映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『浅田家!』

2020年10月2日

◉『浅田家!』
朝イチの映画が好きな私は
気づけば初公開の浅田家を見ることが出来た。

小説でも泣けた浅田家。
覚悟はしていたけれど、ボロ泣き。

やられました(笑)

しかも、これがノンフィクションってことが
たまらなく心に響いた。

真っ直ぐにしか生きれない
主人公の人生を温かく見守り
そして、彼が写真を撮る原点を意味を
繋ぎ続ける家族の温まるお話。

こんな家族だっていいなと
しみじみ想いました。

 

◉『浅田家!』
大好きな ニノに
いえ 今回はカメラマンの浅田政志さんに会って来ました😆

感動実話♡気持ちが優しくなる物語
写真のチカラって強いね❣️

 

◉『浅田家!』
8ヶ月ぶりに映画館で映画鑑賞🎬️

いろんな家族の形があって、家族の絆があって…
お互いを支え合う浅田家の家族愛にほっこり💕
おすすめ…です👍

 

◉『浅田家!』
写真1枚1枚に写っている人の思い出があり、
その人の生き様や生きてきた証がある。
写真って本当にいいね!

スマホが普及した今、写真を撮る機会は、
皆さんもそうだと思うけど確実に増えていると思う。

でも、その写真今はどれだけの人がプリントにして
アルバムに残しているだろう。私もスマホで写真はよく撮ります。

家族写真を撮る事は少なくなってるけど、仲間と飲み会した時、
好きなタイガースを応援しに甲子園に行った時に虎友と一緒に撮ったり。

しかし、データとしてスマホの中に保存しているだけで
プリントにしてるのは、ほぼ無いって事に気がつきました。

データとして残してあってもスマホを水没してしまえばジ・エンドなんだよね。
すべての写真をプリントにする必要はないだろうけど、
せめて大事な人と写した写真はプリントとして残すべきなのかな。

この映画を観て改めて本来の写真の在り方を感じました。
この作品は今年、劇場公開された映画で邦画の中では、
個人的に間違いなくNO.1の映画となったかな。
そう思える本当にいい映画でした。

 

◉『浅田家!』を朝イチで観てきました。

何度も泣いて
何度も笑った。

キャストを見るだけで絶対良い!と思っていたけど、
本当に素晴らしくて、浅田家のみなさん最高でした。大好き!

そして菅田くん。
これがあの久住を演じた人とはね。
別人過ぎてビビる😳。

黒木華ちゃんや北村有起哉さんも良かったなぁ…(結局全員。笑)

 

◉「浅田家!」
映画🎥初日
朝イチで観てきましたぁ!

やっぱり役者二宮和也は、かっこいいね!!
浅田家!の家族が本物の家族のようで、時間があっという間でした。

1つ1つの言葉が
今の自分に
つきささり
涙がとまりませんでした。

ニノと華ちゃんペアの芝居。やっぱり好きです。

 

◉『浅田家!』

「なりたい自分」になれていますか?
今からでも遅くない。
「なりたい自分」になりなさい。
「やりたい事」をやれてますか?
「やりたい事」をやりなさい。

家族写真...
いつから撮ってないやろう。

私も撮って欲しい。
「直場家」の家族写真。

あー、めっちゃ泣いた😭

 

◉「浅田家!」
中野量太監督ということで鑑賞。

10年以上前に、ヴィレバンで、
手に取った写真集。

これが映画になるなんて。
ただただオモロイ写真を考えてる
だけの写真家ではなかった。

家族っていいなと、改めて気付かされた映画。

最近、涙腺がゆるみっぱなし。
ラストにはヤラれました。

この監督の映画は温かい。
ニノの刺青には違和感‥‥‥。

まっ、本人ガッツリ入れてるから、
仕方ないか。

 

◉『浅田家!』
私のとても好きな、ちょうどいい感じの作品だった。
泣けるけどただ悲しいだけでない、
複雑な涙でこういう泣かせ方は嫌いじゃない。

主人公はまぁちゃらんぽらんなんだけど、
憎めないけどただのいい人でもない感じを
ニノがうまく演じてたなぁ。面白かった!

 

◉『浅田家!』
菅田将暉のオーラの消しっぷりが見事すぎたし、
親子や家族の会話が本当にリアル、赤ちゃんが泣いて
「(ママに)返しなさい」と政志に言う父や、
病院で「急には思いつかないなぁ…」と写真の構成を考える親子、
「家族」をテーマにした映画だからこそ
丁寧に描かれた姿が素敵だった。プロポーズも笑

 

◉«浅田家!»
めっちゃ面白かったし泣けた。
ニノの滅多に見れない姿も見れたし、
満足😳💓

 

◉「浅田家!」を観に久々に1人で映画館に来た!
私のお父さんも写真が好きで家族写真いっぱいあるし
重なるところがあって最初っから最後まで泣きっぱなし。
凹んでる心に染みる優しい愛に溢れたすばらしい映画だった。
観に来てよかった!

 

◉映画「浅田家!」観てきました。
もうね、思い切り泣いてきましたよ💦
マスクに帽子とメガネだし、このご時世で
座席が一つおきだったので、誰にも気兼ねなくオロローンしてきました。

 

◉『浅田家!』よかった!
泣いて笑って… 胸いっぱい(ノД`)
また家族と一緒に行きます!

 

◉『浅田家!』見てきました。
家族ものは泣いちゃうよ😭
そして、写真撮り続けようと思いました📷

 

◉『浅田家!』
二宮さんがかっこいいことは当たり前として、
ぶっきーが想像以上にかっこよくてすごかった(語彙力)

 

◉『浅田家!』
めちゃくちゃよかったわ…
めちゃくちゃよかったわ…
めちゃくちゃよかったわ…

 

◉『浅田家!』
観てきました!!!!!
スゴい良かった、!!!!!
スゴい素敵な家族でした☺️

 

◉映画『浅田家!』
自分のやりたい事をやりなさい!
自分の成りたいものになりなさい!
次男坊の自由奔放な生き方に家族皆が巻き込まれながら
涙ありの笑いありの素晴らしい作品でした!
震災の遺影にする写真を探すシーンは涙腺崩壊

 

◉泣ける映画という言葉は大嫌いだけど、
「浅田家」は久々に映画館で大いに「泣けた」映画だった。
中野さんマジックにずっとこのままはまっていたい優しい映画。

 

◉「浅田家!」
いい映画だったなと、しみじみ。
監督・脚本・制作陣とこのキャストであったことに拍手を送りたい。

 

◉『浅田家!』観て来た。
笑ったり泣いたり
笑ったり泣いたり
忙しい映画やった笑顔
最高やった★★★★★

新しいデジカメ買おうかなと思う。

 

◉『浅田家!』
あぁ良い映画だった😍
泣いて笑って…ほっこりできて✨
もうオススメー‼︎

 

◉『浅田家!』
ジャニーズ好きでなくてもニノファンでなくても楽しめる映画。
子どもにもみせたいな…

 

◉映画『浅田家!』
感動ポイントたくさんあるのだけど、変にひっぱりすぎないし、
どの家族も最後には笑顔になれるし、
バランスがすごく良くて、めっちゃ観やすかった。
また観に行こ!

 

◉映画『浅田家!』
心がほっこりする温かくなる場面が沢山あって、
目頭が熱くなるって言葉を本当に実感した映画でした
写真はもちろん、家族写真って素敵だ〜〜〜🌈📷

 

◉『浅田家!』
凄く感動しました😭
あと、ベタだけど、家族って大切だなぁって思いました。
(私の父の写真はアルバムにいっぱいあるな…笑)

 

◉『浅田家!』観てきました。
とても可愛い映画でした。
大震災の跡の描写も多いのでまだ見れない方も多いかと思いますが、
自衛隊の方が瓦礫の中からそっと避けてくださった写真が
その家族の元へ帰る事の大切さは語り継いでいきたいと思います。
あと、写真を撮る係のお父さん、写真に写ろう!

 

◉『浅田家!』観てきました!
菅田目当てでしたが、
家族の温かさを知れる素晴らしい映画でした

二宮さん....凄い

 

◉『浅田家!』観てきました!
久しぶりの映画館。笑って泣いて胸が苦しくなって。
でも最後見終わった後には心がほんわかして、
自然と肩の力が抜けて笑顔になってました。
両親の声が聞きたくなる映画です。
次は家族みんなで観に行きます♪

 

◉『浅田家!』
泣きすぎてしんどいぐらいだったけど、
終始あたたかさに包まれていて不思議な感覚でした。
涙と共にクスッともできてそのバランスが心地よかった。
家族って、写真っていいなって心の底から思えるとても素敵な映画でした

 

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください↓↓

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/10/9

漫画「ディス イズ マイ シット THIS IS MY SHIT」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「いやタイトルからして攻めすぎじゃない!?」と思ったあなた、正解です。ケレンメ先生の『THIS IS MY SHIT』は、背徳と笑いが同居する究極の“女の業”系エロ漫画。見た目は清楚でも中身はドロドロ、欲望まみれの展開が好きな人にどストライクな1作です。 『THIS IS MY SHIT』は、DLsiteで配信中のR18コミックで、価格は通常330円(税込)。さらにDLsite新規登録者なら300円OFFクーポンが使えるため、実質30円で購入可能!これはもう実質無料レベルです。内容は、清楚系美女・アキラの ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/10/23

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/10/16

漫画「祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?」が無料で読めるか徹底調査!最安値サイトも紹介!

「別れた元カレ、まだちょっと気になる…」そんな乙女の心にズバッと刺さる!📖✨『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、恋の未練と身体の記憶が交差する、THE猥談サークルの人気R18漫画。読後、心がざわつくほどリアルな“元恋人の再会ラブ”にあなたも落ちるかも…❤️ 『祥太朗は私のこと、もうなんとも思ってない?』は、海にいな先生&保田紙飯氏タッグによる、切なさと官能が絶妙に絡み合うR18純愛ストーリー。別れた元恋人・祥太朗と主人公が再び出会い、 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

最新みんなのレビュー

北斎親子の日常がおしゃれに描かれている

2025年10月23日

日々の北斎親子の生活を覗き見させてもらってる感じ。大きな事件などはないけれど、いろいろ抱えて人生を送っている様子が沁みた。髙橋海人くん演じる善次郎の演技の間が絶妙でコミカル、彼が出てくるとパッと明るくなってすごくよかった。年齢を重ねていく北斎の変貌ぶりがすごく、永瀬正敏さんの演技に圧倒された。長澤まさみさんは凛としていてひたすら美しかった。

みとみと

キャストがみんなよき

2025年10月21日

主演福山さんはもちろん有村さんも良かった!

雰囲気のある空間

2025年10月21日

長屋の埃ぽい空間などあの時代を映像や音楽での演出がとても雰囲気があった。喧嘩しながらも絵を愛す仲のいい親子とお茶目な色男の3人の絵師としての生涯。全体に艶ぽい作品で癖になる。

ジョン

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , ,