映画 映画レビュー 邦画

【レビュー】映画『燃えよ剣』

2021年10月15日

◉『燃えよ剣』
つまらなかったと思う・・・
岡田のアクションならファブルの方がすごかった

 

◉『燃えよ剣』の感想
鬼の副長 土方歳三を主人公として新撰組を描き、土方歳三の生涯を見届ける本作。
一作にまとめるには惜しい作品すぎる!と思うほどのテンポが速い作品だった。
でも、ストーリに引き込まれて見入る作品でした。
ダイジェスト感があるけど、歴史弱い未読勢でも楽しめる一作でした!

 

◉『燃えよ剣』
良かった〜!!!
青春時代原作を読んで何かに目覚めた勢は絶対その想いが
昇華されるから見に行った方がいい
あと擬人化した猫好きな人も絶対見た方がいい

 

◉『燃えよ剣』
有名な池田屋シーンや乱闘シーンが生々しい。
幕末歴史が好きで新選組等文献を学生時代に読み尽くし。
今回の新選組が映画として一番史実に近いのでは?
岡田君がクールで乗馬シーンの攻め合いもかっこ良かった。
新選組好き歴史好き必見!

 

◉『燃えよ剣』
映画見てきた!
新選組あんま知らなかったからちょっと難しかったけどめちゃめちゃ面白かった!!
この機会に新選組についてもめちゃめちゃ知れてよかった!!

 

◉『燃えよ剣』を見に行きました!
殺陣がかっこよかったですキラキラ映画終わった後に
岡田くんが殺陣の指導もしてたと聴いてもう一度見たくなった💦

あと話の中で和泉守兼定、堀川国広の名前が出た瞬間ちょっとにやけてしまった☺️

 

◉『燃えよ剣』
朝一で観てきました!
歴史があんまり分からない人でも楽しめてまた観たいと思える作品でした。
特に山田さんの演技が凄すぎてびっくりした。
殺陣も上手いしアクションも凄くて感動しました。撮影が大変だったのは聞いていたけど
その努力が目に見えました。ぜひ沢山の人にみてほしいです

 

◉『燃えよ剣』見終わった!!!
山田君、めっちゃカッコよかった!!
最後は泣いてしまった😭😭
岡田君めっちゃすごかった。
戦いのシーンめっちゃかっこよかった。

 

◉『燃えよ剣』
それにしても行列になって歩いてる時に芹沢にガッチリ肩を抱かれつつも、
後ろを歩いている土方さんを、一緒に歩きたかったのにとでも言いたげな
助けを求めるかのような顔で振り返る沖田総司の山田涼介は可愛かったな

 

◉『燃えよ剣』
「関ヶ原」の原田眞人監督と岡田准一が再タッグを組み、
司馬遼太郎による幕末小説を映画化した本作は、
新選組副長の土方歳三を主人公に近藤勇、
沖田総司といった新選組の志士たちの人生と、
彼らが生きた激動の時代である「幕末」を描く。

 

◉『燃えよ剣』観てきました!
村本さんが出演って知らずに見始めて、かなり肝になる役を演じていてびっくりしました。
それがまた印象的な口調、キャラクターでものすごく良かったです!

 

◉『燃えよ剣』
面白かった!
ロケ凄い、殺陣も凄い、小道具等細かい所も凝ってる。
役者さんも皆いい!
山崎蒸の喋りいい!←そこ?

観客の年齢層高し。
平日の昼間だしね。
原作ファンも未読の方も楽しめる。
はしょりすぎの部分もあるけど、上手くまとめてある。

原作読む方、新撰組血風録も是非!

研ぎを終えたノサダを抜いて検分する土方さんと死の直前 土蔵の窓際に佇む沖田の色気の凄まじさ。
芹沢 極悪だけど 背筋がピンとした姿が良かった。
永倉さんがカッコいい。

ラストシーンは原作の方が好き。
1番好きな場面無しだったけど、形を変えてあったのが、それはそれで良かった。

 

◉『燃えよ剣』
孝明帝、やたら発声が良いと思ったらみっくんだった😳
右近ちゃんの容保も良かった😢
梨園の方々あちこちでご活躍✨

松下洸平くんや吉原光夫さん
宝塚OGの月船さららさんや陽月華ちゃんも居た!

 

◉『燃えよ剣』
公開初日👏👏👏
劇場に行ってきました
「激動」という言葉がぴったり
イサミ局長、男らしくも可愛らしい面あり、カッコよかった(語彙力💦)
目力にまた惚れた🤤

また今度復習に行きます😅

 

◉『燃えよ剣』
朝一で見に行ってきました^ ^

ダイヤモンド沖田くんも自発光してたよ^ ^
しんちゃんが一瞬過ぎてまじびっくりせめて剣握らせてあげてよー
でもあんな凄い映画に出れただけでも^ ^
周りばじじばばばっかりでした^ ^兼さん大活躍だったよ

 

◉『燃えよ剣』観ました。

2時間にまとめてるから
めちゃくちゃ端折られてたし、

ん?こんな表現原作にあった?
って感じたとこもあるけど

岡田さんが
土方さん、本当にこんな感じだったんじゃ..
と思うような演技と見た目で
感動して最後の箱館戦争あたりで
めちゃくちゃ泣いてしまった

感謝しかない

 

◉岡田准一さんの『燃えよ剣』観てきた🎥
師範かっこよかった✨お馬さんで駆けるシーンはさすが様になっている🐎
やっぱりてちを思い浮かべちゃったよ😆
山田涼介君の沖田総司もステキだった✨

 

◉映画『燃えよ剣』
最高に良かったわ。
まあ司馬遼太郎先生だし面白いのは当然だけど。
ちゃんと金かけて作ったから良いね。
山崎丞は新撰組血風録の格好良いイメージがあるんだけど、
見せ場もあったしあれはあれで良いな。

 

◉『燃えよ剣』
初日初回観てきました。
なんかもう胸いっぱいなんだけどすぐにまた観たいと思っちゃう作品。
時代の動き、うねりに翻弄されながら志を曲げず、逃げず、最後まで貫いた土方歳三さまでした。
美しく生きた土方岡田歳三さまにレイトショーで会いに行来ます🔥

 

◉『燃えよ剣』
泣きました

さすが、司馬遼太郎原作

岡田准一くん、山田涼介以外に少しだけ、
とあるジャニーズグループの方が出てました

そして、映画予告でジャニーズ出演の映画を何本か知った

13時45分から映画予告が始まり、
本編2時間28分と長い映画でした

とにかく泣きました、泣きました

 

◉映画『燃えよ剣』
やはりすごく良かった。
土方歳三を演じる岡田准一さんは刀や武道がよく似合っています。

 

◉『燃えよ剣』見てきましたー!
良かった。面白かった。泣けた。時代劇初心者にもおすすめ出来る。
2時間半あっという間だったな。のめり込んだよ。
番宣でも言ってたけど、新選組ほんと、やべぇ集団だな(笑)
なんとなくカッコイイイメージでいたから、覆された

歴史詳しくないからこの前のプロファイラーIFもう1回ちゃんと見たくなったわ。
映画みんなに見て欲しいなー。それで、大ヒットして2をお願いしたい(笑)
これで終わるの勿体ない。1年かけてドラマやろうよ←それなんて大河
スピンオフも是非!!

 

◉『燃えよ剣』観てきました!
藤堂さんの迫力、かっこよかったです!

 

◉『燃えよ剣』鑑賞。

新選組小説の元祖を映画化。
過度に感傷的な描写はなく、土方歳三の物語を詰め込んだ2時間半。
新選組のイメージってこの小説で定着した様な物だから、配役が正にイメージ通り。

グッズとして売ってた鍔型のコースターがかっこよかったんで買ってしまった。

 

◉『燃えよ剣』
とても良かったよ…史実と違う部分がすごく多いので
その辺り削るのかな?って思ってたけど自由に描いてて良かった。

沖田総司が病床で菊一文字の刃紋を見て、美しい、なのに
自分がこの刀で切ったのは山南さんだけだ…って
泣くシーン、完全に創作だとわかってる上でその発想が好き

 

◉『燃えよ剣』
めっちゃ良かった〜😭✨
もう近藤さんのシーンからずっと泣いてしまった😭
ただ、尺の都合上仕方ないんだろうけどギュッと詰め込み過ぎで
読んだことない私の友達には厳しそうだった😅

 

◉『燃えよ剣』
初日初回に鑑賞!
新選組って?🤔
詳しくなくて事前に「新選組ふるさと歴史館」へ行ったり勉強した甲斐あって
登場人物や流れを理解して観られた。

幕末の男の生き様に触れる壮大な映画。
映像の裏側の人間性を想像したり、殺陣や詳細も…
何度でも観たくなる。歴女になりそ

 

◉『燃えよ剣』観てきました。

沖田総司の眼前で輝く菊一文字の刃文が美しかった。

現場からは以上です。

 

◉『燃えよ剣』見てきました。
池田屋のシーンが迫力あってかっこよかったなぁ。
歴史に詳しくなく、分からない事も多かったから原作読んで、
新選組の勉強して2回目3回目と観たいなぁ😌✨

 

https://moeyoken-movie.com/comment/

次のページへ >

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

最新みんなのレビュー

文句なし!

2025年9月30日

後悔させない内容で音楽も戦闘シーンも迫力あってめちゃ満足!

もち

最高でした。必ずもう一回観る

2025年9月20日

引き込まれ気づいたら3時間経っていた。面白いのはもちろんなんだけど、考えさせられたり感情が乱高下したり、他の映画では感じたことのない感覚になった。

多分観れば観るほど理解が深まりそう。もう一度観ます。

77

バディがよい。

2025年9月15日

叔父と姪というコンビなので、恋愛要素や余計な事を考えずに

シンプルに事件解決に向けて見れて良い。


皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,