ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

レビュー 映画 邦画

映画『大河への道』

2022年5月20日


【2022年5月20日公開,107分】

0.0
5段階評価中 ★0.0つ(0レビュー)
最高!名作!観なきゃ損!0%
一見の価値あり!オススメです!0%
普通。時間に余裕があれば。0%
あまりオススメしない。0%
面白くない!時間の無駄かも。0%

 

レビューを書き込む

【監督】中西健二【原作】立川志の輔【脚本】森下佳子【主題歌】玉置浩二

【キャスト】

池本保治/高橋景保中井貴一
木下浩章/又吉松山ケンイチ
小林永美/エイ北川景子
安野富海/トヨ岸井ゆきの
各務修/修武格之進和田正人
吉山朗/吉之助田中美央
山本友輔/友蔵溝口琢矢
梅さん/梅安立川志の輔
山神三太郎/神田三郎西村まさ彦
和田善久/綿貫善右衛門平田満
千葉県知事/徳川家斉草刈正雄
加藤浩造/源空時和尚橋爪功

立川志の輔の創作落語「大河への道―伊能忠敬物語―」を、『記憶にございません!』などの中井貴一主演で映画化。「伊能忠敬」の大河ドラマを制作しようと奔走する千葉県の市役所職員が、史上初の日本地図を完成させた人物が伊能忠敬ではないことを知ってしまったことから始まる物語が描かれる。『二度めの夏、二度と会えない君』の中西健二が監督を務め、松山ケンイチ、北川景子らが共演。-公式サイト-

あらすじ<STORY>

「伊能忠敬は地図を完成させてない。だからドラマにはならない!」
千葉県香取市。市役所の総務課に勤める池本保治(中井貴⼀)は、市の観光振興策を検討する会議で意見を求められ、苦し紛れに⼤河ドラマ制作を提案。思いがけずそれが通り、郷土の偉人、伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画が立ち上がってしまう。ところが企画を進めるうちに、⽇本地図を完成させたのは伊能忠敬ではなかった!?彼は地図完成の3年前に亡くなっていた!
という驚きの事実が明らかに……。江戸と令和、2つの時代を舞台に明かされていく⽇本初の全国地図誕生秘話。
そこには地図を完成させるため、伊能忠敬の弟子たちが命を懸けて取り組んだとんでもない隠密作戦があった――。

『大河への道』を観た人の感想、評価、口コミ

気軽に投稿して下さい♪

 

◉『大河への道』
をみてきた。
最後まで大丈夫だったし、映画も面白くて満足。

 

◉『大河への道』
森下佳子さん脚本だったので観たのだが、
立川志の輔師匠の原作脚色ということで、彼女の持ち味は封印という印象。
松山ケンイチさんと橋爪功さんよかった。
出来れば伊能忠敬を森下さんオリジナル脚本で
「おんな城主直虎」と同じ岡本Pとの座組で大河ドラマで観たい。

 

◉『大河への道』
やっぱ映画にはクスッて笑えるシーンが必要ですね。
とても良かったです

 

◉『大河への道』を観てきました。
何やらTLを騒がせてる三角関数が出てきたぞ

 

◉『大河への道』鑑賞
日本史上初の偉業を成し遂げた伊能忠敬を大河ドラマにしようと考えた市の職員がある脚本家と出会う。
何故大河ドラマになったことがないのか等、調べるほど知らなかったことが分かっていくストーリー。
教科書に載っていない忠敬らの姿を知ることは人生を教わるようで面白かった😊✨

 

◉『大河への道』
見てきた。
本当に良かった、、、
絶対もう1回見る!!

 

◉『大河への道』を観た。
笑いあり涙ありの作品だった。
伊能忠敬は僕の敬愛する人物である。

次のページへ >

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-レビュー, 映画, 邦画
-, , , , , , , , , , , , , , ,