レビュー 映画 邦画

【レビュー】映画『総理の夫』

2021年9月24日

「田中圭はこういう役ぴったりだよな〜!」「中谷美紀そ〜りん素敵でした!」「働き世代の女性にみてほしい前向きになれる映画!」


【2021年9月23日公開,121分】

 

山本周五郎賞や新田次郎文学賞に輝いた経歴を持つ作家、原田マハのベストセラー小説「総理の夫 First Gentleman」を映画化。日本初の女性内閣総理大臣と、その夫の激動の日々を描く。監督は『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』などの河合勇人。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』などの田中圭と、『繕い裁つ人』などの中谷美紀が主演を務め、貫地谷しほり、工藤阿須加、松井愛莉、木下ほうからが共演する。-Movie Walker-

 

あらすじ<STORY>

近い将来の日本。鳥類学者の相馬日和と、妻の凛子は順風満帆な夫婦生活を送っていた。しかし、凛子が日本初の女性内閣総理大臣に選出されたことで生活は激変。突然“総理の夫”となってしまった日和は、凛子の夢を応援しようとするものの、自らも“ファーストジェントルマン”として担ぎ上げられ、予想だにしなかった激動の日々に巻き込まれていく。

●キャスト●

相馬日和田中圭
相馬凛子中谷美紀
富士宮あやか貫地谷しほり
島崎虎山工藤阿須加
伊藤るい松井愛莉
徳田実木下ほうか
幡ヶ谷卓長田成哉
阿部久志米本学仁
衆議院議長寺田農
相馬多和片岡愛之助
小津智祐嶋田久作
相馬崇子余貴美子
原久郎岸部一徳

●スタッフ●

監督河合勇人
原作原田マハ『総理の夫 First Gentleman』
脚本松田沙也、杉原憲明
主題歌miwa「アイヲトウ」

映画『総理の夫』を観た人の感想、評価、口コミ

※皆様からの感想や口コミも随時募集しています☆
下記のコメント欄にお気軽に書き込んでください!!

◉『総理の夫』
やはり田中圭はこういう役ぴったりだよな〜。
凛子さんが総理大臣になっても、日和くんが振り回されても、
日和くんと凛子さんはお互いに尊敬し合う、愛し合ってる夫婦というのは変わらないんですよね。
とにかく日和くんを田中圭でキャスティングしてくれた人ありがとうございます!!!

 

◉映画『総理の夫』を見てきた。
夫婦のあり方や政治について考えるきっかけに
色んな人に見て欲しいのはもちろんだけど、田中圭はやはり最高だった!
「誰かを好きでたまらない」芝居をする田中圭が、大好きなんだわ私。

 

◉『総理の夫』
凛子さんの演説と
日和さんの最後のシーン

感動して立ち上がってワーって
👏👏👏👏👏👏👏👏
しそうになっちゃうの
どーしたらいいの?www

 

◉『総理の夫』
気がついたらずっと、しなやかで美しい凛子さんの応援をしながら映画を観ていた。
女だとか男だとかよりも「人間」が総理なんだと思えた作品でした😊

 

◉『総理の夫』
総理の夫が公開され、とてもタイムリーだなと思った。
いくつかトラブルがあるが、それらを解決し味方にしてしまうのはさすが総理。
また、夫を演じた田中圭が好きなので、
朝ごはん作ったり、鳥を観察したりしてる姿がたまらなかった。

 

◉『総理の夫』
男女平等に描かれているのが良い😆😆😆
初の女性総理大臣と言えど、海外のロールモデルがあると🌸とにかくカッコいい❣️❣️
普段、クリティカルな視点でしか、物事を見られない私(笑)が、ノーストレス👍✨
日本がこうなるには、あと100年かかっても、絶対無理😱⤵️

 

◉初の女性総理がテーマの映画『総理の夫』を見た。
平日昼なのに沢山の客。リアル感があるからかな?感動したセリフ(うろ覚え)あり。
「君は女性だから総理になったのではない。
総理になったのは君で、君が女性だった事はただの偶然」同感。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

パリピっ!

2025年4月29日

ライブシーンが見所だけど ストーリーも最高! 音響の良い映画館で是非みてくださーい! 泣いて笑って 忙しいよー

孔明はもちろん 他のアーティストの方々の本気の歌唱サイコーです

まあたん

若い世代にぶっ刺さる

2025年4月28日

映画の一視聴者だったはずがいつの間にか当事者に仕立て上げられているという構造に背筋がゾワっとしました。

とても初めての演技には見えない狂気を醸し出す大森さん、いつものバラエティーとは別人の役者の顔をした菊池さん、お二人共ハマり役だったと思います。

サブキャストの俳優陣も信じられないくらい豪華ですし流石の演技力に圧倒されるばかり。

終わり方に賛否あるとは聞きますが、考察が捗るので私は好みのタイプでした。

映画から学べることが多く、SNS世代を中心に観て損の無い貴重な体験ができる一作、是非沢山の方に観ていただきたいです。

真相

考えさせられる映画

2025年4月26日

今の時代だからこそ見る映画

考えさせられます。

真相が暴かれるまでのスピード感があり、観ている人も映画の世界にいるかのような錯覚になる恐怖感、鑑賞後の脱力感がありました。

見る人によっては心に刺さるかもしれません。

ネコ

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,