種に置き換えてみると興味深い

 

◉『水曜日が消えた』
えっ、もう終わり?
と思うくらいあっという間だった。
もっと見ていたい。
倫也さんの演技も映像も素晴らしかった。
上映前の特別メッセージありがとうございます。
余韻に浸っています。

 

◉『水曜日が消えた』
たのしかったー!
癒しのこころみの特報も流れたけど
全く映らなかったぴえん

 

◉『水曜日が消えた』
1度目は純粋に楽しんで、
2度目は伏線を見つけて、
3度目はその伏線を回収していきたい

 

◉『水曜日が消えた』
一番びっくりしたのが、映画始まる前に主役の人が挨拶したこと
これはコロナがあったからこそというのは複雑だが……
思ったよりハートフルでクウガのおやっさんが出ててじんわりきた

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

最新みんなのレビュー

新感覚のミステリー

2025年10月6日

若手やアイドルも出ているけれど、学園ものとか、軽い内容じゃないのが良い。心にドーンと余韻がある。何より信州長野の風景とか家とかロケーションが良い。そして原作を読みたくなる。もっと深掘りしたくなる。出演者も良かった。主演の水上さんは物語を引っ張っていたし上手い。山下美月さんの魅力は夫や元カレが執着するのわかる。宮舘さんの北斗総一郎、インパクト強い。信じたくないのにお墓の前で名前書くところ、雰囲気で私もきっと書きそう。

はむチーズ

深掘りしたくなる

2025年10月6日

原作読了済での鑑賞。

何度も本編を観たく、そして原作も読み返したくなりました。これは深掘りせずにはいられない作品。

難解と言われていますが、その分解釈が大きく拡がっているとも言えます。

ホラーというより人間の持つ執着の強さに恐れを感じます。

これでもかというほどの嫌な奴の要素が詰め込まれた北斗の見せる寂しさ、雄司と夕里子の互いを想う切なさ、共に素晴らしいです。

また観に行きます。

さばち

ネタバレあり

2025年10月5日

以下ネタバレ

火喰鳥を本当の鳥だと思って見ているとただの世にも奇妙な物語的な映画になってしまう。

これは鳥はあるものの比喩、極限状態の人間の生への執着と、ある男達の1人の女への執着、どちらかが勝てばどちらかは消える。ずっと考察できる映画。俳優陣も大変良い。

mi

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , ,