映画 映画レビュー

映画『SING/シング:ネクストステージ』

2022年3月18日

◉『SING/シング:ネクストステージ』観てきた。
今回も面白かった。あと稲葉さんめっちゃかっけえ!

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
概ね満足したしクライマックスのショーは素晴らしくて文句無しなんだけど、
話自体があっさりしすぎなんだよね。もう少しピンチが欲しかった。

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』観てきた。
ファンの欲目もあるけど稲葉さんの歌も演技も最高だった。
てか稲葉さんもバイク乗るし、歌以外にもクレイとの共通点あるな〜と。
渋イケライオンのクレイは設定全てがツボ。
顔アップの時の鼻部分のさらふわ感満載の毛並みに触りたかったな🤤

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
吹替え。
音楽を至高へと押し上げる、夢を諦めなかった者たちの次なる高み。
新キャラの掘り下げは弱いけど、ステージシーンは映像もパフォーマンスも圧巻。
日本の声優陣凄いし、稲葉さんの歌唱、そりゃ痺れるよ

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』観た!
前作が好きな人なら間違いのない良作というか、
むしろパワーアップして面白さ倍増!

ジュークボックスミュージカルなのでやっぱり字幕+アトモスで観るのが正義。
OPナンバーでもう来て良かった!って思えるくらい良かったです。

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』
前作でニュー・ムーン・シアターの再建に成功したコアラのバスター。
しかしバスターにはエンタテインメントの中心地レッドショアシティでショーをするという更なる夢が。
日本語版ではアイナジエンドや稲葉浩志の歌唱シーンなど見所いっぱい

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』を見てきた😊
日ごろの悩みとか、お仕事のこととか、
いろいろなしがらみやモヤモヤを一切忘れられる瞬間なんてなかなかないけれど、
今日は本当に全てを忘れて楽しめた🎶

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
前作より毒も多めだが前作よりさらに深く音楽の力を描いた最高の続編の大傑作。
闇も恐れも苦難をも音楽で乗り越える姿に心が震え敗者も負け犬も居ない事を叫びに涙した。
みんな滅茶苦茶カッコよかったよ。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
前作から大好きな作品の続編とても楽しみにしていました✨
今回も最高!感動して泣きました😭✨
素晴らしい歌声の数々にリズムを取りたくなってしまうのを我慢するのが大変でした😍

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』
日本語吹き替え版で観てきました!

次回作もあれば同じ方々にやって欲しいぐらい吹き替えキャストさんもすごく豪華ですし
SINGの世界の中で観れてるような感覚で、一緒に歌いたくなります!

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
”帰巣本能“の余韻のまま、アイナさんの歌声を爆音で聴きたくなって急遽。良かった!!!

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
すごい勢いで話が転がっていくんでいく分荒っぽいというか、
ストーリーの強度としては前作の方が上。

でもそんな事はどうでも良くなるくらいにクライマックスが素晴らしいです。
「マダガスカル3」のサーカスシーンのようなマジックがあった。
音の良い劇場でぜひ。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
前作で成功しちゃってるので今回何を描くの?と思ったけれど
プロ意識の話になっていて1つのステージを創り上げる物語になって。
やっぱり楽しく感動的。
吹替版にも作品の意識がしっかり反映されていて
前作よりもずっと成長したプロの吹替版になってる。お見事。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
素晴らしきTHE続編!

ポーシャのキャラクター性と吹替のアイナ・ジ・エンドの声がかなり合ってたと思う✨
曲数は多いけど1曲あたりの時間がちょっと短いのがな〜😥

吹替版を観た後、字幕版を観るのがオススメです☝️

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』
吹替はスキマ大橋さん、MISIAさん、B'z稲葉さんの3人は台詞回しの物足りなさが
歌唱シーンの爆発力にブーストをかけててめっちゃ良かったし、
逆にポーシャ役のアイナ・ジ・エンドは超独特のハスキーボイスが台詞回しも含めてめちゃくちゃに痺れました。
何あの声…。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』観てきたよ。
良いところもウーン🤔なところも、前作同様かなと。
前作が楽しめた人にはオススメする。舞台のシーンは最高でした。

ファンの方々には申し訳ないんだけど稲葉さんめっちゃ違和感あったよ。
唄パートでもBi'iziとしか思えなくてな。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
コネは無いが夢がある!変わらないぶっつけ本番のバスターの打たれ強さ。
前作の方が熱量あったがクレイを稲葉浩志が演ると言うのは凄いこと!
長澤まさみも良いけど、ポーシャ役アイナ・ジ・エンドの声が好き!

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』観てきたー!
うん、期待を裏切らない出来だった!
歌もストーリーも もちろんの事だけど、
ゴリゴリの非現実的なキャラクターをもの凄く現実現実した絵の中にブチ込んでも
その境界線が分からないビジュアルの調和がホント素晴らしい。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
アルフォンゾ役 : ジェシー (SixTONES)

晴れて声優デビューおめでとう㊗️

歌が素晴らしすぎて感動した😭👏✨
最後に名前書いてあって嬉しかった😍

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』鑑賞。
とっても良かった!素晴らしい作画と吹替と歌。
これぞエンターテイメントだったし、映画であると共に、ライブ体験だった。
大好きなU2の曲も嬉しかった。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』を観てきた🎥
MISIAさんの歌の上手さに脱帽ですわ……
というか土プレで1作目の吹替版を観ても思ったけど、
キャスティングが歌ウマ集団すぎる。

「音楽」が強い作品だから、大音量の映画館で観られてよかった。
ミーナちゃん相変わらずかわいいのう💕

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
ムーン劇場からネズミがいなくなってる…。
その代わり山ちゃんが違う役(とその他もろもろ)で出てたw
稲葉さんもMISIAもみんないいんだけど、歌の盛り上がり的には前作の方がよかったな。
劇場のスケールがアップしていただけに少し残念。

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』
吹替版を鑑賞。
今作も映画館の音響映えする、素晴らしいミュージカル映画でした。

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
吹替版初日観賞。
MISIAとSixTONESジェシーのデュエットにボロボロボロボロ泣き、
B'z稲葉さんが歌い出した瞬間マジで鳥肌。
今朝のカムカムで家を出る前にすでに一回泣いてたのに(笑)

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』鑑賞。
歌の力はスゴいなぁ。心をグッと動かされた。
字幕版も見なくては!

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
キラキラワクワクショー最高!吹替鑑賞♪
日本の声優陣侮るべからず!
シング前作を上回るパワフルで見たこともないショーの虜になりました!
面白かった!ドキドキが止まらない!

 

◉映画『SING/シング:ネクストステージ』
Bzの稲葉浩志としての声はやっぱりBzの稲葉浩志として
まだまだまだまだ現役いけますわ稲葉さん!😭✨って思ったし、
稲葉さんどうかどうかその声をこれからも大切になさってください…って思って
また泣けたよね😭✨

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』観てきた。
とっても素敵なパワーに満ちた最高の映画だった!歌ってすごい!!!
稲葉さんと長澤さんのデュエットで泣いちゃったよ!

 

◉『SING/シング:ネクストステージ』
クレイ役に稲葉浩志・・・
原語版がボノだからそれなりのビッグネームでないと説得力がなくなりそうだが
どうするんだろうと思ってたらそうきたか。
ボノとは声質がまるで違うが、これはこれでアリか。

 

---------------------------------

 

上映中の映画のみんなの口コミ、評価、感想|ENJOY CINEMA エンジョイシネマ

美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th

2025/9/24

漫画「美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「ギャルとキモオタ」って、もうこの並びだけで読者の好奇心を刺激しますよね。今回はエノキドオ先生の大人気シリーズ第4弾『美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th』をご紹介!露出度高めの猫耳メイドコスにギャルが身を包んで、部屋に二人きり……そんなシチュを聞いただけでドキドキしませんか? ・1話をまずは読む! 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 美女と野獣 〜ギャルとキモオタ〜 4th 作者 エノキドオ 発売日 2025年 ...

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「チンポマン 第四話」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「えっ、また少年院!?」そんなツッコミが止まらない【チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい】が、今回もギリギリのラインを攻め抜いて登場!ジャンルは王道の“R18学園モノ”…のはずが、狂気と哀愁と下ネタがジェットコースター級に詰め込まれた怪作です。 チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル チンポマン 第四話 それはアンタのかんちがい 著者 暗橋 出版社 リイド社 レーベル クリベロンDUMA 発売日 2025年9 ...

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「ノット・ボーイ・ミーツ・ガール」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「イケメン女子に惚れちゃうなんて聞いてない!」──そんな声が聞こえてきそうな、フェチ心を直撃するハマチ先生の新作『ノット・ボーイ・ミーツ・ガール』。短髪ショートで爽やか笑顔、でも中身は肉食系…そんなギャップ女子に翻弄される男子が描かれた作品です。こ ノット・ボーイ・ミーツ・ガール とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル ノット・ボーイ・ミーツ・ガール 作者 ハマチ 掲載誌 COMIC BAVEL 出版社 文苑堂 ジャンル アダルトマンガ 単話/独占配信 ページ数 ...

恋咲ちゃんにはかなわない!

2025/9/25

漫画「恋咲ちゃんにはかなわない!」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「店長、付き合って♡」なんて笑顔で言われたら、そりゃ誰だって陥落しますわな…。今回紹介するのは、ギャル系女子高生・恋咲ちゃんの猛アタックに店長が翻弄されまくるエロ漫画『恋咲ちゃんにはかなわない!』。 恋咲ちゃんにはかなわない! とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 恋咲ちゃんにはかなわない!(単話) 作者 ゆるた 掲載誌 COMIC快楽天ビースト 出版社 ワニマガジン社 カテゴリ アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛/女子校生/巨乳/中出し/フェラ 配信開始日 ...

池魚之幸(ちぎょのさいわい)

2025/9/24

漫画「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」無料で読める!hitomiや漫画rawは?徹底調査!

「池魚之幸(ちぎょのさいわい)」は、九十九弐級先生が描く、姉御肌の上司×部下というド直球のご褒美シチュエーション!🥂「上司と温泉旅行したらどうなるの?」という妄想を現実にしてしまったような内容で、シンプルかつ直撃弾みたいに刺さる作品です。 池魚之幸 とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 池魚之幸 作者 九十九弐級 掲載誌 アンスリウム 出版社 ジーオーティー カテゴリー アダルトマンガ単話 ジャンル 恋愛、ラブ&H、OL、お姉さん、巨乳、局部ア ...

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

2025/9/24

漫画「制服とスーツ」無料で読める!hitomiやrawは?徹底調査!

「制服」と「スーツ」――このふたつ、並ぶとやけにエロくないですか?(私だけ?)今回ご紹介するのは、見た目は清楚、中身は淫乱!?さんじゅうろう先生の話題作『制服とスーツ』。本作は、学生服JKとスーツ男子の禁断シチュ満載で、清楚系ビジュアルと裏腹な展開にドキドキが止まりません! 制服とスーツ とは?作品概要 基本情報(サークル・著者・発売日・ジャンル) 項目 内容 タイトル 制服とスーツ 著者 さんじゅうろう 配信サイト FANZAブックス(電子書籍) 出版社 ワニマガジン社 レーベル COMIC快楽天 ジャ ...

最新みんなのレビュー

ネタバレあり

2025年10月5日

以下ネタバレ

火喰鳥を本当の鳥だと思って見ているとただの世にも奇妙な物語的な映画になってしまう。

これは鳥はあるものの比喩、極限状態の人間の生への執着と、ある男達の1人の女への執着、どちらかが勝てばどちらかは消える。ずっと考察できる映画。俳優陣も大変良い。

mi

約100分にきれいにまとまっている

2025年10月4日

水上恒司さん映画初単独主演とのことでしたが、安定感があり、どういう結末になるのだろうと最後までたのしく観れました。

もな

火喰鳥を、喰う

2025年10月4日

新しいジャンルの映画。ホラーミステリーでありSF。生活をじわじわと侵食され、執着や怒りの感情で自分を見失う恐怖。観た後に残る余韻はこの作品ならではでおもしろい。

しもつき

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪
この記事を書いた執筆者・監修者
この記事を書いた執筆者・監修者
kog

ポプバ映画部:茉下 小路

映画ライター・編集者として10年以上のキャリアを持ち、最新の話題作から名作クラシック、国内外の映画賞事情まで幅広く網羅。
映画興行収入や視聴率、配信動向などのデータ分析にも強く、作品レビューとともに市場動向を読み解く記事に定評があります。映画メディアやエンタメ系ニュースサイトでの執筆実績も多数。独自の取材ルートと考察力を武器に、一次情報とファン目線のバランスを意識した執筆を心がけています。

-映画, 映画レビュー
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,