ポップバースミックス

ポップカルチャーの交差点、あなたが主役のエンタメ宝庫の旅へ!

ニュース 映画

コロッケがモノマネを封印して映画初主演! 映画『ゆずりは』製作決定!

多くの読者の涙を誘った、新谷亜貴子氏による小説「ゆずりは」の映画化が決定!!

 


(C)「ゆずりは」製作委員会

 

注目は、芸人コロッケではない俳優・滝川広志と、若手演技派俳優・柾木玲弥

葬儀社・安宅(あたか)のベテラン社員、水島を演じるのは、コロッケこと滝川広志(たきがわ ひろし)。

モノマネ芸人としての顔を封印して演じるにあたり、本名である滝川広志名義での出演を自ら提案。
多くの「死」と向き合ううちに、感情の起伏を失ってしまった男という難しい役どころを、笑い一切なしの演技で挑んだ。

水島の相棒になる新入社員、高梨を演じるのは、若手演技派俳優として注目を集める柾木玲弥(まさき れいや)。

派手な見た目や言葉遣いとは裏腹に、心やさしく涙もろい一面を持つ青年役を好演している。

 

監督


出典:apie.jp

監督は「HERO」など、数多くのTVドラマや映画で演出を手掛けてきた加門幾生(かもんいくお)。
かねてより原作の映像化を熱望していた加門は、原作者の新谷氏との打ち合わせを何度も重ねながら、物語への理解を深め、重厚なテーマに真正面から向き合って描く。

 

STORY

長年、「死」を仕事とすることで、“心が死んでしまった”葬儀社・安宅のベテラン社員、水島正二(滝川広志)は新入社員の高梨歩(柾木玲弥)の教育係を務めることに。

イマドキな外見と酷い言葉遣いの高梨だったが、実は感受性豊かな心優しい青年だった。

時に葬儀社のルールを破ってでも、遺族の思いに寄り添おうと する高梨とともに、亡き人々とその遺族たちとの交流を続けるうち、水島は自分の「死んだ心」に生まれつつある変化に気づき始めていた…。

 

キャストコメント

滝川広志(コロッケ)


(C)「ゆずりは」製作委員会

滝川
「私が演じた水島という男は、自分自身とは真逆のタイプの性格で、非常に苦労しましたが、演技を通して新たな自分を発見できたと思っています。
今回はものまねと違って、まねをするご本人がいるわけではないので、自分自身のイメージや監督との会話から人物像を掘り下げて役作りに生かしました。

ものまね芸人・コロッケとしてではなく、俳優・滝川広志としての新たなスタートを この映画『ゆずりは』で切ることができたと自負しております。
ぜひご期待ください」

 

柾木玲弥 


(C)「ゆずりは」製作委員会

柾木
「映画『ゆずりは』は葬儀社が舞台となり様々な別れが描かれている作品です。
その葬儀社の新入社員の高梨歩役を演じさせて頂きました。

まるで葬儀社には向いていないような高梨ですが、失敗しながらも成長していきます。
感情に素直すぎるくらい素直な高梨はとてもとても難しかったです。

自分が演じてきた役の中でも思い入れの強い役となりました。
一言では言い表せないくらいの色々な物語が詰め込まれています。

是非、たくさんの方々に見て頂きたいです。
映画『ゆずりは』の応援、よろしくお願いします!」

 

映画『ゆずりは』
2018年春全国ロードショー

監督:加門幾夫
出演:滝川広志、柾木玲弥、島かおり、勝部演之 他
製作:アジアピクチャーズエンタテインメント  
Ⓒ「ゆずりは」製作委員会

 

最新みんなのレビュー

いつまでも余韻に浸りたくなる映画

2025年4月2日

三木監督の作品が好きで全て見てますがトップ3に入る映画でした。映像と音楽の美しさ。キャストの素晴らしい演技。身近な人を大切にしよう。当たり前の日々に感謝しよう。そう思わせてくれる映画でした。中島健人さんの飾らない涙、ミレイさんの美しい歌声が本当に良かったです!!

moko

今すぐ劇場へ

2025年4月2日

すっごく良かったです。

CMで流れていたので気になっていて観に行ったんですけど…これまでの邦画の中で1番に感動しました。

中島健人さん演じるリクの涙がとても切なくて

綺麗で…そこに桐谷健太さんとの友情も絡んできて…そこにも感動的なドラマがあって。

miletさんの歌声が本当に素晴らしくて…

邦画なのに?洋画のような香りもあって

見終わってからの感動と温かさに包まれる映画でした。

また見たくなっておかわりしてきたんですけど

更に感動しました。

今すぐ劇場に行って観て欲しい映画です。

あおい

最高傑作!!!

2025年3月31日

「お嬢と番犬くん」を鑑賞しました。

原作漫画通り、実写映画も期待を遥かに超える面白さでした!

ジェシーさん演じる啓弥の、何を考えているか分からないようなミステリアスな雰囲気が見事に表現されていて、その奥に時折見せる大人の色気にドキドキが止まりませんでした。特に、目だけで感情を表現する演技には引き込まれました。

福本莉子さん演じる一咲の可愛らしさと

くるくると変わる表情が魅力的で、まさに漫画から飛び出してきたようでした。

啓弥が一咲にだけ見せる、純粋な子どものような笑顔が本当に可愛くて、見ているこちらも思わずニヤけてしまいます。普段のクールな表情とのギャップに、さらに心を掴まれました。

単なるラブコメディとしてだけでなく、大人が観ても楽しめる深みがあると感じました。啓弥の過去や一咲との関係性の変化など、見どころがたくさん詰まっています。

何度でも観たくなる、本当に素敵な映画でした!まだ観ていない方はぜひ劇場へ足を運んでみてください!

jar24

皆さんの観たお気に入りの映画のレビューを書いて盛り上げましょう♪

-ニュース, 映画
-, , ,