映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『決戦は日曜日』

2022年1月7日

◉『決戦は日曜日』
宮沢りえの美が異次元すぎて、全然笑うシーンじゃないのに笑ってしまう

 

◉『決戦は日曜日』観てきた。
パンフが小さめサイズでよかった。後ろに○○○○ついてたし❗️
政治や選挙は次男は初の世界でちょっと心配だったけど、ちゃんと一緒に楽しんだ🎵
2人で政治や選挙の話をしたのも初めてで、とてもステキな時間になった😍
また赤楚くんのおかげで「初めて」経験できた🤗💕

 

◉『決戦は日曜日』
最初の秘書が議員を背負って泥濘を歩くシーンで『秘書ってスゴイ‼️』と思いました。
今まで議員や政治家に関心が無かったのですが少し興味が湧きました。
原作本も読みたいです。

 

◉『決戦は日曜日』
ほっんと政治家って頭悪い人多いんだろうな。
漢字読めない、空気読めない、顔色読めない。

 

◉『決戦は日曜日』
楽しみに待ってました!
ゆみさんの謎の熱意と振る舞いに共感性羞恥心でむず痒かった序盤。
あれ?これ周りや私の考えの方がおかしい?と気づいてから思わぬ展開にハラハラドキドキワクワク!
ゆみさんが総理大臣になる続編どこですかっ!?

 

◉『決戦は日曜日』
社会派選挙コメディ。
空気読めない感&政治家ファッションが抜群の宮沢りえちゃん、
芸達者な役者陣に囲まれ一杯のコーヒーで覚醒する窪田正孝さん、
この先まで見届けたくなる2人の関係の変化が面白いです☆
印象操作、隠匿に誤魔化しetc.何でもありの慣習はたぶんリアル

 

◉『決戦は日曜日』見てきた〜♪🎬

前半は爆笑の連続😂
後半は笑えない笑い😅

古いしきたりに囚われる現場の中で
我らが岩渕くんのトンでる若者っぷりが癒しでした✨

 

◉『決戦は日曜日』
一見ありえなさそうで実は普段政治に感じてるはちゃめちゃさを当たり前として描いてて、
全ての人に向けた皮肉と風刺がたっぷりでめっちゃ面白い!
最後分かってますよみたいな顔してたあんたもだよって言いたい。

 

◉『決戦は日曜日』観了。
選挙の内側をコミカル且つアイロニックに扱いながら、
次の読めない優れたストーリー展開と構成力で最後まで飽きずに楽しめた。
濱田正孝くんの飄々とした演技と、宮沢りえのコメディエンヌとしたの才にも注目。

 

◉『決戦は日曜日』
朝イチで見てきました😢♡
岩渕くん可愛い、、、めまい顔めっちゃ若者だった!!
内容は選挙だしちょっと難しかったけど楽しかった😂
映画初め赤楚くんの作品でできてよかった😢

 

◉『決戦は日曜日』
いい意味で期待が裏切られました。
コメディ色よりも寧ろシニカルでシリアスな印象を受けました。

こういう役も宮沢りえがやると映画の品格が保たれるし、
物語が進むにつれ何よりも窪田正孝の圧倒的な存在感を感じました。
でも日本の政治、こうであってはほしくないなあ。

 

◉『決戦は日曜日』
選挙が恒例お祭り状態で、とぼけたオーラいっぱいの選挙事務所スタッフたちの言動が面白い!
窪田正孝くんの慌てっぷりも、宮沢りえちゃん堂々のはき違えっぷりも素晴らしかったです☆
毒をもって毒を制す。。。のひと匙になるのかな?

 

◉『決戦は日曜日』行ってきました🤚
2022年の映画初めにふさわしく、
たくさん笑えました😂

岩渕くんもなかなかのクセ者でした嬉し泣き(若者はあの感覚がわかるの??)
内容的にはだいぶ攻めてる印象。いわゆる風刺作品ですね👍

(できる、できないじゃなくて、
"やるしかない"ってことが人生にはあるよなぁ!)
と、なんだか清々しい気持ちになりました。

主人公の父(元議員)が谷村くんに言った言葉がとても印象深くて、
子育てする身としては考えさせられました。

谷村くんの気持ちが手に取るようにわかるの、窪田さんさすがでした👏
有美さんは、ひどい発言も行動もある!
それでもなんだか憎めないキャラになってるのは、
宮沢りえさんの思いきりのいいお芝居のおかげかな✨
とても面白かったです!

 

◉『決戦は日曜日』観てきた。
窪田正孝と宮沢りえの選挙もの、コメディ色あるけどシニカルで意外に社会派。
ダメ二世議員の言う事が実はまっとうで、
政治慣れの秘書のいう方がヘンという妙な構図が上手く使われている

 

◉『決戦は日曜日』見ました!
面白かったし、すごく自分好みでした。
宮沢りえさんが好きになるし、川島さんにどんどん政治家として活躍して欲しくなる笑

 

◉『決戦は日曜日』を鑑賞。
父親の後任で出馬する新人候補と秘書の選挙活動のコメディ映画。
政党所属の候補者の選挙ってこんななのって幻滅する部分もあるが、ほんとおもしろい話。
秘書役の窪田さん、ボンクラそうで、超優秀よ。予想外の展開にも感動。

 

◉『決戦は日曜日』
窪田正孝さん主演の観てきたよ!
低予算なのは分かるけど、テンポ良く面白かった☺️
DVDも買うよ!

 

◉『決戦は日曜日』見てきた‼️
政治のお話で難しいかなと思ってたけど全然そんなこと無かった😊
むしろ普通に生活してたら知ることの無い世界を垣間見た感じですごく面白かったし、
テンポも良くてとても見やすかった🎥
リピします🎶

 

◉『決戦は日曜日』行ってきました⚔🔥
有美さんの印象がどんどん変わっていって惹き込まれたし、岩渕くんの名言もしかと拝受しました👍
温度差のとこはやっぱ笑った😂
あとパンフがお得過ぎます🙏
面白かったー!!

 

◉『決戦は日曜日』
破天荒なゆみさん(宮沢りえ氏)に振り回される
谷村くん(窪田氏)にマスクの中で笑いをこらえるのが大変w😂

選挙をテーマにした映画だけど、
肩の力抜いてふらりと立ち寄るのもオススメできる面白い作品でした。
選挙事務所の裏側もわかって楽しい!

 

◉『決戦は日曜日』観てまいりました!
パンフの最後にラストシーンの写真が。
物語を陰ながら引っ張っていたのはやはり谷村なんだなと納得するこの窪田さんの表情がステキ。

 

◉『決戦は日曜日』観てきた☺️
演技も展開も絶妙で、滑稽さ、可笑しさにずっとクスクス笑いっぱなし!
でもこれが普通にあることなのかと思うとすごくコワい…😅
こういう映画は多くの人に見てもらうこと、考えてもらうことが大事だと思うので、
今もっとも注目されている赤楚くんが出てるのめちゃくちゃ強い😊

 

◉映画『決戦は日曜日』
初回、観に行ってきました〜☺️☺️

面白かったけど、ちょっと怖かったです。
おかしいことが慣例化している中にいると感覚がマヒしてしまうというか…
谷村くんの言動にもアレコレ考えちゃう感じです。
何回か観に行きたいと思います!

 

◉『決戦は日曜日』見ました!
宮沢りえさんの気持ちの変化にもリンクした衣装が素敵でした。
仕方なく立候補したにしてはスピーチがお見事。
後半に行くにつれ二人の相棒感が出てくるのが面白かったです。
2回目に見る時はその辺りの関係性を注視して見ようと思います。

 

◉『決戦は日曜日』
2022は窪田くんとりえさんの映画からスタート☺️
笑った。面白かった😁
当事者よりも秘書が1番大変だよね。
あたしも『川島ゆみ』さんに投票するな❤️
缶バッジ貰った🤗

 

◉『決戦は日曜日』
まさに年明け早々観るべき映画
笑いの要素も然ることながら
政治や報道の裏側やカラクリが
余すとこなく描かれていて
考えさせられる作品でもあった
次は友達連れて観に行く😊

 

◉『決戦は日曜日』観てきました〜😊✨
一度見てるから最初から笑いが込み上げてくる(笑)
岩渕くんがずっとかわいい❤️
スクリーンで見る赤楚くんヤバいですね😍💕
笑顔が最高でしたーー💗

パンフはB6サイズで小さいけど分厚くて。
なんと中にシナリオが載ってます‼️最高︎😳🙌✨

 

◉『決戦は日曜日』
これはおかわり必須!
1度だけじゃ、気づけないことが沢山あるわ。
・・・完成披露試写会でどれだけ浮かれぽんちだったんだ、私😂
それを差し引いても、1度目より2度目の方がより面白い!
パンフレット読んだら、もう一度見たくなりそうだ。

 

◉『決戦は日曜日』見てきました!!!
いい映画初めになりました!
クスッと笑う箇所が多かったです!😄
あと、岩渕くん!最近の若者!!って感じがめちゃくちゃでてました!😂
ほんと、多くの人にみてほしいです!!!

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

今注目の漫画

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

最新みんなのレビュー

北斎親子の日常がおしゃれに描かれている

2025年10月23日

日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。

みとみと

キャストがみんなよき

2025年10月21日

主演福山さんはもちろん有村さんも良かった!

雰囲気のある空間

2025年10月21日

長屋の埃ぽい空間などあの時代を映像や音楽での演出がとても雰囲気があった。喧嘩しながらも絵を愛す仲のいい親子とお茶目な色男の3人の絵師としての生涯。全体に艶ぽい作品で癖になる。

ジョン

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , ,